マターリ日光線ヽ(´ー`)ノ -2ページ目

マターリ日光線ヽ(´ー`)ノ

JR日光線・東武日光線・鬼怒川線とその近辺の画像とか。
動画も公開してます。
http://www.youtube.com/user/mataaari25

東武日光線[静和駅]付近にて進められる復旧作業の様子です。

2019年10月16日撮影

 

10月12日より記録的な豪雨で各地へ被害をもたらした台風19号。

栃木県の鉄道においても大きな被害が出ることに。

 

台風が去り殆どの路線が運転再開となりましたが

10月17日現在、運転見合わせとなっている区間が残る事に。

 

・JR両毛線

・東武日光線・佐野線
 

各線で運休や運転見合わせ区間が発生しています。

 

 

※最新の運行情報を確認願います
・JR東日本 関東エリア
https://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx
・東武鉄道
http://tra-rep.tobu.jp/index.html

 

復旧作業が続けられていますが、

特に栃木市や佐野市での河川氾濫・堤防決壊による被災が酷く、

JR両毛線や東武佐野線も大きな被害を受ける事に。

多くの線路や橋梁が被災し未だ運転再開ならずです。

 

今後の復旧見通しについては各社より発表されています。

 

・東武鉄道

台風19号の影響による主な被害状況および復旧状況の進捗状況について

http://www.tobu.co.jp/file/pdf/0b05f344b2050338a09a40729598321d/20191017-02.pdf?date=20191017161835

 

・JR東日本・高崎支社

【お知らせ】台風19号の影響に伴う運転計画について(17日17時45分発表) 

https://www.jreast.co.jp/takasaki/news/pdf/20191017-01info.pdf

 

 

 

 

・10月17日18時現在の運転見合わせ区間

 

【東武日光線】

・栗橋~栃木

・新鹿沼~下今市

 

※バスによる代行輸送を実施
9時~19時頃の運転
1時間に1~2台程度の予定

※振替輸送実施中
【振替区間】
■JR(山手線全線/埼京線 大崎~赤羽/宇都宮線 上野~宇都宮/日光線 全線)
■東京メトロ 全線
■都営線 全線

19日(土)始発より
栗橋~栃木 運転再開予定
特急列車も浅草~栃木(一部・新鹿沼)まで再開予定

 

 

【JR両毛線】
・栃木~小山
 16日始発より運転本数を減らして再開
・足利~岩舟
 20日に再開予定
・岩舟~栃木
 河川の堤防工事終了後、1か月程度見込み

 

※20日(日)より佐野~栃木で代行バス運行予定
※ふれあいバス(栃木市営バス)にて"岩舟"~"大平下"~"栃木"間の移動可能です。

 

・栃木駅⇔岩舟駅間の移動はふれあいバスをご利用ください - 栃木市

https://www.city.tochigi.lg.jp/soshiki/20/20202.html

 

 

東武鉄道発表による台風被害の様子です。

河川の増水と氾濫。

堤防の決壊などにより各所で砕石流出などの被害が。

東武佐野線については秋山川の増水で橋脚の安全が確認出来ない状態が続いている様です。

 

 

鹿沼市の中心街を流れる"黒川"

東武日光線[北鹿沼]-[板荷]間の黒川橋梁において築堤崩落の被害となりました。

10月13日撮影

 

数100m上流の堤防が決壊し氾濫。

濁流が黒川橋梁の築堤へと流れ込んだ様です。

 

 

東武日光線[新大平下]-[栃木]の砕石流出地点です。

濁流に押し流され田んぼへなだれ込んでいる土砂。

レールが宙を浮く程の流出でしたが復旧作業が進み大半が埋め戻されています。

10月16日撮影

 

 

東武日光線[静和駅]付近の砕石流出地点。

栃木市の中心街を流れる永野川と巴波川が氾濫。

JR両毛線の線路を洗い流した上に南下、

農業用水路などを伝い濁流が押し寄せた様です。

 

モーターカーが新たな砕石を運び込み作業員さんが突き固め作業を行っています。

こちらでは夜も作業が続けられていたそうです。

10月16日撮影

 

