【股関節を前方へ押し出す】
とはこの記事のこと⇒【今週の】まだまだ硬いよ股関節(腸骨筋)【腰痛予防にも】
それが
【お尻と太ももの境目をはっきりさせる】
ということに繋がります。
長時間の座りっぱなしなどで股関節を曲げたままの状態で、大腿四頭筋やハムストリングスが固まってしまうと、境目が筋収縮や代謝低下による脂肪定着で見えなくなってしまいます。
昨日の お尻を揉み剥がす ということをすると硬化が取れ、肉は弛んでくれます。
ただ形だけやっても効果は薄いので、しっかりと股関節を前方へ押し出す。という感覚を意識して動かす。
トリガーポイントを使うのも便利です。
【日本正規品 1年保証】 トリガーポイント(TRIGGERPOINT) グリッド フォームローラー オレンジ 筋膜リリース 【日本語ガイドブック付】 04402
日常の筋肉の使い方、意識の仕方がプリケツに繋がります。
毎日筋トレ!ということでもなく、意識に上げて身体を使うようにすれば、すべての動きを筋トレになります。
猫や犬、ライオンなど、他の動物は筋トレなんかしなくても機能的に使えるのですから(((uдu*)
とはいえ、やりたい人はやればやるだけ効果が出るし、より良いプリケツになるのはいうまでもありません。
なりたいお尻をしっかりとイメージして、脳内で設計図を作り、現状との誤差を埋めていきましょう。