音楽特化型児童発達支援サービス事業の開き方 -6ページ目

音楽特化型児童発達支援サービス事業の開き方

音楽に特化した、障がい児のための放課後等デイサービスの実際の立ち上げ方、そして運営の仕方などを詳しく書いていきます。

● 嬉しいご紹介!やっぱり連携って大事

 

こんにちは~黒田千世です。

 

音楽特化型放デイ・にーのは6日からレッスン開始していますが、年末から沢山のお問い合わせをいただき、体験レッスンの申し込みが8組だったんです。

 

本当ありがたい事ですが、その体験レッスンがまだ続いていて年始早々バタバタしております。

 

その中のお1人親子様、とっても遠いな~~と申し込みフォームを見た時から思っていました。

 

きっとご紹介かな?? ドンピシャ!! ベテランSTの先生からのご紹介でした。

 

 

STって大人を専門にしている人が殆どで、子供を専門に訓練できる人って全国的にもわずかなんですよね~~

 

その中で、お話もとても共感出来て、尊敬しているST先生からのご紹介に嬉しく思っていました。

 

以前はST先生に、スポットで訓練してもらったこともあったんですが、曜日なんかを合わせるのも難しくて・・・

 

image

 

その時の写真が出てきました(笑)

 

体験レッスンの子供ちゃんは、体験中もとってもかわいい笑顔いっぱい見せてくれて、音にもすごく反応しているのでレッスンが楽しみだな~と思っています。

 

にーのでは、体験後すぐに契約します!!って方でも,いったんお家に帰り考えてもらってそれでも契約したいと思ってくださる方だけ契約することにしています。

 

今回の親子さんも、お電話を後日頂きまして、2月から通ってきていただけることになったんですよ~

 

今回も改めて思いましたが、療育の現場では連携することは本当に大事です。

 

その点ベテランST先生なら連絡も取れるので安心です(^^♪

 

これから放デイやお教室に発達障がい児を受け入れようと思っている先生は、絶対覚えていてくださいね~

 

 

 

 

 

公式ホームページはこちらです

 

 

メルマガはこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

● 年始早々に体験レッスン続きでフル回転中!

 

こんにちは~黒田千世です。

 

6日の営業日から早速体験レッスンが入っていました。

 

休みボケしている間もなく、通常営業始まってまーす。

 

その体験レッスン、100%入会してくださるのです。

 

入会しない場合の理由は、キャンセル待ちはしたくない、すぐに始めたい、曜日の変更がどうしてもできないと言うものです。

 

 

と言う事でまだまだ今月は体験レッスンが続きますが、なぜすぐに入会するの???って同業者にも聞かれます。

 

 

このメンバーだからでもあるんですよね~~

 

それぞれが得意な事があり、みんなの居場所が決まってます(^^♪

 

音楽の先生と元教員、保育士、現役の演奏家~~

 

そして、皆元気で明る~~い、ココ大事ですね!

 

話がそれましたが、それは・・・こちらの記事を読んでくだされば解決できますよ(^^♪

 

 

 

公式ホームページはこちらです

 

 

メルマガはこちらです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

● 新年明けましておめでとうございます。

 

こんにちは~黒田千世です。

 

去年はこのブログにお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

今年も皆様に、音楽家だからこそできる福祉との係わり方や、お教室にも役立つ発達障がい児にも使えるレッスンプラン、そして言語支援の教材「発語リズム」の事など、役立つ情報を発信できればと思っております。

 

よろしくお付き合いいただければ有難いです。

 

さて、この5年間くらいコロナもありましたし、中々海外に行く事も出来ませんでした。

 

去年はイタリアへの演奏旅行はありましたがあくまでも仕事でした。

 

今回はカレンダーの並びも最高だったので思い切って、年末年始に海外でゆっくりしようと、ハワイに行っていました。

 

 

そして普段全く運動もしない、ウォーキングでさえしない私ですが、家族と一緒にダイヤモンドヘッドに初日の出を見るため登ったのです。

 

初めは息子のペースに合わせていると、忽ち息が上がり、もう無理って思っていたのですが、先に行ってもらい1人で登り始めると、自分のペースで登っているうちに息が楽になりそしてどんどん登れたのです!

