お義母さんはケアハウスに入居しています。
年金だけでは生活できず三兄弟で支援しています。
お義兄さんがケアハウスの半分出してくれていて
残りをうちと義弟宅で出しているイメージです。
義弟は、支援決めるときに
一銭も出せないと言っていました![]()
義兄が支援する金額の足りない分は
我が家で出してと言われましたが
(だいたい独身の兄以上に出せるわけがありません)
人的支援もしない、金銭的支援もしないのは
ありえない事なので、夫に言ってもらって
今は出してもらってます。
ケアハウスに入居して3年目に突入するのですが
昨年の2月と今年になって5月分が入金されませんでした。
これが故意的なのか生活が厳しいのかわかりませんが
1年に1回あるのです。
よくお義母さんが義兄のことを金銭面でしっかりしていて
細かいこといつも計算してるのよ、って聞くので
もしかした故意かも、って思ってしまう要因です![]()
お義母さんのお金は私が管理しているのですが
もし誰か支援どころではなくなって支援しなくても
お義母さんの貯金が多少あるので
数か月は何とかなりますが
お義母さんの借金問題もありますし
入院やもしもの事があったら足りません。
とっておきたい貯金なのです。
毎月の報告はしていますがお義母さんの貯金の部分は
はっきりとした金額は伝えていません。
伝えてしまうと入金されないかも、という
不安があるから知らせていません。(夫と話して伝えていません)
3人の息子たちが年金生活になっても支援するのは
不可能だと思うのです。
年金になったら支援は難しいからと夫に伝えて
今後どうしていくのか、なにか手立てがないのか
きちんと話し合っておいてね、とは言いました。
いったいポンコツ兄弟はどう考えているのでしょうか。
