新入り紹介&ミー緊急里親募集 | 西那須野いぬねこ里親会シェルターブログ

西那須野いぬねこ里親会シェルターブログ

西那須野いぬねこ里親会のシェルターブログです。シェルターの犬、猫、ヤギのことなど。ボランティアスタッフ3人で書いていきます。
どうぞよろしくお願いいたします!

新入りさんの紹介です。


ひめ♀13歳&さくら♀13歳


2匹を溺愛してくれていた飼い主さんがお亡くなりになり、家は取り壊されることになり、居場所を失い止むを得ずシェルターに来ました。

今は仕切られた部屋の一角を2匹だけで使っています。



最初は2匹とも隅っこに固まってごはんも拒否していましたが、本当に少しずつ少しずつ🤏、リラックスした表情を見せてくれるようになりました。


食事もトイレもやっと、やっと普通に出来るようになりました。


13歳女子、新しい環境に慣れようと猫なりに一生懸命努力しているのが分かります。本当に見てていじらしくて涙が出ます。


↓さくら

↓ひめ


猫は家につくと言われるように、急な環境の変化は猫に想像以上のストレスを与えます。そしてストレスが過ぎると食べられなくなり、結果、急性膵炎になって苦しみの中で命を落とします。


ミー♀11歳↓


高齢のご夫婦が重病を患い、世話をする事ができなくなって引き取りを依頼されました。(両方の引き取りに関しては引き取り料をいただいています。)


8/24連れて来られた当日の様子


9/4の様子



ミーは人間でなく、全ての他の猫に対してとても強い怒りの感情と緊張を示してます。そして未だ自力で充分に食べることが出来ません。朝晩強制的に給餌をしています。


人間には全然大丈夫🙆‍♀️引っ掻きも噛みつきも一切しません。


このまま緊張が解けない状態だと、健康を害する恐れがあります。


シェルターで猫の居ない環境はなく、ミーを1匹だけ隔離することは出来ません。


そこで緊急でミーの里親さんを募集します。


ミー1匹で飼ってくださる70歳までの方、もしくは他の猫が居ても、お互い充分な距離を取れる環境がある方、どうか、11歳のミーを最期まで、前の飼い主さん同様に可愛がっていただけないでしょうか?


可愛がってくれた飼い主と別れ、知らない狭い環境に苦手な沢山の猫に囲まれて息を潜めて緊張の極致で生きている今の環境から、静かで温かいお家に迎えていただけないでしょうか。



1匹ならおそらく2、3日のうちにすりすりゴロゴロな可愛い本来のミーに戻れるでしょう。(もちろんトライアル期間を設けます)


貴方の周りに年齢がひっかかって里親になれない、元々猫は大好きなのに🥲と仰っておられる方は居ませんか?

どうぞ周囲の方へのお声がけ等、宜しくお願いします🙇‍♀️


このように、高齢者が面倒を見切れなくなっての引き取り依頼が急増しています。


高齢者の動物飼育には上記のようなリスクが伴います。自分に何かあったとき、残される動物がどうなるか、行き場はあるか、代わりに終生面倒を見てくれる人はいるか、などをよくよく考えて、ご自分の年齢に見合った子を大切に飼っていただけるようにお願いします🥺


当会はTNR活動をメインとして今後も活動していくため基本的に犬猫の引取りは行っておりません。どうかご理解いただきますよう、お願い申し上げます🤲


西那須野いぬねこ里親会

スタッフ 中山


//////////////////////////

 

シェルターの子も里親募集しています

 

西那須野いぬねこ里親会HP

ご支援のお願い

ボランティア募集

NEW→ミルクボランティア募集

譲渡会にて里親募集中