高地真吾Official blog -16ページ目

高地真吾Official blog

高地真吾の公式ブログ

昨日は27日に行われる語座の公演の稽古を見学させて頂いておりました。

久々に、生で座長である槇さんの語りを聞いて…思わず感動して声が漏れてしまいました。

槇さんが語り始めた瞬間「う…うめぇ……」と、こんなにリアルにこのセリフって言えるんだなと思うほど自然に出てきました。
くっそーーー!!もっと俺という楽器を磨くぞーー!!

---------------------------------

【語座 長月会】~食欲の秋 あなたに贈る味な物語~
日時 : 2013年9月27日(金)19時開演 18時30分開場
会場 : 「スタジオK」(JR高円寺駅徒歩5分

語り手(出演順)
勝田 香子
渋谷 なみ子
槇 大輔
広瀬 未来
福 絵美子


チケット : 1500円(全席自由)
チケット予約・お問合せ : 080-6555-7128


高地による真吾のための高地真吾を推すブログ

高地による真吾のための高地真吾を推すブログ


-----------------------------------

4人の先輩方が読むのは、1冊の本からそれぞれ抽出した独立したお話。
稽古中、美味しそうな食べ物の話を聞いてお腹がすいて仕方がありませんでした(笑)

観にいかれる方は、しっかり食事をとってから行かれる事をオススメします(笑)
花火の写真を撮った後、歩いて赤レンガを回って帰ってきました。



赤レンガにいく途中の橋の上から。
高地による真吾のための高地真吾を推すブログ
こういう写真もたまにはいいですよね。あえてのピンボケ



そして赤レンガ倉庫へ…
高地による真吾のための高地真吾を推すブログ
WB調整で中世ヨーロッパの雰囲気に近づけてみました!



せっかくの暗さなので、人を消す事にも挑戦!

高地による真吾のための高地真吾を推すブログ
これだけ人がたくさんいる状態で、シャッタースピードを遅くして…




人が消えた!!
高地による真吾のための高地真吾を推すブログ
立ち止まっていた人、ゆーっくり歩いた人、座っている人は残っていますね。
シャッタースピードを遅くして開き続けることで
動いている物体は静止物の画に負けて消えてしまうというカラクリです。


最後はクアアイナの赤レンガ店で晩御飯を食べて帰宅。
美味しかったー!!
高地による真吾のための高地真吾を推すブログ


突然の誘いにより、7日に横浜山下公園の花火を見に行ってきました!

三脚無しで花火を撮るのは難しいぜ…
シャッタースピードなど調整しながら撮りました!


シャッタースピード2~4秒ほど
高地による真吾のための高地真吾を推すブログ


高地による真吾のための高地真吾を推すブログ


高地による真吾のための高地真吾を推すブログ



高地による真吾のための高地真吾を推すブログ



高地による真吾のための高地真吾を推すブログ


どうしても手振れの所為で線がいびつになってしまったりするため少しシャッタースピードをあげる!

高地による真吾のための高地真吾を推すブログ
綺麗だー!


しかしあげすぎるとこうなる。
高地による真吾のための高地真吾を推すブログ
もはや星空みたい(笑)



そしてフィナーレへ
高地による真吾のための高地真吾を推すブログ




高地による真吾のための高地真吾を推すブログ

30分と短い時間でしたが中々楽しい花火でした!



オマケ:山下公園入り口の噴水

高地による真吾のための高地真吾を推すブログ

先日、佐久間レイさん主催の音楽温泉に行ってきました!


{964F5947-F462-4DFA-BF9F-3B8D3B766FAE:01}



3時間程のLIVEでしたが…本当に癒され…気持ちよかったです。



ここにお湯はないけれど、美しい音に浸かり、温かくなるこの空気が、全員の心が温泉…

そんなコンセプトの元名付けられた音楽温泉というこのLIVE。

開演前から音楽家達による演奏を楽しみ…
いざ本番!

真っ白なドレスで登場した佐久間さんは、自分で「てるてる坊主みたいでしょ?(笑)」っておっしゃってましたが
天使のような美しさでした!



冒頭では今まで自身でやってきた様々なキャラクターの声を披露して下さり、会場大盛りあがり!


