いっぽでも、前進. -29ページ目

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

今まで見て見ぬふりをしていました。

大型家具の処分。

ベットの処分については、

夫が単身赴任する前から考えていました。

けど、重い腰が上がらずにズルズルときてしまった。

夫が赴任したことでやっと娘に部屋を

あげられるので片し始めたところです。

 

 

セミダブルサイズのソファーベット。

めちゃくちゃ大きくて車に乗らない。

出来る限り部品を外した方が

車を傷つけずにすむし軽くなるのでは…

と、外してみたけど重かった…無気力

 

 

 

 

 

 


 

職場の片づけで手首を痛めてしまったので

以前のように重いものを持ち上げられる力がない。

老いるってこういう事なのね…真顔

 

 

ならば、大きなものは早めに処分するしかない!

と、やる気が出てきました。

 

 

納戸に詰め込んでいた婚礼家具の一部を

処分しよう!!!と、重い本棚をどかして

ズルズルと引っ張り出してみた。

いやぁ…、無謀だった。

婚礼家具って桐でできていて何重にもなってて

めちゃくちゃ重くておろせないや…。

処分業者を検索したけど、これまた高いし

婚礼家具の一部分でこんな高額なお金は出したくない。

 

 

分解しようと中の桐の着物棚をだしたら

意外に軽く、息子となら出せそう!

と言うことで、軽トラをお借りして

息子と一緒にごみ処理場に持ち込みしました。

 

 

うわぁ!

うれしい!!!

大型のものが片付けられてスッキリ!!!

やったー!

手は痛かったけど…悲しい

手が痛いからこそ早めに片すべきだと思った。

これから先どんどん力はなくなってく。

力があるうちに片付けなければ。

 

 

 

早く片して娘のお部屋をつくるのだ!

部屋を渡せれば、ある程度の荷物は部屋に

持っていかせるのでリビングがスッキリすると思う。

娘だけのではなく、私のものも部屋に持っていきます。

リビングをスッキリさせたいです照れ

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

お仕事、まだ続けています。

あと少しなんだけど。

なかなか退職にならない。

いや、有り難いんだけどさ。

もう少し、休みを入れようかな。

週に数日、とかさ。

 

 

でね、

ジモティ続けてるのだけど

お取引の日、倉庫内にあるものを

お譲りするときに業者さんなのか

かなりの確率で、この工具はいらない?

タイヤいらないですか?

あれは?これは?

って言われるのが本当に嫌。

 

 

処分するなら「無料で」引き取るから

ってさ、

「無料で」ってすごくない??

そういう人に限って、次にでたら連絡して

って言うのよ。

工具なら買取業者に持ち込みするなり

ジモティで値段つけて出したいよ。

タイヤだってアルミホイール履いてたら

お金になるんでしょ?

無料で、ってめっちゃ図々しいって

思っちゃうんだよー。

さも、処分を手伝ってあげます。

的な感じがとーーっても嫌。

 

できるだけ倉庫内に入れないようにしてるけど

重いものはどうしてもその場まで案内するから

目についちゃうんだろうね。

 

 

処分するならジモティあげるって。

 

 

 

にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

昨年に引き続き、キッチンの勝手口を

寒さ対策でプラダンで塞ぎました。


めちゃくちゃ温かくなった!



そして、引き続きキッチンの小窓にも。




こんな感じの(汚れてるけど)小窓。




 


プラダンをはめ込みました!

サイズ測ったのにガタガタですけど笑


注意して欲しい事は、

プラダンの断面に必ずやって欲しいこと。

結露するからまわりにテープ貼る!

面倒だけどコレをやっとかないと

プラダンの穴に水滴入ってカビるから

絶対にやってください。


↓プラダンの断面




これで我が家のプラダン設置は、

ひと部屋を残してほぼ設置完了。

片付けすすんだらその部屋にも

プラダンを設置する予定です。




ぜひぜひ、やってみてください照れ

寒さ対策にオススメです気づき




 

 

にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村