imageimage

imageimage

 

2021年購入した福袋まとめ。購入金額と内容金額記載。

内容・価格・コスパ・満足度など総合的に評価してランキングしてみました。

さすがに記事が長くなりそうなので前編後編にわけることに。

今回は後編の10位~1位までご紹介。

 

10位 楽天 ピエールマルコリーニ福袋 5400円(10000円相当)

ピエールマルコリーニ大好きな私にはとってもお得な福袋でした。

グラデーションクールがたくさんラブラブ楽天SSの時に購入したのでポイント還元もあり

実質4400円ぐらい。高級チョコがこの内容でこの値段大満足でした。

 

 

9位 松屋銀座  GODIVA(ゴディバ) 20211年 ニューイヤー ハッピーバッグ

5000円(10000円相当)

予約戦争に負けて店頭予約してないかな~と仕事帰り寄った松屋銀座で無事予約。

WEBで事前ネタバレしてたので安心して購入。

こちらも高級チョコなので普段は絶対買えない。内容もたくさん入ってて大満足の内容。

 

 

8位 東京ソラマチ クリスピー・クリーム・ドーナツ福袋 ダズンセット

3780円(5840円相当)

ドーナツ12個+ドーナツパスポートで12個(期限6月末)いただける福袋。

他にしっかりとした大きめのバッグがついてました。

ドーナツパスポートは期間限定のドーナツにも使えてとてもお得。

毎年人気らしく早めにいかないと完売してしまう福袋。

他にドーナツラスクと量が多めの福袋も売ってました。来年も購入予定。

 

 

7位 松屋銀座 日本橋千疋屋総本店福袋 5400円(7728円)

楽天で発売してた銀座千疋屋の福袋がかなりお得だったけど予約できず、松屋銀座で予約。

あとで気づいたけど銀座千疋屋と日本橋千疋屋の内容はちょっと違った。

内容は果実も入っていて大好きなカレーも入っていてバランスの良いオススメな福袋だけど

とにかく重い。こんな重すぎる福袋買ったことない、ということで来年は絶対楽天のものを

購入したいと思います。

 

 

6位 GINZA SIX 銀座千疋屋福袋 1000円 (4212円相当)

4倍以上のものが入っている超お得福袋。賞味期限も長めでゆっくり食べられます。

ジャンフラの関係で来年もGINZA SIX行くので売ってたら必ず買いたい福袋。

 

 

5位 銀だこ 3000円福袋 3000円(5140円相当)

『 ぜったいお得な!!福袋 』 と公式HPにも記載のとおり

銀だこ好きなら必ず購入してほしい福袋。しかも楽天ポイントで払えます。

毎年必ず買いたいスタメン福袋。季節限定のたこ焼きにも使えます。

 

 

4位 東京ソラマチ カルディ 食品福袋 3900円(8025円相当)

去年からカルディでお買い物するようになり、気になっていた福袋。

発売当日早い段階からツイッターにネタバレ画像が投下されててそちらを確認したら

めちゃめちゃ神袋では??と思い開店後3時間ぐらいに寄ってみたら

まだ整理券配っていたので無事GET。

柚子こしょう&ノートエコバッグが残念だったけど来年も絶対欲しい福袋でした。

 

 

3位 FEMMUE(ファミュ) グロウスキン ハッピーバッグ

12480円( 24810円相当+α)

LINEにお知らせがきてて知りました。

内容確認したらめちゃめちゃお得な神福袋だったので即ポチ。

前から使いたかったクッションファンデ、下地他にもいろいろ全部使える内容。

ちょうどオンラインストア限定CPで人気のマスク2枚いただけたのもラッキーでした。

 

 

2位 GINZA SIX ジャン・フランソワ福袋 2182円(8570円相当)

人気のジャンフラのパンが8個に毎月500円割引のカードつき。

もうこれわけがわからないぐらいお得?爆益?

株主優待券を忘れてしまった私は来年は絶対株主優待で買います。

 

 

1位 楽天 クレアス 敏感肌福袋 8000円(12900円相当+おまけが現品)

去年も発売されてたクレアスの福袋。クレアスは通常のお買い物の時も

わりとサンプルいっぱい入れてくれるのですが、今回は現品がおまけとか

もうわけがわからない爆益福袋でした。

楽天SS+SPU9倍+買い回り9倍+0と5のつく日2倍なので20倍のポイント還元

実質この内容で6400円。来年も絶対買います。

 

 

 

今回購入した福袋総額は79962円。内容品は144708円+α(サンプルとかおまけ)。

そのうち株主優待で1080円分、楽天ポイントで6660円分支払い。

他全てLINEクレカで払ってるので全て3%オフ。これだけ買えば3%オフも大きい。

当初は10袋ぐらいの予定でしたが今年は事前予約や発売日が分散されたので

思った以上に買えました。(欲望のままに買ってしまった。)

今年はコスメ系2袋が超神福袋認定。クレアスもファミュもずば抜けて神袋でした。

ベスト5の福袋は神福袋認定。10位までの福袋も来年は買うと思います。

鬱袋クラスのものはなかったけどちょと勢いで買っちゃった

イトーヨーカドーのは来年はいらないかな。
お洋服系とかだと福袋ってどう考えても鬱袋の可能性が高いけど
食品&お菓子系はわりと間違いなく福袋な気がします。公開されてるとこもあって安心だし。
ただ今回かなり買い過ぎたなという部分もあり、復興福袋のあの期間同様

賞味期限リストを作り期限に追われて食べてる感。

来年はおひとりさまの部分もちゃんと考えてゆっくり食べれる範囲で買おうと思います。

食品福袋ってなんでこんなに幸せになれるのかな。ありがとうございました。