一日に一度、全身の筋肉を収縮させる。
というマイブーム\( 'ω')/
※大体は寝る前にベッドの中で。
単に腕や脚、胴体という話ではなく、思いつく限りの細かな筋肉まで全力で収縮させる。
・足の裏の筋肉
・ふくらはぎ
・太もも
・腸骨筋
・大腰筋
・多裂筋
・脊柱起立筋群
・大胸筋、小胸筋、前鋸筋
・菱形筋
・腹横筋、腹斜筋、腹直筋
etc...
舌、眼筋、頭部の筋肉、後頭筋群、顔の筋肉などは忘れがち。
捻る系も忘れがち。
骨盤を動かすときに、股関節も同時に動いてしまったり、
肋骨、腰を捻るときに、胸肋関節や肋椎関節が同時に動いたり、
腕を動かすときに胸肋関節が動いてなかったり、
上を向くときに重力に任せてしまって後頭筋群を収縮できていなかったり。
全ての動きにおいて、重力に頼らず筋収縮を使う。
糖化等で固まっている関節を意識して、同時に動いてしまっていないか?をチェック。
また、筋膜剥がしも大事。
重力や慣性に頼って楽して身体を使わない。
界王拳、そして身勝手の極意(まだ詳細よく知らんけど(/ω\))を極めていきたい!
======
あ!筋膜剥がしで思い出した!
BODY-X フォームローラー 理学療法士が教える必須10エクササイズ DVD解説付き オレンジ
これを買おうと思います!テレビで体操見てたら選手が使ってた!
基本的には手技で剥がすのが趣味なのだけど、より上を目指すにはあると便利な気がする。
お尻や太もも付け根のセルライト除去なんかにはもってこいの商品ですね( ´艸`)笑
股関節の可動域拡張にも(腸骨筋剥がし)使えます☆
========
11円療法は未だ継続中。
眼鏡は身体の一部です♪が如く、銅ブレスレット(と右足首の1円玉)は手放せない状態(`・ω・´)
外せば数分で歪みが再開される(銀歯起因)。
銅製槌目カフブレスレット 幅10mm John Brana制作 ハンドメイドジュエリー コーティングなし 100%純銅製カフ
なんだかんだでこれがお気に入り。洗う時はクエン酸で洗っています(`・ω・´)
歪みがほとんどなくなったので、納得いくレベルで体軸が真ん中を通るようになりました(´;ω;`)ウゥゥ
と同時に、今まで以上に各関節の可動域が広がった。
自分の持っている能力を限界まで引き出したい。
自分にとってこのブレスレット&1円玉は、ナメック星の長老のような存在( ´艸`)笑
======
若さを保つためには筋トレですよ\( 'ω')/
血行、銅タンパク質(プラス極)、代謝、神経伝達、その他色々!
筋肉不足は糖化を招きやすくし、シミとシワの生成を早めます(`・ω・´)
すなわち老化を早めます。
っと、今日はそんな感じ。