いっぽでも、前進. -30ページ目

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

 

バッグの中身を大公開

 

いつも持ち歩いてるアイテムは…



こちらのニットバック。

(Yahooで買ったのだけど出てこないや…)






少し前にスリーコインズでも発売したのを知って

めちゃくちゃ損した気分になっちゃったけど 笑



こちらも購入済飛び出すハート

可愛くてすき!

KNT365 のニットバックうさぎのぬいぐるみ







で、中身はこんな感じ。




・エコバック

・よる運転用のメガネ

・財布、小銭入れ

・ハンカチ

・ポーチ



エコバックは、両方とももらい物。


2つ折り札入れは、楽天で購入。

安かったけどとても気に入ってます。



小銭いれはついてないので

100均のポーチを使ってます。

もふもふで可愛い笑



こんな感じの小銭入れを買ったけど

小さすぎて私には使いにくかったので

100均に落ち着きました照れ




ポーチの中身は、こんな感じ!





・飴

 (コロナ感染後喉のイガイガがあるので必須)

・メガネ拭き

・ハンドクリーム

・リップクリーム

・名刺入れ(ポイントカード入れてます)



お気に入りのウォーターリップ気づき

長年これ使ってます!



ポイントカードは減らしたいので

こちらに入るだけの最低限にしています。



面白そうなので書いてみました!

 

 

 

▼ みんなもまねして投稿してみませんか? ▼

#私のマストアイテム記事を投稿してみよう

 

 

にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

毎年寒くて震えながらお風呂に入ってました。

思いつきでプラダンとコルクマットにて

防寒対策したので例年よりだいぶ寒さが

和らぎました。

 

 

職場で仕事で使ったプラダンがあったので

ご近所の方にお譲りするときにプラダンが

寒さ対策にいいと教えたら大変喜んでくれて

再度、もらいに来た人が居ました。

 

 

ただ結露はするので換気はした方が

よさそうです。

我が家の脱衣所は、寒さゆえ結露はしてない

ですけど、リビングとか暖房があると

どうしても結露するみたいです。


 

 

そして、今年も追加でプラダンを装着!

その場所は、キッチンです照れ




勝手口がさむくて寒くてガーン

ここにS字フックつけたりして

ビニール袋吊るしたりしてたので生活感

ありありなので取り外してプラダンを。





ノブのところは適当に切りました。

この勝手口はいらなかったなー。

開けたこと、ほぼない。

結露してカビ生えたりしてるので

ほんといらなかった!


黒枠のドアなので、プラダンで白くなって

なんだか明るくなった気がする。

なによりスッキリしてよかった気づき



プラダン、我が家では大活躍です。

ぜひ、おすすめします飛び出すハート




 

 

にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コロナに感染して入院1ヶ月。

ずっとベットだったので

リハビリ希望したけど

医療ひっ迫で即退院になり

現在、ショートステイにて

週2回のリハビリ中。



Twitter民のある介護士さんによると

老健施設に行っても回復せず

自宅に戻ったほうが回復が早い

と呟いていた。

もちろんその人の状態が大きいだろう。






父は、退院の時よりも

だいぶしっかりしたようなので

来週には自宅に帰ってきます。

毎日、帰りたいの泣きの電話から

開放されて私はホッとしました。

面会も行きました照れ




父が自宅に帰ってくる前に

少し実家の片付けをしています。

姉たちは当てにならないので

私ひとりでコツコツと。



洗濯機が小さいせいもありますが

1日に1回まわして、干してってしてるけど

ショートステイに行ってから毎日回してますが

タオルやシーツなどめちゃくちゃ多い不安

ひとりでこんなにもいらないでしょ!

これ、半分以上処分していい感じです。

選別して捨ててしまおう。

タンスも1台捨てます。

勝手に捨てます。

帰ってくる前に捨ててしまおう。



さむさ対策で、ベットからトイレの動線に

カーペット敷いたり(専用の釘で止めました)

コルクマットを敷いたので

だいぶ温かくなったと思います。



 

 

にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村