ことしは、
ゆるりな師走。
保険証の事で
患者さんは嫌気がさすだろうな〜と
思います。
コロナで診療控え、
コロナが落ちつくと
今度は保険証やら薬やら
なかなか大変ですね。
戦争の影響で、様々な物資が高騰し、ブロック経済が始まらなければ良いと思います。
健康第1と思います。
健康であってはじめて動け、働ける、または遊ぶ事も。
健康の有難みは、年をとると分かると言いますが、ホントにそうですね。
身体は冷やすと、冷えると様々な問題が起きてきます。
私も常日頃から身体を冷やさないようにしています。
腰の不調などもそうらしく、
背中に波及するようですね。
咬み合わせ、
一口にいえば、簡単ですが。
咬み合わせの狂いは自分ではなかなか自覚出来ません。
咬み合わせは、ものに例えると家のよう。
使えばそれなりにガタが来ます。
歯は、柱みたいなものですね。
使えば劣化もしますし、塗装も剥がれる。
手直しや修復も必要でしょう。
柱に植わっているのは、地盤。
地盤が悪くなれば、柱も傾く。
能登半島地震も、はや11カ月。
当院の少し近くでも大変な思いをされている方も複数います。
今月は、マイナ保険証の事もあり、
ゆるりな師走です。
先日は、昭和39年の東京オリンピックの記念硬貨でお支払い頂いた。
え〜、こんな硬貨。
どうしよ、ATMで大丈夫?と思うこの頃です。
ご予約はお早めに。