時間マネージメントコーチ
時短家事コーディネーター®Expert
YUKI です
+ + + + +
「忙しい!時間がない!」
家族のためにがんばるママへ
未来をひらく「時間管理術」
罪悪感ゼロの「時短家事」
知って 認めて 楽しむ「個性心理学」で
子育てのイライラや
「時間がない」のお悩みを
楽しく解決しませんか?
ママの人生が輝きだす
幸せメソッドで
もっと自分らしく
もっと笑顔で
楽しく生きよう♡
今日もブログにお越しくださり
ありがとうございます♪
前回の記事はこちら♡
先日
テレビやSNSで
大手電機メーカー
SHARPさんのツイッターが
話題になっていました

↓↓↓
ちなみに
私の場合は …
『排水溝のお掃除』
でした!
「汚れが溜まらないうちに」と
まめに掃除するように
しているのですが…
普段見えない場所だけに
なんだか
ドキドキするんですよね(笑)
みなさんは
どんな家事ですか?
このツイッターについて
どう思うかを
街角でインタビューをしている
映像を見たのですが …
ある女性の方が
こんなことをお話を
されていました
「洗濯物を干して
吊るしたまんま…
順番に着てしまう
ことがあります…」
つまり
その方は…
吊るしたまんま
収納しなかった服を着ることに
良くないイメージ
を持っている
ということなんですね
『時短家事』の考えを
学ぶ前の私だったら
全く気にならなかった
インタビュー…
でも
『時短家事』を
学んだ今は …
すごく違和感を
感じています
「洗濯物は
乾いたら畳んで
収納するもの」
「干しっぱなしは
だらしない」
私たちは
お母さんや周りから
教えられた
『当たり前』や
『常識』を
必ずひとつくらいは
持っています

でも その
『当たり前』や
『常識』は
今のあなたの
ライフスタイルに
合っていますか?
お母さんと
あなたは
違う人間 で
違うライフスタイル で
生活しています
たとえば …
専業主婦 だったお母さんと
フルタイム勤務 のあなた
几帳面 なお母さんと
ゆっくりペース のあなた
パワフル なお母さんと
エネルギー少なめ のあなた
どうでしょうか?
「お母さんが
そうしていたから」
と同じ家事の仕方を
していたら
きっと身体も心も
疲れてしまいますよね…
私たちの
お母さん世代の
『常識』や
『当たり前』は
時代と共に
みるみる変わり
どんどん
色んな考えや
新しいサービス
家電などが
出てきています 

女性の社会進出が
当たり前になった
世の中なのに
女性が
家事の中心 に立ち
しかも きっちり
家事をこなさなければならない …
それって
少し変だと思いませんか?
『毎日かかせない家事』
だからこそ …
もっともっと
柔軟な考え方
でいいんです…!
ママが笑っていなかったら
大切な子どもも
守りたい家族も
みんな
悲しくなって
しまうんです …
だって
ママの笑顔は
明るい家族の未来
だから …!
固定観念を捨てて
もっと自分を許して
ママが笑顔でいられる
自分らしい家事 を
一緒に見つけていきましょう

それでは …
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございます!
ご案内
時間マネージメント講座
~ やりたいことを叶える時間管理術 ~
どんな年代でも
どんなライフステージでも
効率よく幸せに生きるために
時間を管理するための
アイデアや考え方を学ぶ…
ただ今 みなさまに
お伝えすることができるよう
準備をしています ♡
準備が整いましたらこちらのブログで
ご案内いたしますね♪
過去の記事はこちら
#家事 #時短家事 #時間 #時間管理 #時間マネージメント #育児 #固定観念 #アラフォー #アラサー #子育て #笑顔 #ママ #子育て #人生 #時間がない #心理学 #占い #スキルアップ #自分磨き