【文月(ふみづき)July】
梅雨明けは上旬頃ですかね。
そして下旬頃から各地で花火大会が行われますね。(・∀・)
COVID-19感染防止で、行事の中止も一興と思いましょ。^^;
数十年も流行病続いたら堪ったもんじゃないけど、続いても高々数年でしょ。
'22年07月上旬 其の1 ちょこっとボヤっ記の続きです。
2022 07 にま
ご訪問ありがとうございます。m(_ _)m
本カテゴリは、その時、感じた事になります。
情報は水物です。自己責任でお願いします。^^;
数日分へジャンプ

【07月中旬 其の1】「風物詩ねた?」

にまの「07月11日」と言えば鴨。
世界人口デー】です。
【世界人口デー】1987年(S62年)のこの日、世界の人口が50億人を突破した日になります。
これボーダーラインを超えたという事ですかね。( ̄▽ ̄;)
【どう転んでも】誰かの手の平で踊らされているだけ鴨。( ̄▽ ̄;)
自然災害は天罰? 自然災害も元を辿れば人災あるよね。
水害とか土砂崩れとか自然破壊が原因だしね。
近年の災害は、切っ掛けは自然災害で着火(スイッチon)するという感じがします。

'22年07月11日(月曜)

【空模様】朝5時過ぎCheck! 地元の天気予報 (リンク各首都)
[今日] 所により曇り : 午後、にわか雨
[火 12] 雷雨 [水 13] 雷雨 [木 14] 雨
●朝は晴れです。
●日中は殆ど曇りだったと思います。
スタンプ 【Amebaの何の日】ラーメンの日
[お題] よく食べるラーメンは?
#返答は環境により変わる可能性があり。
[返答] 「赤いきつね」か「緑のたぬき」。
以前、土日は1、2個食べていましたが、今年はまだ「きつね」3個しか食べていない鴨。( ̄▽ ̄;)
値上がったしいい傾向鴨。

【ブログネタ】にま、1万分の1に入る

これも沢山挑戦すれば数個貰えたのでしょうか?
抽選で10,000名様にファミマカフェコーヒーです。
朝、確認したら3日前に届いていました。
タイトルが「夏のボーナスキャンペーン」となっていたので楽天かとチラッと考えてしまいました。( ̄▽ ̄;)味を占めたらしい。
投稿ページは'22年06月上旬 其の2 ボヤっ記の0617です。
該当ページは[#初夏のボーナスキャンペーン2022]、[#料理グルメ投稿キャンペーン]、[#Ameba夏の贈り物2022]とっキャンペーン三つ巴です。
キャンペーンはダブっても大丈夫なのですね。
3個とも当たっています。ん?! 今回だけ?
ポカミスしなければ「料理グルメ」は貰えていたので1ページ内で複数キャンペーン有効になるか否かメインでした。
実はハズレた事も踏まえ「今回もハズレ」と新ページ先頭ネタのつもりでした。( ̄▽ ̄;)7月1杯までね。
素阿保所有していないの絵ですが使用できる携帯自体ないです。
流石にノート型は。。タブレットあるけど重いんだよね。

【自Mac】【クラウド整理・キーボード・Alfredの実験と設定】

今回は上記キャンペーンで作業なし。
調べるだけは実施するけど。( ̄▽ ̄;)
設定という設定じゃないのですが「Alfred」のショートカット変更しました。
・Alfredメインの呼び出し → [コマンド]二回押し。ここからもコピー・雛形に行ける。
・Alfredコピーボード履歴 → [opt]+[コマンド]+[v]。opt + 元cmd + C
・Alfred雛形(スニペット) → [opt]+[コマンド]+[b]。元なし
雛形はコピー履歴からも行けます。
今までは、
・Alfredメインの呼び出し → [opt]+[コマンド]。
・コピーボード履歴・雛形・設定 → [コマンド]二回押し。
・コピーボード履歴 → [sh]+[コマンド]+[v]。
・雛形(スニペット) → [sh]+[コマンド]+[b]。
ショートカットの設定より、ここ書いている方が時間掛かっていたりします。( ̄▽ ̄;)

