やりたい事が見つからない人 | 高地真吾Official blog

高地真吾Official blog

高地真吾の公式ブログ

ツイッターなどにも少し書きましたが


「やりたい事が見つからない」っていう人結構居ますよね。

当たり前ですが、特に若い世代に。
20代くらいまででしょうか?30代でも少なくはないでしょう。


よくわからないまま生きて、よく分からない環境に身を投じて、よくわからない日々を過ごす。

ひじょーーーーーーーーーーに辛いですね。


社会人でも大学生でも高校生でも中学生でも小学生でも。
やりたい事が見つからないって言ってる人は、そんなことを愚痴ってないでさっさと見つけろ。って言いたいです。

やりたい事が見つからないのは、大なり小なりあれど其の人自信の責任です。

見つけられる環境に自分を置いていないわけですから。
チャンスを自ら逃してるわけですから。

やりたい事なんてやってみないと、経験してみないと、体感してみないと見つけられません。

「やりたい事なんて見つからないし、未来に希望もないし、言いたい事も言えないし、こんな世の中じゃポイズン」とか言ってても仕方ないんです。

ただ惰性のように変化のない日常を過ごしていた所で、やりたい事なんてよーーっぽど運がよくなければ見つかるはずがないんです。


少しでも興味がある事ならやってみる。
直感を大事にする。
時間の無さをいい訳にしない。

10代とか学生のうちは本当に色々経験したほうがいいという気持ちもありますが。

何よりやりたい事を一生懸命やるのが一番いいと思います。


それが部活なのか、バイトなのか、ボランティアなのか、趣味なのか、家の手伝いなのか、はたまた友達と馬鹿みたいに遊ぶ事なのか

それはわかりません。でも何でもいいんです。別にゲームでもいいマンガでもいいネットサーフィンでもいい。

やりたい事を。やりたくてやりたくて仕方が無いことを。飯を食うのも忘れるくらい、それが無ければおかしくなるくらいのことを見つけてそれをやる。


それが本当に楽しくて楽で幸せな人生を送るコツだと思います。


色々過去の自分の日記を読み返してると本当に辛そうな時もありましたが、何より本当に毎日が楽しそうでしたし、実際楽しかったでしょう。覚えてない日のほうが圧倒的に多いですが(笑)

そんな楽しい日々を今も送れていることに感謝ですし

これからも重ね続けていけることに感謝です。




まぁ結局何が言いたいかと言うと


悩め若人よ

って事ですね。自戒の念もこめて。