国立科学博物館に来てみたら

( ノД`)…
閉まってる


今日は最後に特別展「鳥」を
見て帰ろうと思ってたのに.....


上野駅に戻り総武線に乗り
御茶ノ水駅で下車
聖橋を渡り


湯島聖堂
階段を降りていったこと
なかったんだよね


初参拝


頂いた御朱印
直書き


せっかくなので
神田明神





お囃子が流れていたりして
初詣って感じがするね~
参拝


今年は何が出るかな~


やった~! 大吉!


お土産ブース


日本の神様カードのぬり絵だ!


色々出してくるね~


参拝


参拝





とうふ豚まんって
どんなんだろ~


天野屋


鳥居を出て左へ行くと


うなぎだ!





お土産は、
天野屋の味噌せんべい


うまい!

( ・∇・)ノ


書き忘れました。
この大井蔵王権現神社
現在地遷座百周年記念特別御朱印
神社の由緒を
ストーリーにした御朱印を
毎月数量限定で頒布
12ヶ月すべて揃えると
記念品が頂けるそうです。



天祖神社から出て左へ歩いて
双葉1・2丁目交差点を右折






なに目当て~?
(・・?


蛇窪神社に到着

( ゚ロ゚)!!
凄い行列!


テレビクルーも来てた


行列は果てしなく
見えなくなりそうな角を
左に曲がり
最後尾は学校の外れ辺りらしい
たぶん数時間待ちだな

昼も近いし
あきらめて次に行こう

付き合いきれないよ










荏原駅前通り商店街で昼飯





中々モダンな屋根じゃん!


ポップなラッピング

旗の台駅で
東急池上線に乗り換え
石川台駅で下車

少し坂を下ると


手水舎




竹で作ってるなんて
珍しいよね








雪ヶ谷八幡神社
東京都大田区
東雪谷2―25―1
御祭神 誉田別命
(第15代応神天皇)


参拝


拝殿向かって右側
社務所


頂いた御朱印
直書き


書き置き


写真では分かりづらいですが
蛇とかシルバーなんですよ。





こっちが表参道だったのか~

( ・∇・)ノ


大井蔵王権現神社から
てくしゃん歩いて着いたのが、
天祖神社






手押しポンプだ!
呼び水は、
いらないタイプみたいだ。


取っ手をあげて


下ろすと、水が出る


天祖神社
東京都品川区二葉1―3―24
御祭神 天照大神、応神天皇、
天児屋根命、




デカい!


けっこう上の方


参拝




稲荷大明神


参拝





社務所


御朱印を頼んだら
ほうじ茶と都こんぶを頂いた
温かいほうじ茶を飲んで
ホッとひと息
(  ̄▽ ̄)
超久々、都こんぶ
(^_^)


頂いた御朱印
直書き
達筆!


お正月限定特別御朱印

( ・∇・)ノ