マイメロverの歌も聞けてテンション上がりまくりです(笑)


佐久間さん脚本の語りも、クラシカルな生BGMと共に聴けて…
お話のテーマも最近よく考えていた事だったのですーっと心に染み込みました。

そこから後半の部が始まり、衣装は美女と野獣のベルのような、ゴールドの綺麗なドレス!(実はミニ)



終わったあと、お見送りをしていた佐久間さんと少しだけお話して、お写真を!
{2A7A6D9C-1AEC-4FBB-9EF9-17C9CD2B39FF:01}



とっても心地良い時間でした!
佐久間さんお誘い頂きありがとうございます!

ファイヤーパフォーマーであり料理人でありイベンターのタクジさん主催で、アーティストが集まる飲み会「ネコ飲み会」に参加してきましたー!


多摩川沿いのセルフバーベキュー店の屋上でワイワイ!
{7FEDBAD6-840A-4998-A95B-069B75FB2D9B:01}





そして…
ファイヤーパフォーマーの皆さんのふぁいやー!

{D523F17D-3FD2-4B52-BDB4-21D9AA8F3B09:01}


{3AAA321D-BBBC-4EEE-9D5C-5B9D5E88FB8A:01}


{60900D19-F56F-41C7-814F-E0A9B54EB9DA:01}


{A74FEA72-4C8C-47E3-939C-B7056CE90294:01}



めちゃくちゃかっこいいーー!
今回は朝までコースではなかったので、毎回やって下さる十文字幻斎さんの催眠術やマジックが見られなくて残念ではありましたが、楽しい飲み会でした!

主催のタクジさん、そして一緒に飲んでくれた皆さんありがとうござすー!

ツイッターなどにも少し書きましたが


「やりたい事が見つからない」っていう人結構居ますよね。

当たり前ですが、特に若い世代に。
20代くらいまででしょうか?30代でも少なくはないでしょう。


よくわからないまま生きて、よく分からない環境に身を投じて、よくわからない日々を過ごす。

ひじょーーーーーーーーーーに辛いですね。


社会人でも大学生でも高校生でも中学生でも小学生でも。
やりたい事が見つからないって言ってる人は、そんなことを愚痴ってないでさっさと見つけろ。って言いたいです。

やりたい事が見つからないのは、大なり小なりあれど其の人自信の責任です。

見つけられる環境に自分を置いていないわけですから。
チャンスを自ら逃してるわけですから。

やりたい事なんてやってみないと、経験してみないと、体感してみないと見つけられません。

「やりたい事なんて見つからないし、未来に希望もないし、言いたい事も言えないし、こんな世の中じゃポイズン」とか言ってても仕方ないんです。

ただ惰性のように変化のない日常を過ごしていた所で、やりたい事なんてよーーっぽど運がよくなければ見つかるはずがないんです。


少しでも興味がある事ならやってみる。
直感を大事にする。
時間の無さをいい訳にしない。

10代とか学生のうちは本当に色々経験したほうがいいという気持ちもありますが。

何よりやりたい事を一生懸命やるのが一番いいと思います。


それが部活なのか、バイトなのか、ボランティアなのか、趣味なのか、家の手伝いなのか、はたまた友達と馬鹿みたいに遊ぶ事なのか

それはわかりません。でも何でもいいんです。別にゲームでもいいマンガでもいいネットサーフィンでもいい。

やりたい事を。やりたくてやりたくて仕方が無いことを。飯を食うのも忘れるくらい、それが無ければおかしくなるくらいのことを見つけてそれをやる。


それが本当に楽しくて楽で幸せな人生を送るコツだと思います。


色々過去の自分の日記を読み返してると本当に辛そうな時もありましたが、何より本当に毎日が楽しそうでしたし、実際楽しかったでしょう。覚えてない日のほうが圧倒的に多いですが(笑)

そんな楽しい日々を今も送れていることに感謝ですし

これからも重ね続けていけることに感謝です。




まぁ結局何が言いたいかと言うと


悩め若人よ

って事ですね。自戒の念もこめて。
人間は夜中はホルモン?脳内分泌成分?の影響で、どうしてもマイナス方向に色々と考えてしまうという話を聞いたことが3回くらいあります。

