ご訪問ありがとうございます
なりたい自分を発掘中
地方在住のアラフォー
YUKI です 
アラフォーになり 自分のこれまでの
人生を振り返ったとき
「私 … なんにもないじゃん」って
ふと、気づいてしまいました…
(気づいて良かった w)
「毎日が楽しい!!」と
心から笑顔でいられるよう
自分をもっと知り
もっと磨いていきたい
自分が必要とするもの
ワクワクするものを
もっともっと見つけたい
そんな私のブログです
↓↓↓
こんにちは
YUKI です
三連休ですね
我が家は
家でのんびりの予定です
またレゴで
マイクラごっこかな



赤ちゃんが泣いているときには、抱っこしてできるだけ一定のペースで5分間歩き、その後赤ちゃんが寝ついてもそのままベッドに置くのではなく、抱っこしたまま座って5~8分程度待ってからベッドに置くと、赤ちゃんが起きずにさらに深く眠れる可能性が高いことが分かりました。
~ 理化学研究所HPより ~

赤ちゃんのお世話って
本当に大変
赤ちゃんが眠っている間に
なるべく
ママも休んだり
家事をしたりしたいですから
赤ちゃんがいるママには
とっても嬉しいニュースです
私がいちばん驚いたのは
いわゆる
" 背中スイッチ " のこと
背中スイッチ というのは
ようやく眠ってくれた赤ちゃんが
ベッドに置いた途端
まるで背中にスイッチがあるかのように
起きてしまう現象のことです
私も息子が赤ちゃんのころ
「 起こさないように …」
「 背中スイッチを押さないように … 」
といつも意識してました
( そして失敗も何度も経験 … )
ですが
理化学研究所の
ホームページには
なんと …
スイッチ はお腹にある
と書かれていたのです
/え、え〰️っっ\
つまり
背中ではなく
親との接触面 にスイッチがあって
離れ始めるときに
赤ちゃんは覚醒し始める
ということのようです

日々 色んな研究が進み
私たちが持っている情報も
どんどん更新されます
当たり前に思っていることも
改めて調べてみると
驚くような情報が
あるかも知れませんね
新しい情報を
常にキャッチできるよう
頭も心も余裕を
持っておきたいですね
https://www.riken.jp/press/2022/20220914_1/index.html#wrapper
今日も最後までお読みくださいまして
