病気のその先。治っても、治らなくても。 | 想いのままを言語化する山口亜澄の世界in広島☆As Me✩

想いのままを言語化する山口亜澄の世界in広島☆As Me✩

英語で「As Me」は、「自分らしく」の意味。「亜澄」で在ることがAs Me。

究極は、HSPであることも手放して生きること。そんな私の軌跡を残します。

 

 
 
 
今日は過去記事から。
 
 
 
 
1年前のです。下矢印下矢印
 
 
 
 
 
ヒロミさんのブログから引用すると、
 
 
 

治すことを目的にするのではなく

病気の先にある未来を描くことが重要

 
 
 
 
 
 
 
そう、これなんです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私の20代は、ずーっと病気でした。
 
 
 
 
 
 
 
23歳でメニエール病発症、
 
ちゃんと治療に取りかかるまでに数ヶ月放置してしまい、
 
 
「この病気は治らない」と、どの医師にも言われ、
 
 
やっと「一緒に頑張ろうね」と言ってくれた医師と出会って、
 
 
 
そこから2年くらい集中して治療期間を経て…
 
 
 
 
26歳で、なんとなく状態が落ち着き、
 
目眩の頻度も減り、歩けるまでに回復。
 
 
 
 
通院していた病院で、看護師として週に数回のパートに入ることになり、
 
 
社会復帰を目指す。
 
 
 
 
 
 
 
 
…が。
 
 
 
 
その後、「子宮内膜症の疑い」と診断。
 
 
 
 
生理不順と生理痛の改善のため、24歳から婦人科に通っていたのですが、
 
(その時は低容量ピルを内服していました)
 
 
 
ある時、エコーで左の卵巣が腫れていることが分かって、
 
 
 
子宮内膜症の疑いがある、と言われました。
 
 
 
 
そこから、ピルの種類を変えて、子宮内膜症の治療用を内服することになりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
で、それだけでは終わらずw
 
 
 
 
 
 
 
 
 
28歳の時、患者さんから「看護師さん、喉が腫れとるねぇ」と言われ、
 
 
検査してみたところ、「橋本病」という診断が。
 
(橋本病というのは、甲状腺の疾患です)
 
 
 
 
私の場合、抗体を持っているだけで発症はまだしていない状態。
 
 
 
でも、いつ発症するか分からないので、定期的にエコーと血液検査をしようということに。
 
 
 
 
 
 
 
おいおい。
 
それって、喉に爆弾抱えてるってこと?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しかも私の場合、症状はどこからどう見てもバセドウ病っぽくて、
 
 
頻脈
手の振戦
大汗
高血圧
頭痛
食べても食べても痩せる
寝て起きたら体重減ってる
 
 
 
 
こんな感じで、
 
 
甲状腺の大きさも若干大きめ、
(痩せてて首細いのに、標準の大きさのギリギリ。つまり私の首に対する比率が大きい)
 
血流量も多く、
 
 
 
どっからどう見ても「バセドウ病」っぽかった。
 
 
 
 
 
 
専門医に診てもらって、「バセドウ病だね」と言われた。
 
 
 
 
 
けど、それを表する数値はなかった。
 
 
(専門医を困らせたw)
 
 
 
 
 
IMG_20171031_232412829.jpg
そんなこともあるよね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ホント、なんなんだ…って絶望的でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でも…
 
 
 
 
その絶望の中にも、小さな小さな希望を見出していた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
きっと、良くなる。
 
 
 
いつかは、笑っている。
 
 
 
 
 
 
一生、病気持ちかもしれないけど。
 
 
 
 
 
 
それでもきっと、今よりは良くなる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なぜか、こういう考え方でいられた。
 
 
 
 
 
 
 
そういう特性なのかも。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あなたは、どうでしょうか?
 
 
 
 
 
 
 
病気が治ったその先のこと、思い描けていますか?
 
 
 
 
 
病気ではなくとも、
 
今のしんどい状態がずっと続くって思いますか?
 
 
 
それとも、「その先」があると思えますか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それも、自分で決めた通りになる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

必ず、晴れるよ。



 
 
 
 
 
 
 
 
 
手紙お知らせ手紙
 
 
 
 
 
 
 
 
ピンク薔薇公式LINE「ROOM As Me」に登録しておくと、ライブ配信やイベントのお知らせが届くので見逃さないよ♡
 
 
 
 
花束セミナー参加者大大大募集中!!

 

キラキラ詳細&お申し込みはココキラキラ