人に言った事は5回以上はあります。



でも僕はこの時間、結構好きです。
学生時代、自分の事を

「ネイティブネガティブ」

と名乗っていました。


何があっても、全てまずマイナスに考えてしまうのです。


でもそれは自分の長所だと思っていたので(矛盾してそうですがしてない不思議)
マイナスに考えた上で解決策を考えたり、たいしたことないと思って重圧から解放されたり…


人間って好きなんですよねそういうの

絶望から見る希望みたいなものが。



だから、ホルモン的に?ネガティブになるこの時間は色々と物事を考えられるし
アイデアも思いついたりして好きです。



ただ……




この時間になると脳みそが日中よりはるかに速いスピードでフル回転ですので

頭が冴え過ぎて眠れません。

何をしていたかな~と、ふと思い出す。


檜垣さゆりさんのブログ記事と昨日のツイートをみて、チームレインボーの事。大阪マラソンのこと。eo光のことを思い出しました。
檜垣さゆりオフィシャルブログ


去年のこの時期は、「大阪マラソンへの道」という番組で、初心者ランナーとしてフルマラソン完走を目指して練習に励んでいましたね。


今ぐらいの時期はまだ、檜垣さんとビタミンSのマイコさんと、トレーナーつっちーの4人で頑張っていて、シマダアンドマリーのお2人とブランチのお2人、そしてこころさんとはまだ合流していませんでしたね。


あっつい日差しの中、LSD…ロングスローディスタンスをやってヘロヘロになったのを昨日のように思い出します。その日でしたね。チームレインボーが結成されたのは。懐かしい。


高地による真吾のための高地真吾を推すブログ



タオルを頭に巻いた檜垣さんとマイコさんが海女さんにしか見えなかったのを覚えていますw




こう、過去を振り返ると色んな事を思い出しますね…。


大阪でやったニュースKのこと。

沖縄でのTake a restの事。

仲のいい友達が出来て、沖縄から離れるのが嫌だった最後の4ヶ月間。

リアルSケープというイベントを死にそうになりながら作り上げてた時の事。

初めて声優としてデビューした時の事。

ゴールデンアワーで皆とワイワイ騒いでた時のこと。

初めてゴールデンで喋った日も、最後の卒業放送日のみんなの暖かな言葉も思い出す。

ナレーターデビューの日、全然上手くできなくて落ち込みまくって、島さんにからかわれた事。(数年そのネタでいじられました・笑)

専門学校でガムシャラにやりたいことやって、作りたいもの作ってたときの事。

高校最後の文化祭や体育祭で最高に燃え上がり、やっと自分の進む道を見つけられた高校3年の事。

何をするでもなく、ただ毎日友達と一緒に遊んで、それが最高に楽しかった高校2年の事。

何をやっても上手く行かず、全てを恐れて人生が楽しくなかった高校1年の事。

人と話すのがやっと楽しくなって、人と関わることに幸せを覚えた中学3年の時の事。

人間が嫌いで、生きる希望を持っていなかった中学2年の時の事。

右も左もわからず、ただ惰性で生きていた中学1年の時の事。

何も考えず、人生ってなんて素晴らしいんだと思っていた小学校の時の事。







こう書いていて思ったけど。


小学生の時に思っていた「人生ってなんて素晴らしいんだ」って気持ち。


今俺の中にある「とても幸せな人生を歩けてる」って気持ち。


とっても似てます。



子供ってとっても素直で、とっても綺麗で、とっても素晴らしいものですね。


それが生きていくうえで、常識やルールや人の目や理想といったもので押さえつけられて

世間一般で言う「大人(?)」というものになっていくんでしょう。


誰もがみんな子供のような気持ちで生きられれば、とっても幸せな世界が広がると思いましたw



だいぶ話がそれてしまいましたが、本当にいい人生。楽しい人生です!
関わってくれた全ての人に感謝!

これからも楽しむぞーーー!!
日曜日、サバゲーにいってきました!


場所は千葉県、VISON!
http://www.sgf-vision.jp/field_map


高地による真吾のための高地真吾を推すブログ

中々に濃い森林フィールドです…
茂みの高さが2m超えの所も結構あります。立っててもすっぽり隠れます。

初の森林フィールドで、気温は40度超え。

そして徹夜明けというコンディション


とーーーーっても疲れました!!



