徳島県小松島市・めん処玉好小松島本店〜とり天釜あげうどん〜 | 美食忍者

美食忍者

美食忍者のくらしの中から、食の情報や心にのこった出来事をシンプルにお伝えします。

午前中の仕事が結構忙しかったので、お昼ぐらいはゆっくりしようと、同僚のうーさんとお邪魔したのが、めん処玉好小松島本店です。


セルフや半セルフのうどん屋さんは、待ち時間がほとんどなく食べられるのがいいのですが、少しゆっくりしたい時には不向きですよね。


そういう意味では、玉好さんのような完全サービスのうどん屋さんにも、ずっと頑張ってほしいと思います。


店内に入り、右手にある広いテーブル席に座ります。


ここは、メニューの品数も多いので少し迷ってしまいますが、季節のおすすめというラミネートされたメニューを発見です。




これにしょうと注文したのは、「とり天釜あげうどん1080円」、阿波尾鶏使用というのにちょっと惹かれました。


うーさんは、午前の仕事で汗をかいたらしく、冷たいせいろそばを注文したようです。


10分ほどでおそばがやって来ます。人が食べているのを見ると、冷たいのもよかったかなと少し心が揺らぎます。


5分遅れて、とり天釜あげうどんがやってきました。お盆の上には、釜あげうどん、うどんつゆ、そば湯、薬味(ワカメ、ネギ、生姜)、そして、とり天、天つゆが乗せられています。とり天には、天塩と薬味の大根おろしと生姜が添えられていますね。



釜あげうどんからは、湯気が立ち上っています。猪口に熱い出汁を注ぎ薬味を入れ、うどんをたぐります。(๑˃̵m˂̵)zzz熱々の麺に熱々の出汁が絡んで、美味しいですね。


外はまだまだ暑いけれど、冷たいものより温かい物を食べた方が健康的な気がするのは、単なる思い込みなのでしょうか?(*^◯^*)/ううん、まぼろし〜ー!


とり天は、阿波尾鶏を使っているだけあって、肉質がしっかりとしているけれども柔らかい食感。揚げたてなので、温かい釜あげうどんともよく合います。塩と汁の両方で楽しめるのもうれしいですね。



最後は、うどん汁にそば湯を割り入れて、ゆっくりと飲み干し、しびらくの間| |_・) マッタリはん。


たまには、このような完全サービスのうどん屋さんもいいですね。今度来た時には、玉好の名物、バッテラを頼んでみようかな。思い切って上バッテラなんてどうよ。メニューを見ると、なななんと1280円!


ううん、背負い投げ〜〜! ┏○ノ(:D)┼─┤


ご馳走様でした( ^ω^ )/にんにん



【店名】

  めん処 玉好 小松島本店

【住所】

  徳島県小松島市中田町内開20-7

【電話】

  0885-32-7016

【営業】

  11:00-20:30

【休み】

  月3回水曜日