いっぽでも、前進. -31ページ目

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

父が入院して寝たきりだったけれど

リハビリもせずに退院となりまして

ショートステイにてリハビリを

してもらっています。

 

 

ショートステイに入った翌日から

毎日、父から電話がかかってきます。

「お家に帰りたい」と。

 

 

三姉妹とも仕事をしていて

昼間に付き添うこともできず

ショートステイのリハビリにて

最低限、トイレに行くことが出来るように

なってから帰ってくるとしています。

 

 

父は、早く帰りたくて

毎日わたしへ電話が掛かってきて

邪魔者は死ねばよかったとか

母の気持がやっとわかったとか

早く死にたいとか言うようになって

私は面会に行くことを辞めました。

会いに行っても、同じことを言われるからです。

なので、ここ2週間ほど姉に対応を

お願いしています。

 

 

退院もショートステイへの手続きも

市役所への申請もケアマネの対応も

全て私がやりました。

姉にもやってもらっていいと思ったから。

 

 

平等に、と言っていた姉は

相変わらずやりませんが

自分がその立場になって

気づくことがあるでしょう。



 

 

にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

夫が単身赴任になりまして、

先日、渡航いたしました。

 

 

海外赴任は今回で3度目です。

最初が2年半

次が1年半

今回は未定。

 

二回目は二年の予定が半年短くなって帰ってきました。

今回も業績回復するまで帰ってこれないんじゃないかな。

 

 

最初、単身赴任が決まって

めちゃくちゃ喜んだのに

いざ行ってみると

なんとなく寂しい感じ。

3度目にして、年老いたからか

異常な感情にビックリしてます 笑

 

 

LINEも繋がってるし

着いたよ、っていう連絡もあったし

少しはホッとしていますが

ざわざわする。

 

 

自由になって遊べる!!!

なんて思ったけど

今は感染症も心配だし

推しもいなくなっちゃったし

どこかへ行く気力も

コロナ禍になってから

なくなってしまった。

 

習い事するとか、

少し自分を可愛がってあげましょうか口笛

 

 

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

愛犬と愛猫を次々と失ってしまって

次の子のことを聞かれることもあります。

 

 

あのモフモフを日々忘れていく感覚があって

正直、動物に触れたいという思いはあります。

けれど、愛犬を歯周病にしちゃったり

病気に気づけなかったりして

また別れが来ることが辛すぎるので

迎え入れることは出来ないと思っています。

 

 

それに、今後迎え入れたとして

もし病気になったとしたら

同じように治療を受けさせるほどの

経済力がないのが一番の原因です。

 

 

ここ一年でかかった治療費は

100万を超えました。

これから定年に近づいていくのに

それだけの治療費が出せないだろうなぁ

っていう事が大きいです。

 

 

あぁ、ふたりに会いたいなぁ…。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村