高地真吾Official blog -17ページ目

高地真吾Official blog

高地真吾の公式ブログ

入ってまいりました!!


まず一言…




文句なしに面白すぎる!!!




途中笑いすぎてお腹痛かったわ(笑)
リアルにお腹が痛くなったのはいつぶりやろうか?


中学から一緒やけど何気にタイミングが合わず、TVで見る事はあっても

ノムさん(野村)の漫才姿を生で見るのは初めて。

もちろんプリマ旦那さんを生で見るのも初めて。(大阪マラソンでは河野さんは速すぎて会えませんでしたw)


直前やのにチケット取り置きしてくれてほんま助かりましたorz




っと、話が脱線してしまいましたが、この


【三八旦那】



どういうものかといいますと、簡単に言えば

「俺ら喋りでやっていくんやろ?このマイク以外他になんか要るか?要らんやろ!

とのコンセプトの基…


使う道具は漫才師の命であるセンターマイク…

通称『三八(サンパチ)マイク』一本のみ!


休憩一切なし!

喋りっぱなしの90分間ノンストップ漫才でございます!




出るわ出るわ…フリートークで繋いでのネタの嵐!


プリマ旦那さん自身も60分は何度もやれど90分は初めての試みらしく、鬼気迫るものを感じましたね…
冒頭のノムさんの声がもうかすれ気味でしたし…w


ベッタベタなネタもあり、予想の斜め上を行くネタもあり、ぶっとんだキャラクターあり。

笑いのテーマパークを楽しんだ、あっという間の90分間でした。


終わった後、楽屋にお邪魔して写真撮影!
河野さんとも挨拶出来て嬉しかったです。

高地による真吾のための高地真吾を推すブログ
(←ノムさん     俺     河野さん→)

また東京でライブやってほしいですねぇ…


大阪では5upよしもとをチェックすれば簡単に会えるのではないでしょうか?大阪在住の方でプリマを知らない人はもうあまり居ないでしょうが…是非スケジュールをチェック!



さて、俺も5年目やし…負けずに頑張るぞー!!!

先日、友人の家にてオールナイトボドゲ会をやってきました!

19時前に到着して、ひたすらボドゲをやりまくる…!

photo:01


手料理もいただきながら…
大量にあるチーズをつまみに!ワインやカクテルを片手に!
なんという至福の時間。

結局朝6時前までプレイし就寝。僕は12時過ぎまで寝ていましたが、3人程早く起きてプレイしていたようです(笑)

お昼ご飯を食べて再開!最終的に僕含め3人しか残って居ませんでしたが、21時前までゲームしていました。

カタンで勝ったの初めてかも!嬉しいねー。


やっぱりボドゲは楽しい!
皆さん、ボードゲーム、人狼、やりましょーー


PS:自家製チャーシュー使って贅沢チャーシュー麺!食べ切れませんでした。
photo:02





iPhoneからの投稿
現状に不安を抱えている人

「あの人みたいになれたらいいのに」「あんな風に生きられたら」「あんな生活が出来たら」


と思っている人は、たとえ形はその願いが叶っても、心が満たされることは無い。

不安が消えることは無い。



自信というのは、作り上げるものではなく

自分を信じるという事により生まれるものである。



今日とあるTVを見ていたらそんな言葉を聴きました。


本当にその通りで、


重要なのは、

本来の…ありのままの自分を受け入れて信じること。


何の疑いも無く、なんの不足も無く、今ここにいる自分という存在が完璧なんだと信じること。



それが出来たとき初めて人間は、真の意味で不安や焦燥感から解放される。


外的要因に左右されない、確固たる幸せが手に入る。

僕はそう確信しています。




ただ、最近10代の子達に教える機会をたまに頂けるのですが…

その際はこういった事は話しません。

「若いうちの苦労は買ってでもしろ」というように
お前らはそのまま苦悩して苦労してエネルギーを溜め込んだ上で悟れ!って思うからです(笑)



はは~悩め悩め若人よ~~!って感じですね。

まぁ僕も完全に若人なんですがね(笑)
mixiでよく見かけるバトンという物。
人狼verを見つけたのでやってみようと思います!


