☆にこにこ本屋さん兵庫加西 西村書店(ニシムラショテン)


ライオンのごきげんようサイコロではありません得意げ


近くの小学校から、4・5・6年生のこどもたちに朝の会の時間を使って絵本の読み聞かせをとたのまれました。全6クラス・6日間です。

与えられた時間は15分。絵本一冊です。

さてさてどんな絵本をよみましょうか?


迷った末に・・い~こと思いついたひらめき電球


選んだ絵本は6冊。

先日紹介した・・・『ウェン王子とトラ』

『落語絵本・たのきゅう』作・絵・川端誠(クレヨンハウス刊)

『落語絵本・まんじゅうこわい』作・絵・川端誠(クレヨンハウス刊)

『3びきのかわいいオオカミ』作・ユージーン・トリビザス絵・ヘレン・オクセンバリー(冨山房)

『どろぼうがっこう』作・絵・かこさとし(偕成社刊)

『アリババと40人のとうぞく』アラビアン・ナイトより(小学館刊)


そしてでっかい手作りサイコロの6面にこの6冊を・・・・。


初日、6年1組。日番さんにサイコロをころがしてもらいます。

すると誰からともなく・・・「音譜なにがでるかな音譜なにがでるかな」と、ライオンごきげんようバージョンで掛け声がニコニコ

なーんてかわいいんでしょうラブラブラブラブ


2日目もやっぱりこどもたちは「音譜なにが・・・」

3日目は先生が一番早く「音譜なにが・・・」

そして、こどもたちは真剣にお話に聞き入ってくれます。

ホントにうれしいです!!


ちなみに~

ウェン王子とトラ。3びきのかわいいオオカミ。たのきゅう。

と、サイコロの目は出ております。

さいころおはなし会、まだまだ来週も続きますニコニコ





走る人今日は体育の日。皆さんどんなふうに過ごされましたか?

さて、ずいぶん前の話ですが、私が若いころ勤めていた保育園の園長先生は、勉強の出来る子どもにしたかったら、まず体育と国語。たぶんそれだけで十分。

そんな極端な話をされていた。

本国語はというと・・・やっぱり、聞き取る力。読み取る力。思考力?

柔道体育はというと・・・体力。判断力?根性?

そういえば、子どもたちが小さい頃お世話になった小児科の先生も受験勉強も結局は最後は体力で決まる!!と言われてたなあかお

今日の体育の日にそんなことを思い出しました。


さて今日、ご紹介する絵本は・・

『ウェン王子とトラ』作・絵・チェン・ジャンホン(徳間書店刊)


☆にこにこ本屋さん兵庫加西 西村書店(ニシムラショテン)


昔、猟師に子どもを殺された母トラが憎しみのあまり村をおそうようになる。

困った王とお妃が占い師に尋ねると・・・・なんと王子をトラに差し出せと。

決してトラが王子をおそう事はないとの言葉をうけ・・・


人間を憎みながらも母としてのやさしさを忘れなかった母トラに育てられたウェン王子は、強くやさしい少年に育つ。

そうして獣と人を結ぶ王へと成長する。


~それから、ウェンは毎年、トラに会いに行きました。

トラはいつも、森の奥へ入る穴の入口で待っています。

そしてある日、ウェンは小さな男の子を連れてきて、こう言いました。

「これはぼくのむすこだ。この子をあずけるから、トラとして学ばなければならないことを、教えてやっておくれ。この子が、りっぱな王子になれるように」



☆にこにこ本屋さん兵庫加西 西村書店(ニシムラショテン)

これは作者が実在の青銅器をながめていて思いついたお話です。

また中国には、ジウェンという名前の男の子が、赤ちゃんのときトラに育てられた、という伝説が残っているそうです。


強さと優しさをあわせ持った王子さまに、娘たちが出会えますようにラブラブ




前に住むおちびちゃんが風邪で保育園をお休みしています。

家でヒマしてるだろうなあ目と、シルバーバックスさんのこむぎこ粘土セットを買って帰りました。

手提げのプラバッグに四色のパック入り粘土と、数種類の型。ローラー。ナイフ。シートなどが盛りだくさんにセットされていて1350円。


仕事を終えてお昼ごはんを食べて一息していると・・・携帯が・・・。

「帰った?うちの三歳児。39度6分で庭でチャリこいで遊んでるみたいなんやけどあせるあせるなんとかしてくれ叫び

若夫婦からのSOSです。


さてさて、おちびちゃん確保ビックリマーク

わが家に連行して、まずおやつ。ソフトクリーム

それから最近おちびちゃんのお気に入りの『からすのぱんやさん』作・絵・かこさとし(偕成社刊)を読み聞かせ。

そしていよいよ今日、西書で買ってきたこむぎこ粘土登場!!

からすのぱんやさんの中の大好きなページ。

いろんなパンがいっぱいのってるページを開いて・・・。

こむぎこ粘土パン作りが始まります。

さくらんぼパン。バナナパン・・・。

おちびちゃんの目もキラキラキラキラ

そのうち、からすのぱんやさんごっこがマックごっこハンバーガーになって、サーティンワンごっこになって・・・。

「いらっしゃいませー。ブルーハワイアイスもヨーグルトアイスもありますよー音譜

そうこうしているうちに夕方になり、仕事帰りのとーちゃんが迎えにやってきた。

無事任務は果たせた得意げ 早く元気になりますようにラブラブ


☆にこにこ本屋さん兵庫加西 西村書店(ニシムラショテン)


シルバーバックスのこむぎこ粘土。

他にも粘土単品の4色、8色、12色もあります。いろんな型のセットもあります。感触もやさしく、紙粘土やあぶら粘土より家庭ではずっと使いやすいですチョキ

西書ではずっと定番で売れ続けています。