 

東武日光線[下今市駅]にて出発を待つ代行バスです。

10月16日撮影

 

東武日光線の運転見合わせ区間では代行バスの運行が行われています。

1時間に1~2本程度運行されており、

列車との接続を取るため時間が不定となっています。

 

 

東武日光線[新鹿沼駅]へ到着する代行バス車内より。

10月16日撮影

 

代行バスは新鹿沼と下今市を直通するバスと、

各駅に立ち寄る2系統で運行されていました。

 

乗車したのは直通のバスでしたが、

乗り換え時間を含めると移動には電車(各駅停車)の倍近い時間が掛かっています。

 

 

東武日光駅[栃木駅]南口で出発を待つ代行バスです。

臨時バス停には駅員さんや係員さんが常駐し案内を行っています。

代行バスを利用する上で少しでも不明な点がありましたら、ぜひ問い合わせを。

 

栃木駅~南栗橋駅の間でも直通と各駅に立ち寄る2系統で運行。

経路や混雑具合など道路事情に影響されるため時間が読みにくいのですが、

各駅に立ち寄るバスの場合、

1駅1区間辺り10分~20分は掛かりそうな感じでしょうか。

 

 

栃木市の南部には高い日照率を利用した二毛作が行われ、

ぶどう・梨・いちご等、果物・果樹の栽培も盛ん。

 

栃木県の農業被害は残念ながら

4年前、2015年9月の豪雨被害を超えるものとなりそうです。

 

色々と複雑な心境になってしまいますが

すでに出荷されている果物も多く、

大平下のぶどう、静和駅付近の梨など見かけたら是非味わってみてくださいませ。

 

 

大型ショッピング店も被災、

災害復旧時に頼りになるホームセンターなども閉店に追い込まれています。

 

東武日光線沿いを歩くと濁流が乾きホコリまみれ。

集積されたゴミの山が被害の大きさを物語っています。

 

 

被害を受けた皆様には心よりお見舞い申し上げます。

痛々しい風景の中、
懸命に復旧作業にあたる方々は頼もしくもあるのですが、
泥や埃にまみれた中の作業、皆様の健康と安全を願ってやみません。

 

 

栃木県の国道・県道などの道路網はほぼ問題なく通行でき

復旧への道のりに障害がなさそうなのが幸いでしょうか。

 

奥日光や鬼怒川温泉、川治温泉や会津方面、

那須や塩原温泉といった観光地へ車でのアクセスも問題ない様です。

 

週末に開催されるイベントも多い秋の紅葉シーズン。

交通網が寸断される事は大きな痛手ですが、

観光地そのものに被害が無く通常である場所も多くあります。

 

この秋の観光シーズン、

是非お出かけ頂きたいのですが、

ちょっとだけ交通機関の最新情報を確認しつつ楽しんで下さると幸いです。

 

 

東武鬼怒川線[大谷向駅]を通過するDL大樹「ありがとう平成・こんにちは令和号」です。

令和元年(2019)5月1日撮影

 

平成と新元号「令和」を跨ぐ夜行列車。

DE10と14系というDL大樹編成にて運行されました。

 

皆様お久しぶりです(;´∀`)

令和元年の始まり…から幾分経ってしましましたが久しぶりの記事を。

 

近況としては撮影頻度が落ち気味ですが

最新?の撮影画像はTwitterで随時アップしていますので

そちらを御覧頂けると助かりますm(_ _)m

 

 

下今市駅へ到着する平成最後のSL大樹6号です。

2019年4月30日撮影

 

この日のSL大樹は、

DL大樹夜行に備えて”ドリームカー”込みの編成。

GWの超繁忙期という事もあり各号ともほぼ満員だった様です。

 

蛇足となりますが、

ダイヤ改正にて発着時刻の変更があったSL大樹。

SL大樹6号は2番線へ到着というこれまで無かった運用に。

 

東武日光線と鬼怒川線の分岐駅である下今市駅。

2番線は鬼怒川線・鬼怒川温泉方面(下り)へ向かう特急などが発車する番線なのですが、

上り列車が”到着”するのは初めての事だったのではないのでしょうか?

