4月から開校した
聴く研究家はるちゃん主催の
聴くスクールに参加しています。
4回目の授業に参加しました。
火曜日クラス
みんないい表情です
4回目のテーマは
①思い込みの外し方
②楽になる聴き方
授業で印象に残ったことを
つぶやいています
今回は
①思い込みの外し方について
深掘りしたいと思います。
心がザワザワしたり
意見を言いたくなったり
私の気持ちが動いたら・・
それは思い込みにもつながる合図
なんだそうです・・
どうしたら良いのかな?
二人がペアになり
ブレイクアウトルームへ移動。
一人が与えられたテーマについて語り
もう一人がその話を聴いて
自分の感情が動いたら
相手の話を止めて
自分の感情を声に出して言って
さらにその感情の理由を語り
「横に置きます」と言う。
今回の相方は
オンライングループヨガで
お世話になっています

TAKAKOさんはおしゃべりが上手

楽しそうに話をしてくれました

そんなTAKAKOさんの話を聴いて
私の感情が動く度に話を止めて
自分の感情について解説したのですが・・
実は私の感情が動く回数が多すぎて
TAKAKOさんの話を止めるのが
間に合わなかった〜



話を止めて感情を解説できた回数は
実際に感情が動いた回数の3分の1位かな・・
自分の感情がこんなに動くんだって
ビックリしたよ〜

そして、今までの私の聴く形は
相手の話は聴いていたけど
自分の感情(心の声)は
聴いていなかったなぁと
実感しました

作業療法士として
ホスピス緩和ケア病棟に勤務していた頃
傾聴と共感を学び、実践していました。
それは私の感覚のすべてが
相手の心に寄り添う聴く形

相手の心に寄り添って聴くので
お話はたくさんして頂けるのですが・・
相手にはアンテナを向けていたけど
自分にはアンテナは向けていない・・
そんなイメージ

相手は大切にしていたのに
自分を放っておいた・・

実は何となく感じてはいたのですが
どうしたら良いのか?
わからなかったのです・・

はるちゃんの聴く形は・・
相手の話を聴きながら
同時に自分の心の声も聴く。
相手にも自分にも
アンテナを向ける聴く形

これは
相手も自分も尊重する聴く形

だと感じました。
それができたら、私が
フラットな状態で話を聴ける
のだ思います。
これが私がやりたかった
【理想的な聴く】です。
この聴く形を自分のものにするには
訓練が必要だと感じました。
今回の授業で、その方法は学べました。
あとは自分次第

相手の話を聴くと同時に
自分の中で私の心の声も聴いて
思い込みを外していこう

がんばるぞ!

やっぱり聴くスクールには
私が学びたい聴くの形が
ありました。
受講して良かったな

学びは続くよ。
どこまでも・・

進化した未来の自分に会うのが
楽しみです

出逢いとご縁に感謝して・・
ベトナム在住の
愛・調和・平和を伝える
ヒプノセラピスト♡
二宮和加子
お問い合わせは公式ラインから
ここをクリックしてね↓
公式ラインID:@957vswuc
すべて事前予約制となっております。
公式ラインからご予約下さい。
公式ライン新規登録記念プレゼント中
↑お申込み・お問い合わせは公式ラインから
①無料プレゼント「個別事前相談会30分」
②有料プレゼント「ミニヒプノ体験会90分」
グループワークショップ
「ハイヤーセルフからメッセージをもらおう!」
2000円(正規価格♡4000円)
【日程:リクエスト開催募集中】
お気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらから↓