預かりボランティアさんにインタビューするコーナー
第2弾となります!
現在保護猫1匹の里親募集をしている、下島さんにご協力いただきました!
預かりボランティアを検討中の皆様のご参考に、また既に預かりボランティアをされている皆様の励みになれば幸いです!
穏やかなとてもいい子♡初めての方にもきっと飼いやすい子です♡
栃木県 下島さん
Q.1 預かりしている犬・猫の頭数
猫1匹
Q.2 職業・ご家族構成
下島伴子さん(しもじまともこさん)
定年退職 / 次男と二人暮らし
Q.3 預かりボランティアを始めたきっかけ・エピソードを教えてください
時々近所で見かけていた猫が自宅の庭の中で鳴いていました。そのうちどこかへ行ってしまうだろうと思っていましたが、夕方になって2階のベランダまで上がってきて鳴き始め、翌日の朝になっても鳴いて離れようとしません。
おなかが空いているんだろうと思い、ごはんとキャリーケースを置くとご飯をペロリと食べそのうちキャリーの中でウトウトし始めました。
人懐こそうだったので保護できるかもしれないと思い何度か試みているうちに抱っこができたのでキャリーケースに入れ保護しました。
家には既に先住猫(保護猫)が4匹いることと自分の歳も考え里親会に相談し里親募集することにしました。
Q.4 現在の譲渡会参加率
自宅でお問い合わせを待っています。
Q.5 一日のお世話の流れ、工夫していることなどがあったら教えてください
朝5時半にごはんをあげます。ごはんの後トイレ掃除をし、きなこの体をブラッシングします。その後寝ていることが多いのであまり手がかかりません。
午後5時頃ご飯をあげます。水の交換は一日4回ほど入れ替え、トイレも汚れたらすぐに掃除するようにしています。
Q.6 預かりボランティアをやっていて楽しいこと、大変なこと
安心して寝ている姿や美味しそうにご飯を食べている姿を見ると保護して良かったなと思います。
世話をしていてすごく大変という事はありません。
以上、下島さんへのインタビューでした!
きなこちゃんは保護当時ワキに怪我をしていましたが、治療のため病院にも連れて行って頂き、現在は綺麗に治っています。
初めて対面したスタッフにもゴロゴロ言う甘え上手さん、良い里親さんが見つかって欲しいです♡
里親募集中の猫ちゃんについて
きなこは保護当初から人懐こく抱っこもできて、噛んだり爪をたてたりしません。
スリスリが大好きな甘えん坊です。穏やかなとても良い子だと思います。
先住猫とはまだ一定の距離がありますが、ケンカすることもなく過ごしています。
↓きなこ 女の子 推定2歳
きなこちゃんの、まだ見ぬご家族様!お問い合わせ、お待ちしております!!
スタッフ木下
不定期ですが、今後も
ボランティアさんへの
インタビューを紹介していきます!
記事のシェアも大歓迎です!
ご協力よろしくお願い致します🍀✨️
前回のインタビュー記事
https://ameblo.jp/nishinasuinuneko/entry-12819874717.html
🐾里親お申し込みには審査があります。
🐾その他の里親募集一覧はこちら
▶️ 里親募集中