時間マネージメントコーチ
時短家事コーディネーター®Expert
ISD個性心理学協会認定インストラクター
YUKI です
*******
「忙しい!時間がない!」
家族のためにがんばるママへ
未来をひらく「時間管理術」
罪悪感ゼロの「時短家事」
知って 認めて 楽しむ「個性心理学」で
子育てのイライラや
「時間がない」のお悩みを
楽しく解決♡
期間限定!無料プレゼント!!
公式LINE からぜひあなたも
お受け取りくださいね ^^
今日もブログにお越しくださり
ありがとうございます♪
『家族を知ると笑顔が増える♡
あなたの
『好きなこと』って
どんなことですか?
何をしているときが
『嬉しい』ですか?
『嫌いなこと』や
『我慢していること』は
どんなことですか?
…
毎日忙しい
子育てママさん
『自分の心の声』に
気づいていますか?
私たち母親は
子どもが
生まれた瞬間から
いつでもどんな時でも
子どものことが
優先になり
いつしか
そうするのが当たり前に
なってきましたよね
でも
ずっとこのままの
バランスでは
いつか
心や身体を
壊してしまいます…
今日は
ママも周りも幸せにする
『心のバランス比率』
についてのお話をしますね ^^
こんな話を
聞いたことありますか ^^?
自然界では不思議なことに
『8:2』や『7:3』で
構成されていることが
多いそうなんです
例えば…
空気の成分は
窒素が79%、酸素が21%
地球は
71%が海で、陸地は29%
私たち人間の
体重に占める水の割合は71%
ちょっと
面白いですよね ^^
そして
そんな自然界に生きる
私たちの心も
この
『8:2』や『7:3』のバランスを
意識すると
うまくいくことが多い
のだそうです
この比率を
ご自分の心に
置き換えてみて欲しいのですが…
あなたの心の中の
『お子さんやご家族』:『自分』
あなたの心の中は
今どんなバランスですか?
だいたいのママは
ご自分の方が
極端に少ないのでは
ないかな?と思います
自分の
食事や睡眠よりも
とにかく
お子さんのことや
ご家族のことを優先すべき…
そんな風に
なっていませんか?
私達は
母親になった瞬間に
自分よりも
優先すべきことができ
この子を守りたいと思います
これは
母性本能があるから
なのですが
それがいつの間にか
「ママだからそうするべき」という
習慣になっていきます
そしてずっと
そのバランスのままでいると…
どんどん心が
辛くなってしまい
自分の
『好きなこと』が何なのか…
何をしているときが
『嬉しい』のか…
『嫌いなこと』や
『我慢していること』は
どんなことなのか…
いつの間にか
分からなくなってしまい
自分を見失ってしまうのです
だから
少しずつでもいいので
『ご自分の未来』のために
そのバランスを変えていって
欲しいなと思います
いつも
側にいてくれるけど
笑顔が少ないママ…
いつも不機嫌なママ…
「あなたが大切だから」と
自分のことを我慢しているママ…
これは
『自分』よりも
『お子さんやご家族』への
割合が多い状態ですよね
子どもたちは
私たちが思っているよりずっと
ママの心や表情に敏感です
ママの心や表情を見て
不安な気持ちになったり
するんです
だから
『あなたの心が喜ぶこと』を
ぜひ大切にしてください
最初は
難しいかも知れませんが
自分の心が
喜ぶことをしていると
自然と
周りを幸せにすることが
できるようになります
時には
パパや周りの人に
「手伝って欲しい」
「1時間だけ自分の時間が欲しい」
「今日は疲れたから
食事は簡単にしたい」
と言っても
いいんですよ ^^
ご自分の頑張りや
努力を認めて
どんどん褒めてあげてください
あなたにしか
あなたの心を
満たすことができないことって
たくさんあるんです
ひとりで頑張らないで
ひとりで抱え込まないで
ぜひ『心のバランス』を
意識してみてください
お子さんやご家族など
大切な人たちを
幸せにしたいなら
まずは
ご自分を
大切にしてあげることを
していきましょうね♡
もし
方法が分からない場合は
『自分のことを知る』ことから
始めてみませんか?
ご案内

『時間管理術』×『時短家事 』
×『個性心理学』
毎日のストレスを減らし
なりたい自分に近づくための
考え方や時短アイデアを
お一人お一人にお配りしています♡
🎁特典1
あなたはどの動物キャラクター?
個性心理学で分かる
あなたの本質とその特徴♡
🎁特典2
『エネルギーが回復する過ごし方』が
生まれ持った個性によって
違うって知ってますか ^^?
個性を活かして効率よく
エネルギーを満タンに♡
あなたはどのタイプ?
🎁特典3
「夢や目標に近づきたい!」
「なりたい自分になる!」
個性心理学でみる
あなたに合った目標の立て方は?
🎁特典4
「毎日の献立づくりに
ストレスを溜めていませんか?」
ササっと悩まず食事の準備♡
こんな時短方法はいかがですか ^^?
『家族を知ると笑顔が増える♡
ISD個性心理学ファミリー診断』
「自分の考えや気持ちが
なかなか伝わらない…」
「上の子と下の子で考え方や行動が
全く違うのはなぜ?」
ママの子育てのストレスや
家族間のイライラを
生まれ持った
『個性』の面から解決します
『ISD個性心理学』は
オンラインレッスン
子育てのイライラや「時間がない」の
お悩みを楽しく解決♡
ママの人生が輝きだす幸せメソッド!
ただ今 みなさまに
お伝えすることができるよう
準備をしています♡
準備が整いましたら
こちらのブログや
公式LINE でご案内いたしますね♪
過去の人気記事はこちら