創業90余年『人形のモリシゲ』ブログ -2ページ目

創業90余年『人形のモリシゲ』ブログ

大阪 松屋町にある人形、おもちゃの卸問屋
『人形のモリシゲ』がお届けします。

純国産線香花火【線香花火「柳」】

純国産線香花火【線香花火「三河伝承大江戸牡丹」】

純国産線香花火【線香花火「牡丹桜」】

純国産線香花火対決 【柳】VS【三河伝承大江戸牡丹】VS【牡丹桜】
三点とも三州火工株式会社の線香花火です。
「柳」は、三州火工のオリジナルと思われます。
「三河伝承大江戸牡丹」は、東京の山縣商会が監修販売しているものです。
「牡丹桜」は、愛知県岡崎市の稲垣屋が監修販売しているものです。
三河は、徳川家康生誕の地であります。
戦国時代、家康は故郷であるこの地に火薬の製造、貯蔵を特別に許しました。
当初は、軍事目的の火薬も、平和な時代を迎えるとその役目を終え、観賞用の火薬「花火」として生まれ変わりました。
「三河の国が花火の発祥の地」と言われる所以です。
現在もこの伝統を引き継ぐ多くの花火職人により、様々な花火が作られています。
日本古来の線香花火もこの地で多く作られておりました。
しかし一本一本手で火薬を和紙に撚り込んで作る線香花火は、安価な外国産に押され、また線香花火を作るよい材料がなくなってしまったことで国産品はほとんど姿を消しました。
あの小さな火の玉から飛び出す大きな松葉花火、消えそうで消えない可憐で優しく、どこか懐かしい線香花火・・・。
この素晴らしい花火を復活させ、残したいという思いから、誕生した三州火工の純国産線香花火の3商品・・・
日本の心、線香花火をどうぞお楽しみください。
  いにしえの緋色、香り、
       本物の華燭をいまここに
(参考文献 稲垣屋 日本の伝統美「牡丹桜」より)
線香花火ー復元牡丹線香花火18本入りー

線香花火ー筒井時政の西の線香花火15本入りー

線香花火―中国製穂花線香花火30本ー

少し前まで関西の線香花火とは、ワラスボに火薬を付けた花火でした。
最近では線香花火に使用するワラスボが手に入りにくくなったようです。
今では、この西の線香花火以外に関西の線香花火を見ることはありません。
西の線香花火「スボ手牡丹」の説明
三百年変わらない線香花火の原型です。線香花火はワラスボの先に火薬を付け、それを香炉に立てて火を付けて遊んでいたことが始まりだと言われています。米作りが盛んな関西地方には、ワラが豊富にあったため、このスボ手牡丹は関西地方を中心に親しまれています。筒井時正玩具花火製作所
筒井時正玩具花火製造所の歴史
子供向け玩具花火の製造を続けて約90年、当製造所の歴史は昭和4年に遡ります。
国内唯一の線香花火製造所であった製造所(福岡県八女市)が1999年に廃業し、日本の線香花火は消えてしまう運命でした。
しかし、3代目筒井良太が線香花火の製造技術継承を願い、その製造所で修行し、製造所の廃業と同時にすべてを引き継ぎました。
同県みやま市高田町(旧三池郡高田町)で伝統の光を守り続け、現在に至ります。
生野八坂神社御祭禮の夏祭りだんじりと打上花火!だんじり方向から

生野八坂神社御祭禮の夏祭りだんじりと打上花火!花火方向から

大阪松屋町にはおもちゃ花火を扱う店舗が約20件ほどあります。
全国的にも大通り(約500m範囲)に面して花火屋が約20件も並んでいるところは他にありません。
大阪では夏から秋にかけてだんじり祭りが各地域で盛んに行われています。
海や山で花火禁止の地域が増える中、だんじり祭りでは地域の方々のご協力を得て町のど真ん中にもかかわらず花火が行われています。
そのお陰で松屋町は約50件から約20件に取扱店も減りましたが、今も花火の町として存在しています。
大阪のだんじり文化に感謝するとともにこれからも絶えることなく受け継がれますことを願います。