 

 

SL大樹6号運行終了後の留置線への移動。

一日の終りだなぁと感じる風景となりましたが、この日だけは別。

 

 

SL大樹6号の運行を終えた14系。

作業員さんたちの手により「こんにちは令和」ヘッドマークが貼られています。

 

DE10 1099は機関庫内で給油と整備点検。

元号跨ぎ夜行という一大イベントへ備え一休みです。

 

 

「2019 こんにちは令和」特製ヘッドマークが施された14系。

そのデザインは…それを東武がやるんかい!というオマージュでしたねw

 

 

こちらがオマージュ元。

1987年(昭和62年)に国鉄分割民営化されJR各社が発足。

そこで掲げられたヘッドマークがこちらでした。

 

昭和末期に迎えた国鉄の終焉と民営化。

DE10と14系で走るDL大樹にとって似合うのは当然なのですが…東武がやるとはw

 

 

 

DE10 1099のエンジン始動!機関庫のシャッターが開きます。

と同時に、14系の発電エンジンにも火が入り

お馴染みとなったディーゼル音が轟きます。

 

 

特製ヘッドマークを掲げDE10 1099が出庫、何時もの如く転車台へ。

 

 

平成最後の4月30日は一日雨天。

降りしきる雨のなか下今市機関区にてDL大樹編成の組成へ。

 

 

DE10 1099と14系の連結が完了。

DL大樹として初の夜行列車「ありがとう平成・こんにちは令和号」

南栗橋への送り込み回送を待ちます。

 

 

[新鹿沼駅]を通過するDL大樹・送り込み回送です。

東武鉄道を走る…という違和感を除けば、

青い14系はやはり夜が似合うなぁ…と思うことしきりですw

 

 

南栗橋駅には駅係員からのメッセージが

ムーンライト大樹???…っておい!こらまてw

 

 

南栗橋駅の階段を降りると目の前にオハ14 505ことドリームカー。

 

夜の駅に佇む14系と轟く発電エンジン音。

平成の最後に東武鉄道でこの様な光景を見ることになるとは…w

 

 

DL大樹「ありがとう平成・こんにちは令和号」は南栗橋駅を出発。

発売開始60秒で売り切れたというこのツアー。

幸運に恵まれた乗客と共にいざ元号を跨ぐ夜行の旅へ。

 

 

14系の夜行というと個人的には、

東北本線を走っていた急行「八甲田」「津軽」のイメージがあったりします。

 

高速バス・夜行バス網が今ほど充実していなかった時代。

東北地方の方々にとっては寝台車より気軽に乗車できる存在で、

上京や里帰り、季節の出稼ぎ労働だったりと欠かせない脚だったそうでです。

 

簡易リクライニングシートのこの様な列車が貴重な贅沢品に…。

昔を知る人からすれば複雑な思いがあったりするのかも?でしょうか。

 

 

 

令和元年5月1日の早朝、

DL大樹「ありがとう平成・こんにちは令和号」は間もなく終点・鬼怒川温泉駅へ。

 

途中、新栃木駅と下今市駅にて長時間停車したそうですが、

私鉄としては広大な路線網を持つ東武としても夜行列車としては手狭。

ノンビリ走って時間を稼ぐしか無いわけですな。

 

 

鬼怒川温泉駅へ到着したDL大樹「ありがとう平成・こんにちは令和号」。

下今市への返却回送に備えて早々に機回しを行います。

 

 

新緑の山吹色を背景に。

雨上がりのこの時期・この雰囲気というと、

約2年前・2017年におけるSL大樹の初試運転を思い出しますなぁ…

 

 

・SL「大樹」東武鬼怒川線での試運転開始

https://ameblo.jp/nikko-utsunomiya/entry-12279980009.html

 

 

DL大樹「ありがとう平成・こんにちは令和号」の返却回送は一路下今市へ。

 

 

東武鬼怒川線の沿線は田植え真っ盛り。

雪が残る日光連山も鮮やかに。

 

 