 

気が付くと周りが明るくなってきて日が昇り始めていました。

 

なんてきれいな日の出なのでしょう~清々しく、こんな感覚は初めてでした。

 

 

家族にも、「ママが登れるなんて無理だと思っていたから少し感動!」と褒めてもらい益々上機嫌になりました。

 

何でも無理だと思わず挑戦する事の大切さ身をもって実感!

 

まさに障がいのある子のレッスンでもそうだと思うのです、今まで未知の世界でかかわったことがないし、どう接したらいいかもわからないし、突然暴れられたらみたいに思っていませんか?

 

発達障がいのお子さん、又ダウン症児のお子さんも、もちろんその子によって重度の子もいますが、教室に行こうと思う子供たちは、たぶんほとんどが軽度のお子さんだと思います。

 

知らない先生達からすると、軽度のお子さんでも重度に見えるかもしれませんが、本当に重度のお子さんは多分私たちが運営しているような事業所に来ると思います。

 

だからこそ皆さんにも一歩を踏み出していただき、音楽を求めている子供さんが通える教室を増やしてほしいなと思っています。

 

今年も引き続きその為の活動を続けていくつもりです。

 

 

こちらはワイキキビーチから見た夕日です!

 

これからもブログでお付き合いいただけますと幸いです。

 

皆様にとって今年もさらに良い年になりますように~~

 

 

本年もご利用頂き、ありがとうございました。

【住吉区帝塚山音楽療育特化放デイにーの】

 

12/28が今年最後の営業日となります。

 

にーのでは、子どもたちは今年も最後まで元気に通ってくれました。

 

クリスマス会や誰もが楽しめるフリーダムな演奏会をしています。

 

みんな、元気に通ってくれてありがとう!

 

今年もたくさんのお子さまが、音楽を通して得意を見つけたり、

 

できることを増やしたりと、成長を見せてくれました。

 

来年も、元気に通ってくれることを楽しみにしています。

 

今年一年間、ありがとうございました!

 

にーのでは、子どもたちに合わせた療育を音楽を通して楽しく行っています。

 

個別の言語支援・ピアノ・ドラム療育はとても人気なので、

 

空き枠確保のためにはまず、体験療育へお越しください!

 

習字や算数の学習支援も行っています。

 

ぜひお問い合わせください。

● 満席ですが、今からはだめですか?

 

こんにちは~黒田千世です

 

今から申し込みできませんかのメールを多くいただきます。

 

本当にうれしい事です!平日だし、アーカイブはあるけれど申込みがないかもと思ってたんですが、やはりアーカイブは人気です!

 

今回もほとんどの人がアーカイブでお申込みされました。

 

そして、あまりにも多くの方から、「週末に申し込みをするつもりでした」「今からではだめですか?」のようなメールを頂きますので、今週末22日日曜日11時59分までは、フォームを開けておきますね~~

 

これで本当に最後です!(笑)

 

 

 

年明け早々にレッスンネタをゲットして、新年からのレッスンに余裕を持ちませんか?

 

朝の時間にレッスンがあるリトミックの先生などはアーカイブで申込みしてくれています(^^♪

 

ピアノアドヴェンチャーは、発達凸凹ちゃんに使いやすいと思います。

 

その使い方をしっかり丁寧に伝えます。

 

では、皆さま今週末日曜日までのお申込みです!

 

 

 

お申し込みの方のメッセージです

 

ーーーーー

 

第一弾ありがとうございました!

 

今回も有り難くお勉強させていただきます。

 

静岡・小林さん

 

ーーーーー

 

この日を待っていました!

 

朝位置でパソコンの前にいて今申し込み終わりました。

 

また画面を通してお会いできる日を楽しみにしています。

 

子供たちにも大人気の前回の中に入っていたタイガーの曲はもう何回もレッスンしていますが何回もやりたいと言ってくれます。

 

楽しいレッスンの共有、今から楽しみです。

 

京都・佐藤さん

 

ーーーーー

 

今回もまたお世話になります。

 

リトミックのレッスンにも取り入れていますが、お母さんから喜んでいただけています。

 

宜しくお願いいたします。

 

ーーーーー

 

●障がい児向けピアノレッスン勉強会について

ピアノアドヴェンチャーを使った障がい児向けレッスン勉強会を受講頂いた方限定で、第二回目の勉強会のご案内をしております!

第一回目をまだ受講されていない方は、是非こちらから

(株)日本音楽アカデミー

mail:ninohoukago@gmail.com