'22年07月12日(火曜)

【空模様】朝5時過ぎCheck! 地元の天気予報 (リンク各首都)
[今日] 曇り : 雷雨
[水 13] 雷雨 [木 14] 雨 [金 15] 雷雨
●朝は曇りです。
●日中は時折晴れ間が見えていましたが、曇のち雨でした。
・午後5時前から雨が降り出したみたいです。午後8時に雨は止みました。
スタンプ 【Amebaの何の日】人間ドックの日
[お題] 健康のために最近始めたことある?
#返答は環境により変わる可能性があり。
[返答] 無いです。
健康だからというのは無いです。車運転しないがいい鴨ね。
ポックリ生ける(汗)なら何か始める鴨。( ̄▽ ̄;)

【クラウド】アルゴリズム

Alfred(ランチャ)のデータバックアップ含め、今回から1部でDropbox(無料版)を使う事にしました。
Alfredのデータ管理は基本はローカル管理と割り切りました。
【Google Drive】Mountain Duck(クラウド読み書き)で挑戦していましたが、対象となるデータがパッケージ形式(フォルダ階層の集まり)で一種のプロジェクトファイルです。
オンラインモード(表向きローカルにデータなし)は無理だと分かっていたのでスマートモード(ローカルにデータ有り)で、同期しましたが、途中でデータが壊れます。( ̄▽ ̄;)
調べてみるとAlfredの公式ページではGoogleやAppleのiCloudは非推薦(英語だけどなんとなく:汗)でバックアップを取り自己責任と謳っているようです。( ̄◇ ̄;)
ストリーミング方式以外の同期なら同じような気がするのですが。
#因みに画像プロジェクトファイルのメーカーはiCloudは対応しています。
【Dropbox】の専用ソフトで同期してみることにしました。
#Duckでの接続は同様だと判断した。以前、画像編集プロジェクトで試しました。
#Dropboxは特定のフォルダのみ同期設定しました。
●画像編集プロジェクトで同期 → OK(編集もOK)
●Alfredのデータファイル → OK
上記は見た目の感覚ですが、ざっと
・Mac上では普通のアイコン。中身(フォルダ構成)は見れます。
・直接サイトで観覧するとファルダ形式に展開されています。
・不安になり↑ 「Dropbox」から「Mac(内容変更し編集日変更)」の同期でパッケージ系ファイル同期 → OK。
直接Dropboxにパッケージ系ファイルはアップロードしていないです。
Dropboxは基本ローカルファイルだから接続しなくて済みます。
#専用ソフト起動しなくてもDropboxとして判るインタフェースです。
ん?! Google専用ソフトのバックアップ機能も試してみる価値ある鴨。
#特定のファイルのみ同期になります。
上記試すのに問題がなけれな30分程度なのですが。。
強制os再起動2回しました。( ̄▽ ̄;)
【Mountain DuckでGoogle Drive】スマート同期でドライブ切断で強制os起動。( ̄◇ ̄;)また。。相性が悪いみたい。
同じドライブを違うモードで同時接続していませんでした。
【Dropbox専用ソフト】起動して設定しようかと思ったら強制os起動。( ̄◇ ̄;)
・長期間使用していなかったので、ソフト削除して再インスト。
・うまく操作でき、一度ソフトを再起動後、読み込み処理? が表示されたまま。
Macリセット処理しました。( ̄▽ ̄;)

'22年07月13日(水曜)

【空模様】朝5時過ぎCheck! 地元の天気予報 (リンク各首都)
[今日] 曇り : 午後、雷雨
[木 14] 雷雨 [金 15] 雷雨 [土 16] 雷雨
●朝は曇りです。
●日中は曇時々雨でした。
・午前5時頃は雨が降っていました。
スタンプ 【Amebaの何の日】ナイスの日
[お題] 本人には言えないけど、心の中で褒め称えたい人は?
#返答は環境により変わる可能性があり。