線路沿いの道路を車で走ると追いつき追い越されつつ。

 

DL大樹として夜行という初の試み。

SL大樹が運行され始めた時から期待はされていた列車ですが、

「令和」という新しい時代を記念する列車になるとは…思いもよりませんでしたよねw

 

 

令和元年5月1日、下今市転車台広場では「SLファンフェスタ」を開催

車両展示や機関庫見学、

体験・飲食など様々なブースが出店され賑わいました。

 

 

矢板高校 機会技術研究部による電動のミニ車両、

SL大樹・リバティが子供たちを乗せ走ります。

 

私が訪れたのは14時過ぎと遅めの時刻でしたが、

家族連れも多く訪れており子供たちの楽しそうな姿が印象的でした。

 

鬼怒川線沿線・地域に方々へ東武鉄道から感謝を込めたイベントなのかな?

日光市民として、下今市を地元駅とする私にとっても

この様な賑やかなイベントが催される事はホントありがたい限りです。

 

 

下今市機関区の機関庫ではDE10 1099を展示。

エンジンや台車周りの細かい所までを心ゆくまで堪能。

 

 

DE10 1099もJR東日本・秋田総合車両センターで全般検査を受けてからまもなく3年。

2機目のSLと共に新たなDLも導入される事となりますが、

新たな仲間が何になるか?も今年2019年中に判明するのかな?

楽しみなところです。

 

 

 

つい最近2019年になって下今市機関区へ仲間入りしたANT20W(車両移動機)。

春日部の検修区に居たアントの様ですが

D51 1のプレートが誇らしげ?に掲げられていますw

 

オハ14 505ドリーム―が増えた事により

客車などの入れ替えが頻度を増したのでしょうか?

小回りの利きそうな本機は主に平日に活躍しています。

 

 

 

那須高原キングハムさんの大盛り¥500!

http://www.kingham.jp/handmade_ham.php

…と無料配布の唐揚げ。

 

とても一人じゃ食いきれない量なのですが、これはビールが進みそうですw

 

 

下今市転車台広場にてSLファンフェスタを盛り上げる

ちいさなサーカス団「たらったらった」さん

http://talattalatta.com/talattalatta/home.html

 

怪しい空模様からのにわか雨は大雨に。

強風も吹きすさぶ悪条件の中、

ずぶ濡れになりながら芸を決める大道芸人としてのプライドに感動でした。

 

 

 

新元号「令和」を迎えた2019年。

各地で催された記念行事やイベントのお祭り的な騒ぎ。

その雰囲気は国鉄が分割民営化されJRとなった時の雰囲気に似ていた、

といった感想もSNS上にあった様です。

 

そんな雰囲気をうまく体現した

DL大樹「ありがとう平成・こんにちは令和号」。

また夜行列車の機会があると良いですなぁ…。

運行1周年を迎えたSL大樹、沿線地域の方々に見送られながら出発進行!

2018年8月10日撮影

 

東武鬼怒川線に棚引く煙とこだまする汽笛。

日常となったSL運行、

2018年は1周年を迎えた年となりました。

 

2018年最後の記事はSL大樹&DL大樹で締めたいと思います。

記事が長めなので前・後編の2分割を予定していますが

後編の公開は年明け…かな(;´Д`)

 

 

 

新年初乗りはSL大樹1号に。

C11 207には新年特製ヘッドマーク、和太鼓が轟くホームから出発です。

 

 

SL大樹・SL観光アテンダントさんからの新年メッセージ。

運行開始からのドタバタ、

さらなるサービスアップと大変な1年だったのでしょうね…。

今年もどうか宜しくお願いしますm(_ _)m

 

 

「賀正」SL大樹1号は鬼怒川温泉駅へ、

6050系トップナンバーの6151Fと並びます。

 

 

東武鬼怒川線[大桑駅]にてSL大樹2号を。

 

 

下今市駅で機回しを行うDE10 1099。

いい加減見慣れてはきたのですが…6050系が写ってないと東武らしさが皆無でしてw

 

 

東武鬼怒川線[大桑]-[新高徳]間の砥川橋梁にて。

2018年1月14日撮影

 

