パキスタンが金メダル
ASIAN GAMES Official Site
「山の民の祈り-パキスタン・カシミール地震被災地に生きる」 森住卓写真展
![]()
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
写真展「山の民の祈り-パキスタン・カシミール地震被災地に生きる」
日時・・・11月23日~12月2日 10:30-19:00(最終日は15時まで)
場所・・・コニカミノルタプラザ ギャラリーC(東京都新宿区新宿3-26-11)
入場無料
![]()
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、写真家森住卓氏によるNWAのカレンダーが完成し、売上から諸経費を除いた収益は、
今年のパキスタンの洪水と2005年の地震で大きな被害を被ったパキスタンの人々へ、
NWA(日パ・ウエルフェアー・アソシエーション)を通じ、
支援して頂けるというお話しを頂きました。
皆さん、是非、ご協力をお願いいたします。
A4サイズの中綴じ冊子タイプ(見開きA3) 一部900円
写真展・カレンダーについてはホームページをご参照ください。
http://www.morizumi-pj.com/shashinten/
2冊まで・・・梱包・送料 100円、 10冊以上・・・送料無料
購入ご希望の方は下記アドレスまでご連絡ください。
![]()
日本の新聞報道ではパキスタンの治安悪化が常に伝えられ、
何時も皆さまからご心配を頂いているのですが、
NWA(日パ・ウエルフェアー・アソシエーション)の活動は順調で、
地域の人々には喜ばれおり、
SORA(アフガン難民を支える会)も細々とですが教室(内職場を含)も、
果樹園への支援も続けておりますので、ご安心下さい。
菊田外務大臣政務官のイスラマバード訪問
パキスタン産マンゴーの輸入解禁について
パキスタン産シンドリ種及びチョウサ種のマンゴウの生果実の輸入解禁について
(1)パキスタンでは、我が国未発生の害虫で、我が国に侵入した場合、農業生産に深刻な被害を及ぼすおそれのあるミカンコミバエ種群及びウリミバエ(以下「ミバエ類」という。)が発生していることから、植物防疫法及び植物防疫法施行規則に基づき、ミバエ類の寄生対象となるマンゴウ等の生果実について、同国からの輸入を禁止しています。
(2)農林水産省は、パキスタン産シンドリ種及びチョウサ種のマンゴウの生果実について、パキスタンからの輸入解禁要請を踏まえ、これまで科学的・技術的な検討を行ってきたところです。
(3)その結果、蒸熱処理(蒸気により生果実の中心温度を摂氏47度とし、その温度以上で25分間消毒)により、ミバエ類を確実に殺虫できると判断しました。
(4)このため、当該生果実の輸入を解禁するための「植物防疫法施行規則の一部を改正する省令案」等について、広く国民の皆様から意見・情報を募集するとともに、本件について公聴会を開催します。
菊田外務大臣政務官のイスラマバード訪問
1.11月13日から17日まで,菊田真紀子外務大臣政務官は,イスラマバード及びバンコクを訪問します。
2.菊田外務大臣政務官は,14日及び15日に,イスラマバードにおいて,パキスタン開発フォーラムに出席し,パキスタン洪水被害に対する我が国の復興に向けた取組等について表明するほか,パキスタン政府関係者等と意見交換を行う予定です。
3.また,16日に,バンコクにおいて,日タイ経済関係等についてタイ政府関係者等と意見交換を行う予定です。
【参考】
1.パキスタン開発フォーラム
パキスタンにおける経済改革や今後の開発の方向性等の他,本年7月末から本格化した洪水被害の状況と復興への取組について議論される予定であり,各国及び機関から閣僚級を含むハイレベルが参加する見込み。
2.菊田外務大臣政務官の出張日程
11月13日(土曜日) 成田発
11月14日(日曜日) イスラマバード着
11月15日(月曜日) イスラマバード発
11月16日(火曜日) バンコク着 バンコク発
11月17日(水曜日) 羽田着