■1.どのくらいの割合で人狼をしていますか?
→ハマった頃はリアルに毎日やってましたが、最近は1、2ヶ月に1回かな?


■2.あなたの人狼歴を教えて下さい。
→初プレイは実は10歳くらい。(正確には人狼ではなくその前身の、警察と犯罪者で行うゲーム)その日に5戦くらいはしたと思います。
所謂人狼をやりはじめたのは3年前の3月。短期長期リアルと色々やりましたがリアル(対面)が一番好きです。


■3.人狼に出会ったきっかけは何ですか?
→漫画から知り、友人がやっていたこともあり、興味を持ち長期(現実で1日進むと、ゲームの中でも1日進む)をメインにプレイしだす。

■4.初めてプレイした時のことを語って下さい。
→1戦目で狂人(孤独なトリックプレイヤー)をいきなり引き当て涙目になる。まぁ本当に泣きたかったのはその時の狼でしょうが(笑)
ちなみに2戦目は霊能を引き当てまた涙目…。この2戦目は色々と思いで深い戦いでした。

■5.あなたの得意な役は何ですか?
→狼。最後まで生き残る事が多い。

■6.逆にあなたの一番苦手な役は何ですか?
→村人。初回襲撃に会う事が多い。

つまり俺が終盤まで生き残っていたらそれはほぼ村人ではない(狼か役職持ち)

■7.ぶっちゃけ、狼側と村側、どっちが好きですか?
→断然村!嘘つくのは心が痛いぜ…

■8.「人狼」役について、どんな印象を持っていますか?
→噛まれる心配がないので楽しい。ゲームの支配者。盛り上げ役

■9.「狂人」役について、どんな印象を持っていますか?
→スーパーエンターテイナー。人を騙す事に特化し、スリルが味わえる楽しい役。

■10.「占い師」役について、どんな印象を持っていますか?
→花形!仕事が多過ぎる故に責任感に押しつぶされてしまう人も居るかも!?

■11.「霊能者」役について、どんな印象を持っていますか?
→ローラーされる運命。

■12.「村人」役について、どんな印象を持っていますか?
→ 噛まれたくない!と毎晩願う。頑張って村人達に信用されればされる程狼に食べられる憐れな役。

■13.「共有者」役について、どんな印象を持っていますか?
→秘密の共有にドキドキする役。 そして噛まれたくないと毎晩願う。

■14.「狩人」役について、どんな印象を持っていますか?
→一番自由でやり甲斐のある役職。個人的には占いを押しのけてのNo1役職。そして噛まれたくないと毎晩願う。

■15.人狼の時にロールプレイしていますか?
→長期ではやります。やり過ぎて村を負けさせてしまった事があります。申し訳ない。

■16.今までにあなたがした、いちばんヤバい誤爆を教えて下さい。
→偽のくせに、占い結果を貼り間違える(「狼でした」と出す予定の所を「人間でした」と出してしまう)というミス。

■17.最近のプレイの悩みを教えて下さい。
→初日に噛まれないように気をつける。

■18.人狼をやっててよかったと思ったことは
→本当にいろんな人に出会えたし、中にはとても親しくさせてもらってる人達もいる。楽しい出会いの場となってます。

■19.逆に、人狼をやっていてダメだな、と思うことはありますか?
→長期をやると24時間人狼の事を考えてしまう。(人狼あるある)

