フルデンチャーを入れる | 新潟市西区小針の歯科 西原歯科クリニック

新潟市西区小針の歯科 西原歯科クリニック

歯の健康は身体に寄与します。動機善なりや私心なかりしか お問い合わせは025-265-2323 HP http://nishiharadc.web.fc2.com




さて、
フルデンチャー。

このブログの読者の興味があるか。

すみません、
今回は
70.80の方向けです。

私は義歯(入れ歯)の方を使えるようにお助けすることにも社会貢献していると思います。

歯科医の中でも、入れ歯は苦手でという方もおられますが、

入れ歯の不具合には何か問題点があります。

入れ歯の問題は多種多様です。

ひとくちには言えず奥が深い。
一筋縄にはいかないので、
歯科医側も地道な作業と忍耐力が必要です。

入れ歯を新しくするにも、
問題点を改善してからが意外と早道な事も。

訴えをよくお聞きして対応にあたります。


新しい入れ歯を作り、
色々試行錯誤した上で作った入れ歯。

出来上がって入れられる状態にしてあげてお入れする、

入れた瞬間。

あっ、いい。

これです。

そこまでの苦労は歯科医の技術力、設計力、忍耐力、いろんな技術が
おとしこまれています。さらに
技工士さんの地道な作業によるものでよりよきもの機能的な身体の一部になる訳です。

動物たちで1回しか歯が生えない動物は、歯がなくなると死んでしまいます。
何故なら、食べ物が食べられなくなってしまうからです。

総入れ歯は患者さんの責任だけでもありません。
歯科医の責任もあるかもしれません。
私はその方々になるべく寄り添い、より良い身体の一部を作り支えたいと思っています。

歯は一生の友
治療の1時間は、患者さんの10年。