【外部記憶装置】NAS、オンラインストレージ、クラウドのアクセス

エンドユーザ側からみると同じなんだけどね。( ̄▽ ̄;)
見えるか、見えないかだけだし。オイオイ。
昨日Dropboxを試しましたが、昨日の今日でMountain Duckのアップデートが反応したので、Google Driveのパソコン版も試してみることにしました。
Mac最新osでGoogleとDropboxは色々問題(課題)があったみたいなので、そこそこ記憶にあるんです。
でも、Dropboxは見た目のインタフェース変わっていないし、操作に挙動があるのですよね。
#操作の仕方で表示されるメニューが違う。( ̄▽ ̄;)
Googleは「ストリーミング」という機能があると知りました。
私がduckで使用している「オンラインモード」と同じ機能だと思います。
今回、duckの最新版は次いでアップデート履歴みても私の欲しい内容が無いけど、切っ掛けで。。
30m程度で終わらすつもりが。。明日に続きます。
ファイル更新追加だけならGoogle予想以上鴨。
こんな事しているから進まないんだよ。あはは。

'22年07月14日(木曜)

【空模様】朝5時過ぎCheck! 地元の天気予報 (リンク各首都)
[今日] 曇り : にわか雨
[金 15] 雷雨 [土 16] 雷雨 [日 17] 断続的な雷雨
●朝は曇りです。
●日中は曇時々雨でした。
スタンプ 【Amebaの何の日】ゼリーの日
[お題] バテ気味の日のおすすめゼリー教えてください
#返答は環境により変わる可能性があり。
[返答] ゼリーで、そんなのある?
個人的に生姜系のゼリーというのを発売して欲しい鴨。
理由として生姜は辛味がすっきりしているのですよ。
辛味で喉(食道)がスッとするような気がします。
ご飯に生姜のせて醤油を垂らしたときにも、そう感じるから。
豚の生姜焼きと違い、すっと、というかさっぱり間がするんですよね。

【Google Drive】パソコン版Googleドライブ

昨年('21)の9月から新しくなったのですよね。
昨日から実験しているのですが、これは凄い鴨。
pc版のGoogle Driveは、duckで言う「スマート同期」の機能です。
ディレクトリとファイル毎に「ストリーミング」と「ミラーリング」が切り替えられます。大雑把に
ストリーミング … ローカルに実ファイルなし。(以降オンライン)
ミラーリング … ローカルに実ファイルあり。ネット環境なくても今まで通りの同期?
同期停止していると、ストリーミングは同期するファイルがとまりますが、ローカルで保守されます。
ミラーリングでもソフト終了するとドライブ自体消え編集できないです。。ライブラリとかに保守しているの鴨。
・通信環境(Wi-Fi)OFFでソフト実行すると、ドライブが表示されオンラインで使用するファイルが編集できます。( ̄▽ ̄;)ここら辺、分かりにくいよね。マズイような気がするけど。
[ファイル共有]はwebサイト側で設定する事なく、ファインダ(winはエクスプローラー)で設定できます。
私は使い所無いのですが便利だと思います。
私の場合、「Google Drive」で「独自HP」や「独自Blog」公開する時だけかな。
[オンラインでファイル比較]比較できました。
ファイルが700個以上あるディレクトリ階層で実験。多すぎたので多少時間が掛かりました。
比較するドライブは、同じドライブ同士。
#duckとGoogleとで同じドライブに接続。パスが違うので比較可能です。
比較ソフトは「CompareMerge2」でアクセス権(パーミッション)は除外。
あと、ちょっと続きます。
まだ続くんかい!