■20.あなたの、今までの一番の名ゲームを教えて下さい。
→印象深いのは3つ程。
1:長期人狼
初日に2人の突然死。内1人は占い師であり…
キャラクターの物語を重視するあまり、偽の占い師を処刑する事が出来ず負けてしまった。
上記にある、「RPで村を敗北させてしまった」村である。
2:長期人狼8人村
狂人黒換算のため、狼狼狂占狩霊村村という編成。1回で処刑先を間違えれば村の負けという状況。
必死に推理をしようと喋りまくった結果、確定霊能の独断により僕が占われる事に。結果確定白(人間)と発表された2日目。自分が狩人である事を匂わせる発言をした事が上手くハマり、狼→僕襲撃、狩→僕護衛。という状況になり、見事狼の完全なるあぶり出しに成功。村が勝利!
3:先日のリアル人狼
狼での参戦。恋人と狐というややこしい役職が居るなか、初日にから占いに出ている狼の仲間切りを、あまり騒がずにやる。いろんな事が功を奏し、最終日前夜に村村村狼狐という布陣。
翌日5人か4人かで迷ったが、狐との信用勝負一騎打ちで行こうと思い、結果なんとか勝利。思わず雄叫びをあげる一戦でした!

■21.人狼でのライバルにメッセージを
もう長期人狼の熟考推理にはついていけないかもしれませんが、また長期の皆さんと対決したいですね。RP満載の楽しい村にしましょう!
先日、師匠である槇大輔さんと、兄弟子である一龍斎貞友さんが出演する朗読会

『99の涙』

を、語座の皆様と共に観に行きました!


優しさあふれる…涙を誘う5本のショートストーリー。

とても心にしみました。


そして同時に、師匠の凄さを改めて感じました。


BGMも、SEも、一切使わないその語り…。
本があるのにまるで本が無いかのような話し口。

感動しました。


ただ一つだけ……




私、語座では「シグナル」というアダ名で呼ばれています。
それは槇さんも同じで(槇さんが名付けてくださいました)シグナルと普段から呼んでくださっています。



そして今回の槇さんの選んだ本のタイトルが…



『シグナル』


槇さんの口からその言葉が発せられる度、ドキッとしてしまいました(笑)

いろんな意味で、心震える会でした!
先日、ポップンマッシュルームチキン野郎…通称PMC野郎の舞台を観に行きました!

photo:01



存在は友人から勧められて結構前から知っていたのですが、如何せん沖縄や大阪に住んでいたため観劇のチャンスを逃し続け…

上京した今、やっと観にいける!!と言うことで、その友人と共に観に行きました。

集まりに集まった友人グループは9人。9人の団体客…中々小劇場では珍しい人数でした(笑)



感想としましては…


いやーーーーぶっ飛んでた!!
設定もキャラも脚本もセリフも演出も、ぶっ飛んでた!!


まず開場から開演までの時間が面白い!
まさかのもも◯ロダンス完コピ!

photo:02



ケンタウロスやら天狗やら河童やら…

兎に角ぶっ飛んでて面白かった!

笑あり下ネタありバカあり笑ありみたいな舞台でした。



映画の「藁の楯」
を見たときも思いましたが、あれですね…

いい作品を観ると、出演したい意欲がふつふつと湧いてきますね!!


ご依頼、お待ちしております!(切実)
サバイバルゲーム
略してサバゲー

お世話になってる事務所のマネージャーTさんに誘われて行ってきました!

これは車で送って下さった古里さんの銃!
この銃は今回がデビュー戦だそうです。
photo:01




しかしサバゲー自体は2回目らしい!
それでも銃買っちゃうんですね…


かく言う俺も買う予定ですが(笑)



フィールドは、廃工場!
photo:02



茨城県までいってきましたー!
古里さん運転ありがとうございます…かお


到着後、目立たない服装に着替え、自分で使う銃を借りて…装備品が整いました


photo:03




そーーーちゃく!

photo:04




これでどこを撃たれても痛くないぜ!!

……と思いましたが実際には威力の強い銃がちょーー痛かったです。


会場のボスや娘さんも助っ人参戦してくださって、本当に楽しかったです!
(社長強すぎましたが・笑)

終わった後にチームメイトの古里さんと、先輩山田さん
敵としてかなり怖かったロンドさんを激写しました!
photo:06


photo:07


photo:05





朝から出発して丸一日やりましたが、疲れたーーー!あせる


帰りに銀座にある矢場とんで味噌カツ食べましたラブラブ
photo:08


うまーーー!!!