 

手を振るご一家とSL大樹を。

2018年1月20日撮影

 

 

栃木県「いちご王国」ヘッドマークを掲出したSL大樹です。

2018年のSL大樹は様々なコラボ企画が模索?催されました。

2018年1月20日撮影

 

・1月20日(土)より、「SL『大樹』でいちごづくし」を実施します!!

http://www.tobu.co.jp/file/pdf/9dfca5a4000ac41003bbf61da188c995/180110.pdf?date=20180110135428

 

 

夕暮れの雪景色を行くSL大樹。

2018年1月28日撮影

 

 

スノーパル23:55を撮影する途中に立ち寄った深夜の鬼怒川温泉駅。

大雪では無いものの転車台が白く染まります

2018年2月18日撮影

 

この積雪がSL大樹運行に影響を及ぼすことになるとは…。

 

 

一見普通のSL大樹編成ですが…棚引く煙が逆向き

転車台が雪で使えなかったため、ぶら下がり運行となったSL大樹2号でした。

2018年2月18日撮影

 

 

 

 

「鬼怒川温泉春節祭」にあわせた花火とSL大樹です。

2018年2月18日撮影

 

2月は「鬼怒川温泉冬まつり」とのコラボ企画でした。

 

・SL「大樹」と「鬼怒川温泉冬まつり」のコラボレーション企画について

http://www.tobu.co.jp/file/pdf/ea2cba51ad830de6983dfc2b4c9cb72d/180126_2.pdf

 

 

 

「ひなまつり」ヘッドマークを掲げたDL大樹です。

2018年2月25日撮影

 

・2月24日(土)より「SL大樹・DL大樹でひなまつり」を実施します!!

http://www.tobu.co.jp/file/pdf/a834155735552b74a488cac97adc2783/newsletter_180216_2.pdf?date=20180216144003

 

予めC11 207の修繕を予定していたため、

コラボ企画としてのDL大樹が初登場。

DL大樹仕様の記念乗車証や硬券などが配布されました。

 

 

 

 

SL大樹運行、下今市駅のリニューアルに併せて設置された洗面台。

残念がら現在は鳥害の影響により鏡が塞がれてしまいました…。

鏡像相手に喧嘩をしていたとか何とか…カラスのアホー(;´Д`)

 

 

引退、そして廃車となってしまった1800系1819Fとの並びはこれが最後でしたね…。

 

・東武1800系1819F引退とラストラン

https://ameblo.jp/nikko-utsunomiya/entry-12377755335.html

 

 

スタンパーもDL大樹専用のものが用意されていました。

 

 

ひなまつり装飾がされた14系客車越しに。

 

 

機回しを行うDE10 1099です。

本来は転車台に行く必要がないDE10ですが、

鬼怒川温泉駅前での360度ぐるりと回って戻ってきますw

 

 

 

下今市機関区にて回送を待つC11 207です。

2018年2月28日撮影

 

ひなまつりイベントの後半(3月3~4日)

SL大樹で運行される予定だったのですが、

修繕が長引く事となりDL大樹にて代走が続きました。

 

C11 207はクレーンで持ち上げる必要がある修理を行うために、

南栗橋へ回送される事となった様です。

 

 

下今市駅からの出発を待つSL回送です。

何度書いた事やら…東武らしからぬ光景ですw

 

 

東武日光線[板荷]-[下小代]間の峠を越えるSL回送です。

DE10 1099+C11 207+ヨ8634

 

日中としては初となる南栗橋への回送。

特急の合間を縫いつつ50Km/hに満たない速度で峠を越えて行きました。

 

 

 

南栗橋での修繕を終えたC11 207は再び下今市機関区へ。

2018年3月15日撮影

 

 

 

南栗橋からのSL回送は下今市機関区へ到着です。

おかえりなさい。

 

 

修繕を終え下今市機関区へ帰ってきたC11 207。

回送時に外されていたロッド類を取り付けるなど、

休む間もなく試運転に向けた整備が始まります。

 

 

 

作業員さんのご厚意で、

C11 207へ取り付けていた反射板の裏側を見せて頂きました。

 

「梅田派」との文字が見えます。

反射板もJR西日本もしくはJR貨物から譲渡されたものなのかな?

