時間マネージメントコーチ
時短家事コーディネーター®Expert
ISD個性心理学協会認定インストラクター
YUKI です
*******
「忙しい!時間がない!」
家族のためにがんばるママへ
未来をひらく「時間管理術」
罪悪感ゼロの「時短家事」
知って 認めて 楽しむ「個性心理学」で
子育てのイライラや
「時間がない」のお悩みを
楽しく解決♡
今日もブログにお越しくださり
ありがとうございます♪

「えっ?これも
『個性』が関係しているの?」
と思われた方も
いらっしゃるかと
思うのですが…
実は大きく
関係しているんですよ
生年月日から診断する
生まれ持った『個性』は
色んな分類に分けることが
できるのですが
*スケジュールが狂うと
ストレスが溜まってしまうタイプ
*あまり気にせず(むしろ寄り道しながら)
軌道修正していくタイプ
に分類することもできるんです
考え方や行動の仕方の違いですね^^
ですので
私やAさんと同じ
『個性』を持っている人は
思うようには
なかなか進まない
子育てでも
ストレスを抱えやすい傾向に
あると思います
にもすごくAさんの
『個性』が出ていましたよ!
個性心理学では
『本質』…本当の自分
『表面』…大勢の中の自分(第一印象)
『意思』…悩んだ時の自分
『希望』…憧れる自分
色んな面からその人を分類し
総合的に『個性』を
診断するのですが
Aさんの場合は
『本質』『表面』『意思』と
全く違ったタイプをお持ちです…!
(『希望』はお調べするのに
生まれた時間が必要になります)
これらの特性が
違いすぎると
葛藤が起きやすくなり…
*ストレスが溜まりやすい
*何かを決断するのに時間がかかる
ということがあるんですよ
でも…
これって
生まれ持った『個性』なので
もう!しょーがない(笑)!!
/あきらめよう(明らかにして認めよう!)です\
「じゃあどうしたらいいの?」
…ですよね… ^^
『個性』って
長所と呼ばれる良い面と
マイナスに見られる面が
必ずあるんです!
「お友達が多くて
いつもニコニコしているあの人」
…にも
必ずマイナスに見られる
一面があります
みんなそれぞれ
悩んでいることって
あるはずなんです!
「私ってどうしてこうなんだろう…」
「どうしてできないんだろう…」
そんな風に感じる
自分の一面って
意外と
育った環境や
経験は関係なくて
生まれ持った『個性』
だったりするので
自分はどんな『個性』を持って
生まれたんだろう…?って
自分のことを知ることで
「私って、
こんなところあるよね~」
「わわっ、また『個性』出てきた(笑)
気をつけよう」
「こんな時はこうしよう♪」
そんな風に
だんだん事前に
対策ができるように
なっていくんですよ(*^^*)
*スケジュールが狂うと
ストレスが
溜まってしまう『個性』
*スケジュールが狂っても
ストレスを感じにくいけど
寄り道が多い『個性』
*何かを決断するのに
時間がかかる『個性』
他にも
もっとたくさんの
マイナスに見られがちな
『個性』がありますが…
それならそうで
うまく行く
自分の『個性』に
合った考え方を
知ればいいんです♡
そうして意識していくことで
自分がマイナスだと
思っていた一面は
きっとあなたの
伸び代 に
変わっていきますよ(*^^*)
*****
♡あなたもご自分の『個性』を
気軽に診断してみませんか?
*****
\忙しい子育てママだからこそ/
知って欲しい…!
『時間管理術』
『時短家事』のレッスンを
ただいま準備中です♡♡
しっかりきっちりママさん集まれ~!
ぜひYUKIと一緒に
楽しく学びましょう(*^^*)
先行案内しますので
登録してお待ちくださいね(*^^*)
ご案内

ぜひ受け取ってくださいね ^^
特典①
特典②
特典③
特典④
皆さまからのメッセージが
とても励みになっています ^^
本当にありがとうございます♡
\子育てママから大好評/
『家族を知ると笑顔が増える♡
ISD個性心理学
ファミリー診断』
「自分の考えや気持ちが
なかなか伝わらない…」
「上の子と下の子で考え方や行動が
全く違うのはなぜ?」
ママの子育てのストレスや
家族間のイライラを
生まれ持った
『個性』の面から解決します♡
次回募集は公式LINE にて
先行案内いたします♡
診断ご希望の方
「ちょっと気になる~」という方
登録してお待ちくださいね(*^^*)
過去の人気記事はこちら