パキスタン 繊維産業・アパレル情報1 スポーツウェア編
パキスタンの繊維産業より売り込みがありましたので、紹介させていただきます。
1.スポーツウェア・カジュアルウェア関連
従業員数 : 約1350人
工場面積 : 65000平方フィート
月産 : 120,000枚
商品ラインナップ : シャツ、ポロシャツ、スポーツユニフォーム、ジャケット、スウェット等
資格・許可 : ISO9001, SA-8000
下記ブランドへ商品を納めている会社です。
- kappa (italy)
- Diadora (italy)
- champion usa (Europe)
- Stadium (Sweden)
- Intersport (Germany)
- kelme (Spain)
- Hummel (Holland)
- akoo (USA)
- mikasa (Japan)
- Braziline (Brazil)
- Coca Cola (Hong Kong)
- Wal*Mart (Brazil, Argentina, Mexico)
猪木、パキスタンで「ボンバイエ」ダァ~
エノキ、エノキ と発音されるパキスタンで有名な日本人の一人 猪木 が12月3日にラホール、同5日にペシャワールで試合を行います。
猪木は現役時代に3度、パキスタンに遠征。76年にはパキスタンの国民的英雄で格闘家の故アクラム・ペールワン選手と戦い、腕固めで相手の腕を折る死闘を演じた。
Numberの539号・540号にも、そのアクラム一族との対戦が特集されています。バックナンバーを手に入れられれば是非ご一読下さい。
猪木は現役時代に3度、パキスタンに遠征。76年にはパキスタンの国民的英雄で格闘家の故アクラム・ペールワン選手と戦い、腕固めで相手の腕を折る死闘を演じた。
Numberの539号・540号にも、そのアクラム一族との対戦が特集されています。バックナンバーを手に入れられれば是非ご一読下さい。
パキスタン・バザール 2012 フジテレビにて
フジテレビのニュースで土曜日の様子が放映されていました。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00219863.html
土曜日はあいにくの雨の為、あまり人手はありませんでしたが、晴天に恵まれた日曜日は多くの人が訪れ、
どこのレストランも昼過ぎからは長蛇の列・列・列!
そして、メインステージでは
ガンダーラで有名なゴダイゴの
たけかわ ゆきひで さんが
『ガンダーラ』
『モンキーマジック』
『ビューティフルネーム』
『銀河鉄道999』
を大熱唱
歌声を聞きつけた人達が、会場を埋め尽くし
続いてイスラム神秘主義に関係する宗教歌謡 カッワーリーが演奏されると、会場に集まっていたパキスタンの人々もが次々に踊り、それに触発された日本人やその他の人たちを巻き込み大きな踊りの輪となっていました。
今年見逃したという方、来年も開催されると思うので、是非今から予定を開けておいてください!
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00219863.html
土曜日はあいにくの雨の為、あまり人手はありませんでしたが、晴天に恵まれた日曜日は多くの人が訪れ、
どこのレストランも昼過ぎからは長蛇の列・列・列!
そして、メインステージでは
ガンダーラで有名なゴダイゴの
たけかわ ゆきひで さんが
『ガンダーラ』
『モンキーマジック』
『ビューティフルネーム』
『銀河鉄道999』
を大熱唱
歌声を聞きつけた人達が、会場を埋め尽くし
続いてイスラム神秘主義に関係する宗教歌謡 カッワーリーが演奏されると、会場に集まっていたパキスタンの人々もが次々に踊り、それに触発された日本人やその他の人たちを巻き込み大きな踊りの輪となっていました。
今年見逃したという方、来年も開催されると思うので、是非今から予定を開けておいてください!
代々木公園がパキスタンになる2日間
諸事情により2年間開催されていなかったパキスタン・バザールが帰ってきます!
美味しい料理
パキスタンの踊りに音楽
珍しい民芸品
などなど
代々木公園がパキスタンになります!
代々木公園イベント広場
3月24日 (土)・25日(日) 午前10時~19時30分
パキスタン バザール パンフレット
美味しい料理
パキスタンの踊りに音楽
珍しい民芸品
などなど
代々木公園がパキスタンになります!
代々木公園イベント広場
3月24日 (土)・25日(日) 午前10時~19時30分
パキスタン バザール パンフレット
大阪アジアン映画祭
3月9日から18日の間、第7回大阪アジアン映画祭が、梅田やその他大阪各地で開催されます。
そして、コンペティション部門からは、「神さまがくれた娘」というインド映画も上映されます。
http://www.oaff.jp/program/compe/05.html
上映日程:3月15日(木)15:40ABCホール、3月18日(日)10:15シネ・ヌーヴォ
魅せられて、インド。
1月21日(土)~3月11日(日)、福岡アジア美術館7階企画ギャラリーにて、
「魅せられて、インド。――日本のアーティスト/コレクターの眼」展が開催されています。
戦後の日本とインドの交流のなかで、日本にさまざまな形で積み重ねられた「インド」を多彩な作品で紹介することにより、日本におけるインドのイメージがどのように形成されてきたか、またそれが現代の日本文化にどのような影響を与えてきたのかを明らかにしようとする展覧会です。
展覧 会チラシはこちら。