いやー本当に楽しい一日でした!
早く銃買って次に行きたいす!
よだかのレコードプロデュース、ドラマティック謎解き!
前作「三次元からの脱出」に続き、続編にも参加してきました!

photo:01




一言で言いますと…


さいっこうに興奮しました!!


謎の一つ一つももちろん素晴らしいです!
しかしやはり特筆すべきはまずシナリオ!!
三次元から脱出して2次元(ギャルゲーの中)に行く。そして前作のキャラクターも登場しての予想出来ない展開!

そして映像!
前回のゲーム画面も素晴らしかったですが、今回はOPやゲーム中の画面、次回予告に至るまで素晴らしいクオリティの映像でした!

そしてギミック!!
「こんな事思いつかないよ!」というぶっ飛んだ仕掛け!
鍵付きのDVDや、ゲームソフトの箱など、一人一人の参加者のリアルなストーリー感をしっかり考えられたギミックに、興奮せざるを得ません。


そしてキャスト!
今回のヒロインは2人!さくらちゃんとみくちゃん!
しっかりと役者が衣装まで決めてやっていて、とても可愛かったです!



「前回に引き続きクリア!」…とは行かなかったのは残念です…最後の20分くらいはほとんど頭が働いてませんでした(笑)

今回映像で声優を少しさせて頂いたので、終了後にステージにあがって少し喋りました。

溶けなかった悔しさで全然面白い事が言えず反省…


最後にメインヒロインの2人と、前作のヒロイン二葉ちゃんと4人で記念撮影!
photo:02


(左から美来ちゃん、私(知次役)、さくらちゃん、二葉ちゃん)



8月18日にもとっっても面白そうな公演が予定されています。

楽しみだ!

よだかさん、楽しい公演ありがとうございました!
これからもよろしくお願いします!



PS:お台場だったので、ガンダム、とってきました。頭部の光は加工ではなく自然に入りました(笑)
photo:03



タイトルヘッダーに使用している写真は、京都のトロッコ電車に乗りに行ったときの写真です!


色々凝った編集をしようとしたのですが、もうめんどくさくなっていたってシンプルにしたのは内緒。





先日、卒業校でお仕事をしてきました!!


入学式での司会、オープンキャンパスでのお話、体験入学の講師です。


入学式は、フレッシュな新入生とお話をしてかなり若いエキスを吸ってきました(笑)


沖縄に行った理由、実際に行ってどうだったかの話をしたら

新入生「僕も沖縄行こうかな!」

って言っていました(笑)


沖縄ブーム来るかも!?





体験入学ではまるごとアテレコ体験!
1時間15分の授業を2グループ担当したのですが…

いやー凄いね!!言ったことをすぐやる!あの吸収率は凄い!
最後の20分くらいはアテレコを終了して、講義の時間になっておりました。

必死にメモを取るみんなの熱意を感じて、僕も更に熱く語ります!!

みんなキラキラした目をして大きな挨拶で帰っていきました。嬉しいねぇ~


早く、後輩達に恥じない、立派な先輩になりたいな!!がんばろー!!
震度6弱なんて久々です…大阪の実家に帰っていたので、私と家族、大阪に住んでる祖父の無事はすぐに確認できました。

関西にお住まいの方大丈夫でしょうか?
津波の被害の心配はないようで一安心です。


18年前の大震災はほんの子供だったので、断片的にしか覚えてないですが、やはり記憶が蘇ってしまいました。
実家に帰って来ていてよかったです。


とりあえず、これで収まる事を願います。


今日は卒業校のオープンキャンパスで、業界に興味を持っている若い人達とお話して来ます。


その人達にとって今日がいい一日になりますように。


今日も笑顔があふれる一日になりますように。