いっぽでも、前進. -28ページ目

いっぽでも、前進.

なにも考えずにここまで来てしまいました。
これからの人生きちんと向き合っていこうと思います。

婚礼家具を処分して、

頂いた着物や子どもたちが着た着物を

どうしようか、処分したほうがいいのか

考えたけれど、今回は処分できずでした。




着物が処分出来ないならとこちらを購入。

桐の衣装ケース、4段。

キャスターついたものならば

納戸にいれて出し入れが簡単だと思ったから。

ま、出し入れしないんですけど… 笑






最初はこんな形のタンスが欲しかった。

けど、大きさが半端で結構幅取る割に

奥行きがなくて納戸にいれると

スペースもったいない感じになるから

桐の衣装ケースにしました。




我が家は2階に布団をしまうスペースがなくて

納戸を押し入れのように使おうと板を渡して

あります。

これまた本当に押し入れくらいの幅と長さが

あり、使いにくいったら… 笑


設計士さんと相談しながら内容変更したら

小さなスペースが出来て布団収納する小さな

押し入れが出来ました。

収納するスペースができたのだから

納戸の板は外してよかったのに考えが及ばず

そのままになりました。

この板、めちゃくちゃ後悔しました。

板を渡さず洋服を掛けられるように

ポールをつければよかった…



家ができてからは、おおきなケースにいれて 

重ねてものにあふれていました。

重いから動かすのも億劫でそのままってことも。

↓こんな感じのものに入れてました。



今では、2段目にクリアケースを並べていて

少しは片付けられたかと思うけど

↓こんな感じのものを設置。



ただなんでも納戸に入れてしまうので

例えば、リサイクルショップへ持ち込む洋服

とか雑貨とか大きな袋に入れて何袋も。

買い取りの季節とかあるのでためちゃうの。

ものが多いゆえ、なんだけどもっと減らして

改善していきたい!


今捨てられないものでも、何度か見直すうちに

いつか処分できるときがくるので根気よく

頑張っていこうと思う。



 

 

にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

9月から職場を片付けはじめて

10月に廃業が決まって

11月に倉庫内の片付けがほぼ終わったので

退職の意思を伝えるもまだ力になってほしいと

言われまして働いていました。



もう仕事を受注していないので

収入がない中、私がいくことで

お金が発生するし早く辞めたほうが

良いのだろうと思いつつなかなか片付けが

進まずにここまで来ました。



お給料は頂けるので私的には助かるのですが

あまりやることが無いのも申し訳なくて

休んだりしながら行ったときには一生懸命

頑張らせていただきました。

ジモティを使って積極的に在庫の処分して

微々たるものですが現金化して、頑張りました。

自己満足ですが少し力に慣れたと

大変満足しています。






倉庫内の片付けが一段落して

事務所の書類の片付け、事務用品など

備品の片付け等ほぼ終わりました。



なので、再度退職すると伝えたら

自宅待機的なことになりました 笑

まだ事務的なことがあるので

それらの事が処理できるようになったら

また出勤して終わりになると思います。



27年間勤めさせて頂いたので

名残惜しいですが廃業なので仕方ないですね。

2月いっぱいはゆっくり休んで

3月になったら就活を始めたいと思います。

専業主婦の時期は、ほんと結婚したばかりの

3年くらいだったので少しやすみたい。



いい就活先が見つかるといいな!

父のこともあるので、毎日でないパート先が

見つかるといいな。

楽しく働けるところを探したいです。




 

 

にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

ジモティで見てから購入するのか

決めたいと言ってきた女性がいます。

ところが前日になってメッセージがあり

キャンセルとなりました。

キャンセルはいいんです、

都合もあるしチョット違ったな

と言うことはあると思ってるし

今までもあったけど

住所を教える前が良かったなー

くらいでした。


けど、この女性は

私が出品したものより激安のものがあり

購入してきたと…

もうびっくりしてしまって。

わざわざ伝えることなの?

そこは濁してもらって言ってくれないかな?



ちなみに出品したものは800円だったので

めちゃくちゃ安かったね!

買う人側からしたら100円でも安いほうが

いいけど、断り方を考えてほしかったなぁ!

って思います。



ちなみにブロックしました 笑

キャンセルしたからって思いそうで

嫌なんだけどそうじゃなくて

嬉しさからかもだけどこちらの立場としては

共感できないので今後もし希望があっても

こうなのかと思ったら嫌なので拒否します。





 

 

にほんブログ村 家族ブログ ドタバタ家族へ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村