【菱形筋を動かし続けて気が付いたこと】

 

左側の第11、12肋骨が後方へずれて広がっていたこと。
 
 
下の2本はかなり動く。忘れてた(;´・ω・)
肩甲骨を寄せる上で、寄せずらい方の肋骨下部は連動してずれている可能性がある。
 
さらにロベットブラザーの原理より、肩甲骨を剥がす上で、肋骨の動きが反対方向へ同期していることを意識して、肩甲骨を固定(収縮)させたまま、肋骨の方を動かすことでうまく剥がれると感じます。
 
みぞおちを支点として脚を動かす。
膝を抱え込んだり、後ろに上げたりで、第11,12肋骨を動かすように意識。
 
菱形筋はC6~T4に付着、結合していることから、連動するT7~T12の可動域を拡張する必要があり、T11,12、つまりは肋骨の11番12番の可動域が、小菱形筋の動きに連動する。
 
キックで振りぬいた時に肋骨の下部も脚として使い動かす。
わかり易くはこのストレッチ。
腰(大腰筋等)のストレッチとして有名ですが、実は連動して肩甲骨を剥がすストレッチとしても効果大。
っていうことに気が付いた(`・ω・´)
===========
【自分の実力を数値化する】
ギャンブルや投資の記録を事細かに付けていく。
そうすることで、何が出来て何が出来なくて、どんな精神的なムラがあるのか、何が得意なのかなど見えてきた。
 
仕事にしても年収目標を明確にすることで色々変化が起きています。
 
という感じで、競馬と仮想通貨の収支も付け始めました(/ω\)
 
今日の仮想通貨はボラが大きく、ポジションを持ってから始めてプラス収支になりました。
と同時に動きの大きさに恐怖も(;´・ω・)  
30円/日以上動く。
 
FXよりレバ効かせてない(DMMは5倍程度)ので、そこまで大きく動いてないけど、わずか数分で10円近く動いた。。
ロット数を多めにしようか検討中だけど、スプレットが9円(リップル)もあるので悩むところ。
最初に持ったポジションは一時マイナス40円くらいまで行ったし(*ノωノ)
そこから数日で50円くらい回復するという恐ろしさ。。。
 
バブルの匂いと死の香り。
 
危機感を感じている時って、生きている実感を感じられますなー(〃´∪`〃)ゞ
あー楽しい(/・ω・)/という思考はやはりヤバいだろうか(;´・ω・)?