'22年07月15日(金曜)

【空模様】朝5時過ぎCheck! 地元の天気予報 (リンク各首都)
[今日] 曇り : 雨/雷
[土 16] 雷雨 [日 17] 断続的な雷雨 [月 18] 大体曇り
●朝は曇りです。
●日中は殆ど曇りでした。
スタンプ 【Amebaの何の日】ファミコンの日
[お題] 最近ハマってるゲームはある?
#返答は環境により変わる可能性があり。
[返答] 無いです。
何か面白いゲームある? 素阿保除く。( ̄▽ ̄;)

【悲報】安倍さんマジか。。

お悔やみ申し上げます。
知らんかったです。
何時、総理に復活するかと思っていたのですが、やはり体調壊していたのだと思ってしまったら、何だこれ。
久しぶりにTwitter覗いたら、えええ。
ブログは観覧していたのですが、間接的に何かと絡めていたので内容掴み取れていませんでした。
spも何か変でしょ。
バッタ物の拳銃で撃たれて亡くなる近距離で警戒や反応できなかったのか。フリーズ3秒って何?
反応できていれば致命傷は避けられた可能性も。。
犯人も何なんだ。。色々と裏がありそう。
この宗教はk国絡みじゃない。ここの寄付金が政治家に回るのか。ニュースになり難いのかも。
この野獣馬も何なんだ。見送りに来たんじゃないの?
手ぐらい合わせろよ。( ̄◇ ̄;)気持ち悪い。
写っている屁国民最悪。殆どが手も合わせず撮影に夢中。
手を挙げている輩は手を振っているのか?
同じ人種か。。人類滅亡でいいです。( ̄◇ ̄;)

'22年07月16日(土曜)


Mac】'22年07月中旬 其の1 ちょこっとボヤっ記 アラカルト。

にまの[何かある]鴨。
【自Mac】挙動記? です。
まぁ、殴り書きの覚書です。( ̄▽ ̄;)
【0712火】usb3 外部HDD起動 macOS Catalina 10.15.7 (19H1922)
【macリセット】以下を実施 その1
・各ソフト別ジャンクファイル削除(BuhoCleaner)
[内訳・現象]Mountain Duckでスマート同期接続していたGoogle Driveを切断するときにos強制再起動になった。
スマート同期はあまり使わないのですが、
・フォルダに大してon/offを繰り返していました。
・同期on/offも繰り返していました。
この時、オンラインモード接続していたドライブも存在します。
スマート同期切断するとき、以前もos強制再起動したので、ソフトのキャッシュだけ削除しました。
【macリセット】以下を実施 その2
・sysキャッシュ:再構築等(OnyX再起動有)・セーフブート(再起動有)・SMCリセット(起動前)・PRAMリセット(起動時)。
約45分で終了。
[内訳・現象]メニューバーのDropboxアイコンから環境設定をクリックしたらos再起動しました。( ̄◇ ̄;)
この時、レーポート表示されたのでAppleに情報共有しました。
#上記duckは数日前にレポート表示があり、同じ内容だと思うので今回は表示されないいと考察できます。
本日2回目なのでリセット項目増やしました。
【0715金】 usb3 外部HDD起動 macOS Catalina 10.15.7 (19H1922)
【os起動時間まとま】以前15m以上掛かる時が続きました
電源onからDP壁紙が表示され、そこから目安の常駐ソフトが起動するまでです。
・電源on〜DP3m〜目安3mで計約6m 目安〜Logi Options+が4m

【その他】ハナゲに気になる事 続いている物等

【Ameblo】220528に話題にした記事のプレビューが未だ変
[現象]「記事タイトル」にプレビューした当日が表示され、他は表示されません。
プレビューはあまり使用しないので不便でないです。( ̄▽ ̄;)忘れなければ少なくとも記事の最終日に確認したいと思います。
#他機能の副作用かと想像しています。
#プレビューはPCだけ表示されず、でスマフォは内容が表示されます。
[環境]webブラウザ:Vivaldi、タグエディタ使用、画像は220527時点の物。
[確認日]0711、1712。