インド・パキスタン・南アジア 最新ニュース -45ページ目

アサヒ、「チャイ」新発売

インド・パキスタン・南アジア 最新ニュース


アサヒビール株式会社のグループ会社でチルド飲料・デザートなどを製造販売する株式会社エルビーは、インド風ミルクティー『チャイ』を2010年3月16日(火)より、全国で新発売します。


『チャイ』は、紅茶に、ミルクとスパイスを加えたインド風のミルクティーです。紅茶とミルクのバランスのよい味わいに、スパイスのアクセントが特長となっています。


ネーミングの『チャイ』とは、ヒンドゥー語で「お茶」を意味し、一般的にはインド式にスパイスをきかせ甘く煮出したミルクティーをいいます。パッケージは、ワンポイントで象のイラストをあしらうなど、インドを意識したエスニック調のデザインとしました。


アサヒビール・ニュースリリースより

インドの代理出産ビジネス、同性愛者カップルに人気

パキスタン空軍初、女性の戦闘機パイロットたち

アジアでの性差別、命奪われた女性は9600万人

インド 牛乳が足りなくなる!? 乳牛を食用で高値売買

インド・パキスタン・南アジア 最新ニュース


世界最多の乳牛を抱えるインドで、将来的に牛乳が足りなくなる“牛乳危機”が叫ばれ始めた。酪農農家が乳牛を肉牛として食肉業者に売り渡すほうがもうかるという現象が起こっているためだ。インドの大半の州では牛の解体が禁止されているが、政府による食品の輸出奨励政策で潤う解体業者などによる不正な解体が横行しているという。インドでは天候不順の影響で農産物が打撃を受け食料品価格が高騰しているが、牛乳不足は食料インフレに一段と拍車をかける可能性がある。…


続きは、産経ビズ


インド、13公用語で歌い継ぐ「第二の国歌」

言語、宗教、人種など、多様性がふんだんに詰まったインドにとって、国民の“融和”や“結束”は1947年の独立以来、究極の目標である。だが、独立後の現実はといえば、言語や宗教などの違いが原因となって、暴動や指導者の暗殺など惨事が相次いだ。

88年、政府の公共放送部門を中心に、音楽の力によって国民にインド人としての誇りや国家としての一体感を持たせようとするキャンペーンが計画され、同年8月15日のインド独立記念日に、ある曲がリリースされた。

タイトルはヒンディー語で「Mile Sur Mera Tumhara」。直訳すれば「私の調べとあなたの調べを一つにしましょう」。

歌詞は「Mile Sur」のフレーズが、公用語のヒンディー語のほかに12の地方公用語(マラティ、カシミール、パンジャブ、シンド、ウルドュー、タミルなど)で、次々と歌い継がれるというシンプルなもの。

歌うのはボリウッド俳優、文化人、スポーツ選手などインドを代表する著名人20人以上。国民の多くから尊敬を集める人物が多かったことも、曲自体に風格を与えたようだ。当時、唯一のテレビ局だった国営ドュールダルジャンが繰り返し流したこともあり、多くの人の耳に残る曲になった。今や「Mile Sur」は「第二の国歌」と位置付けられている。…


続きは、Yahoo!ニュース

妊娠にまつわる迷信

妊娠にまつわる迷信は色々あるようですが、


インドでは、妊娠中に月食を見てはいけないと言われています。


記事:http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2622780/4373669


その他聞いたことがある言い伝えは、


インドでは、

「紅茶を飲み過ぎると肌の黒い子が生まれる」

「ギー、バターを食べると強い子が生まれる」

「アーモンドを食べると頭の良い子が生まれる」

「ターメリックを食べると肌の白い子が生まれる」

「サフランを入れた牛乳を飲むと肌の白い子が生まれる」


パキスタンでは、

「ザクロを食べると瞳の大きな子が生まれる」


色々あるようです。


その他の言い伝えは、こちら。

「妊娠にまつわる言い伝え、諺」

「10 Pregnancy Myths in India」

「Beliefs and Facts about Foods during Pregnancy in India」

ウシ排泄物で薬も開発、応用製品研究が活発

ヒンズー教寺院に信者が殺到、女性と子ども63人死亡

フィギュアスケートでインドの舞

世間が浅田真央やキム・ヨナで盛り上がっているとき、
大学の後輩がブログ で別の話題で盛り上がっていました!

なんとなんと叫び
アイスダンスのアメリカ代表で銀メダルを獲得した、メリル・デイビス&チャーリー・ホワイトのペアがインド映画の曲をつなぎ合わせ曲にあわせて踊っていたのですビックリマーク

しかもNHKのHPでその模様が見られます
http://www9r.nhk.or.jp/olympic3/r/figure_normal.html?c=FSX030_653

インド風の衣装を着た二人が舞ってます

インド・パキスタン・南アジア 最新ニュース-figure

後ほどインド映画に詳しい人に何の映画の音楽か聞いてみます。

昨日の宣言通り良いニュースになりましたチョキ