地面が不安定なんで足が疲れる。

茂みに隠れるために常にしゃがみながら移動するから常時スクワット状態。



今回は強化合宿ということで、壁打ち、バースト、回し打ち、左打ち、ハンドサイン、ツーマンセルスリーマンセルなど、基本的なことを練習しました。

ゲームも沢山しましたが、正直練習が一番疲れました(笑)



ゲームを終了し、17時半頃フィールドを離れる。


「夕飯どこにしよー」の議論の後、食べ放題でもいんじゃね!?との流れに…


そして着いた、この食べ放題の王様

高地による真吾のための高地真吾を推すブログ


キ、キングバーベキュー!?

っていうかバスでのお客様歓迎!?




よくある食べ放題のお店です。
チョコフォンデュや綿菓子までありました

高地による真吾のための高地真吾を推すブログ




ここでバカみたいに食べ、昼消費したカロリーをしっかり回収。


帰路に着きましたとさ。
先日友人と8人で、新橋のとある居酒屋にいってまいりました。

その名を『かがや』


烏森口を出て徒歩5分程だろうか?

スナックのような看板を発見し、人一人通るのがやっとの階段を地下へ降りて行く……


狭い。非常に狭い。

もはや店と言うより家だ。家で宴会をやっているようだ。


席につくと、まず始めにおしぼりが運ばれてくるのだが…

50cmはあろうかという大きなアンパン○ン人形の上におしぼりが乗っている。

マスター『では…始めてよろしいでしょうか?』

との一言の後、突然のアンパン○ンマーチ。

アカペラでの熱唱である。


高らかに歌い終わると拍手の嵐。店に来て5分の逆にこれをやるとは、中々のハートの持ち主である。


さて、無事おしぼりを手に入れたところで注文だ。


何故かジャ○ニカ学習帳に、クレヨンで手書き…

そのメニューがこちら。
photo:01



このお店、単品が存在せず、全てコースメニュー。


そしてこのクレヨンで書いた長ったらしい文章がメニュー名。

声が小さかったり、感情がこもっていなければ、演出家であるマスターから本気のダメだしをくらうため…

ちゃんと演じきらなければ一切注文をとってくれない。
マスターばかりか、客にも相当なハートを要求してくるという狂気っぷりだ。




そして次に飲み物だ。思い思いの飲み物を注文するが、メニューをよくみるとこう書いてある。

「持ってき方をきめて」


持ってきかた?!


ちなみに今回は【イギリス】

そして出て来たのがコイツだ!

photo:02



隣の席にいたカナダ人グループに絡みに行く中々のナイスガイ。

どうやらこのテディが飲み物を運んでくれるらしいが…

あまりの重さに…

アアアアアアアアアアアアアウ!!
photo:03





お客様の大事な飲み物を落とすわけにはいかない!プロ根性の見せ所じゃああああああああああああい!
photo:04





以上、イギリスの持ってき方でした。



他のテーブルでは『フランス』が注文され、こちらではフラメンコを踊るマスターが観られる。


そして、アメリカだったかな?にすると、なんとマスターが似顔絵を書いてくれるのだ。
photo:05





しかも中々に似ている。
photo:06





そして箸置きが皆に配られ、各々好きな箸置きをとるのたが…それぞれの箸置きには正しい置き方があるようで…
例えばこいつ
photo:08



非常にめんどくさい。


僕が選んだのはもちろん大好きなぱんだ君。

photo:09



こいつはまぁ頭だろう…

と思っていたら


photo:10




しっぽです。


シビア過ぎるでしょう。


しっぽです…!



食事は煮物や漬け物、家庭的な料理が沢山出てきて非常に美味しかったです!


ワイワイガヤガヤ他のテーブルとも仲良くしながらしていたその時、衝撃のものが運ばれてきました。


確かに日本酒を2合頼んだはずだ。


何故こんなものが運ばれてくるのだ!?
photo:07




実はこいつモーター入りの優れもので、このしょんべん小僧から、常温の日本酒が注がれるのだ。

衝撃的だ…。



非常に衝撃的な居酒屋だ……



でも………




また来たい。かがや。

皆様も、盛り上がりたい方はどうぞ。マスターの芸や語学力、知識幅がはんぱないので、どんな人でも強制的に盛り上がれます。