 

 

C11 207が下今市機関区へ戻った翌日、

SL大樹編成そのままに試運転が行われました。

2018年3月16日撮影

 

 

白地のヘッドマークに赤い文字で「試」。

かつての東武でも試運転時に掲げられていた○試マークを模したもの、

と思われますが…かなり大きめでしょうか。

 

2018年のSL大樹で一番の衝撃的なヘッドマークでしたw

 

 

 

大樹ヘッドマークも雪を被り。

2018年3月21日撮影

 

 

C11 207に掲げられた日章旗

祝日には掲げられるのがお馴染みとなりましたが、

雪景色を走る姿はまた格別でしょうか。

 

 

煙は基本的に控えめなSL大樹ですが、

冬場は結構煙を棚引かせる事も。

 

 

 

もしC11 207へ装飾が施されれば、

「お召」らしく見える光景ですなぁ…。

 

 

鬼怒川温泉駅の観光案内もカニ目仕様ですw

2018年3月25日撮影

 

 

ナローゲージの貴重なアメリカ製SL「ワイパウ号」です。

2006年に閉園となった「ウェスタン村」にて活躍していた本機。

 

引き取り手は無く、

人目につく事無く朽ちると思われていましたが

東武鉄道によるSL復活運転が縁となり、

東武ワールドスクウェアにて美しく整備された姿で保存される事となりました。

 

入り口付近に設置され訪れる観光客を静かに出迎えています。

2018年3月25日撮影

 

 

栃木ディスティネーションキャンペーンがいよいよ開幕。

「本物の出会い栃木」ヘッドマークを掲げSL大樹も活躍です。

2018年4月1日撮影

 

 

南栗橋での検査帰り、SL回送を。

2018年4月19日撮影

 

 

 

 

 

下今市駅では通常隣に並ぶ事が無いC11とDE10。

SL大樹ことC11 207は検査明けながら機嫌を悪くしてしまった様で、

DL大樹へと急遽変更・代走となった一日でした。

 

C11 207が構内試運転を行っていたためにこの様な並びに。

2018年4月21日撮影

 

 

東武ワールドスクウェア25周年を記念したヘッドマーク

アテンダントさんもコスプレ?各国の民族衣装で乗客を迎えるなど

イベントを盛り上げる趣向も色々とあったのですが…。

 

 

 

SL大樹の機関士さんたちに質問しているのかな?

どうしたらSLを運転できますか?みたいなw

 

 

GWに併せて「鳳凰」の特別装飾が施されました。

2018年4月25日撮影

 

・SL大樹「GW&こどもの日」イベントを開催します!

http://www.tobu.co.jp/file/pdf/afe495e20e220c40c61452cdcbc1f895/180419_1.pdf?date=20180419135324

 

 

日没後の薄明かりにてSL大樹6号を。

2018年4月28日撮影

 

 

 

日光東照宮の陽明門などで見ることが出来る彫刻「鳳凰」をイメージした装飾。

鳳凰が夕日を浴びて輝きます。

2018年5月21日撮影

 

 

 

「あじわう、日光」ヘッドマークを掲げたSL大樹です。

2018年6月24日撮影

 

・「あじわう、日光」×「SL大樹」コラボレーションイベントを実施します!

http://www.tobu.co.jp/file/pdf/9c685e257ace0a8fee209743ed55fb26/180524_3.pdf?date=20180524103322

 

日光ブランド協議会と協力、

日光市の食品などを車内で試食・試飲できるコラボイベントを実施。

下今市転車台広場や鬼怒川温泉駅前では様々なお店が立ち並びました。

 

SL大樹・DL大樹編は後半7月以降の記事へ続きます。

 

 

すっかりサボり癖がついてしまった

本ブログ「マターリヽ(´ー`)ノ日光線」ですが(;´∀`)

今年2018年もご覧いただき誠にありがとうございましたm(_ _)m

 

どうか皆様良いお年を!