吹き上げる鯨花火は、線香花火で有名な筒井時正玩具花火製造所によって作られました。
鯨が潮を吹いている姿を噴出し花火で表現しています。
徐々に花火の吹き出しが高くなり、噴煙による潮吹きと火花による潮吹を演出します。
こだわりの職人が手掛けたこの花火は、勢いよく上がる噴煙の中に柔らかくて素朴な昔の和火を再現しています。
この花火は夜にするものですが・・・
この製造所が作る完成度の高い紙鯨の造形美を見ていると鯨の形が見える状態で花火を楽しみたいと思いました。
今回は、夜も昼も鯨花火をすることにしましす。

筒井時正玩具花火製造所の歴史
子供向け玩具花火の製造を続けて約90年、当製造所の歴史は昭和4年に遡ります。
国内唯一の線香花火製造所であった製造所(福岡県八女市)が1999年に廃業し、日本の線香花火は消えてしまう運命でした。
しかし、3代目筒井良太が線香花火の製造技術継承を願い、その製造所で修行し、製造所の廃業と同時にすべてを引き継ぎました。
同県みやま市高田町(旧三池郡高田町)で伝統の光を守り続け、現在に至ります。

吹き上げる鯨花火 白鯨童子出世伝説? 
昼間に鯨花火をすると色んなことが頭の中を過り想像してしまいます。
まず、大昔に見た白鯨の映画を思い出しました。
花火師筒井さんも鯨花火を制作するにあたり映画を思い浮かべたのでしょうか・・・
映画では、白鯨と戦う船長が、鯨の背中にロープで巻き付いてしまう場面があります。
映画では、白鯨が恐ろしく描かれていましたが、筒井さんの白鯨は、優しい雰囲気に制作されています。
白鯨の表情も穏やかで鯨の背中に乗っている童子も楽しそうな表情をしています。
童子の反対側には、童子が白鯨の背中に乗れたことを祝って鯛が泳いでいます。
そして、白鯨は祝砲の如く高らかに潮吹きをする・・・花火に着火・・・めでたしめでたし。
日本では、白鯨の背中に乗ることができた童子は、立派な漁師になり、常に大漁を導くという白鯨伝説があったのかもしれません。
白鯨は日本の沿岸でも瀬戸内海などで昔から発見されてきたようです。
余談ですが、ウィキペディアに面白い事柄が載っていました。
コーヒーチェーン店「スターバックス」の名前は、白鯨の物語に登場するエイハブ船長を諌める冷静な一等航海士スターバックに由来するそうです。
スターバックの創業者は、七つの海を渡って世界に自店を展開する夢をこの名前に託したのかもしれません。
元祖火山噴出し花火(衝撃の大噴火)VS新製品火山噴出し花火(花富士赤と青)

玩具花火の火薬使用量は15gまでです。

15gを超えると売る側も買う側も国家免許が必要です。

15gに賭ける花火メーカーの火花の演出をご覧ください。

また、花火メーカーが付けたユニークなタイトルにも注目です。

噴出し花火と言えば火山の噴火をイメージする方もあるでしょう。

元祖火山噴出し花火(衝撃の大噴火)のパッケージには、噴火の現象を噴煙→マグマ→噴火と画像で紹介しています。

新製品火山噴出し花火(花富士赤と青)は富士山をイメージした美しいデザインになっています。

元祖火山噴出し花火(火薬使用量14g)燃焼時間18秒

新製品火山噴出し花火(火薬使用量14g)燃焼時間44秒

元祖が発売されてから10数年新しく登場した火山噴出し花火の進化の現象をお楽しみください。

 

元祖火山噴出し花火(衝撃の大噴火)(火薬使用量14g)燃焼時間18秒

新製品火山噴出し花火(花富士赤)(火薬使用量14g)燃焼時間44秒

新製品火山噴出し花火(花富士青)(火薬使用量14g)燃焼時間55秒