こんにちは。こんばんは。
お布団が干したくなるような気持のいい日が続いていますね。
総合リフォーム会社nineの事務員やまもとです。
弊社のお店の入口はガラス張り。
そこから入る日差しがとても気持ちいいです。
社長と主任は現場に行っている中、わたしは日差しを浴びながら見世番です。
日中あたたかい分、朝晩の寒さをより感じますね。
我が家(賃貸アパート)のフローリングは靴下やスリッパをはいていないとひんやり。
冬本番をむかえる前に、断熱効果を上げようと床を簡単にイメチェンしました。
もともとの床は茶色のフローリング↓
生活感、、、だだもれですね。
ここに住み始めて3か月なのですが、けっこう床の傷も気になります。
(住む前からの傷です。自分たちも傷をつけてしまいましたが)
コルクマットやタイルマットを敷くのもいいなと考えたのですが、
「木」が好きなので、無垢材のタイルを敷くことにしました。
使ったのは西栗倉・森の学校のユカハリタイル杉(無塗装)
縦横500㎜の正方形です。1箱8枚入りを3箱注文しました。
1箱15㎏とかなりの重量。
厚さ10㎜程度で、裏はゴムになっています。
表もしっかり加工されていて、やすりをする必要もなかったです。
床をそうじした後、ただ並べるだけでした。
裏面のゴムのおかげか、横ずれもまったくありません。
節が多く、木の色も赤や白、茶ぽいものなどさまざまで表情豊かです。
無垢材は素足で歩いてもほんのりあたたかく、気持ちがいいです。
少しは暖房を節約できそうです。
今回使用したユカハリタイル杉(無塗装)は1箱8枚入りで税込み15400円。
すこし高めかもしれませんが、使用感など満足です。
温かみがあるのはもちろんですが、杉の香りが気に入っています。
部屋の床全体に敷くほど注文できなかったので、、、
少しづつ範囲を広げていければなと計画しています。
ふるさと納税や、たま~にセールをすることもあるみたいです。
今回の購入の2日前まで25㌫OFFだったかな?していました。
タイミングをのがしてしまいました。(床全体分買えなかった理由の一つです。。。)
タイル自体に塗装していないものを購入したので
またオイルや蜜蝋を塗ってみようかなと思います。
寒さはどんどん厳しくなりますので、みなさまもお身体お気を付けください。
最後までありがとうございました。
事務員やまもと