台湾らぶ:総統選挙ウォッチング | 台東区入谷・浅草・三ノ輪のピアノ教室《高島ピアノ塾》とバレエピアニスト高島登美枝のブログ

台東区入谷・浅草・三ノ輪のピアノ教室《高島ピアノ塾》とバレエピアニスト高島登美枝のブログ

歴史と文化の地・台東区(浅草 入谷 上野)の《高島ピアノ塾》。
主宰者は早稲田大学出身の異色のピアニスト。
伴奏業の傍ら、東京藝大大学院で博士学位を取得。
20代から「音楽による経済的自立と社会貢献」を実践し
逆境から夢を叶えた音楽起業家人生のストーリー。

昨日は台湾総統選挙でした。

 

結果が気になって、

夕方からずっと

Xやニコ動でウォッチしていましたが

21時過ぎに民進党の頼清徳氏の

当選確実が出ました。

 

やったねキラキラ

お祝いスーパー親日政権誕生飛び出すハート

 

みなさま こんにちは

No Music, No Life が人生の合言葉
【ピアニスト×研究者×音楽起業家】の
高島登美枝ですピンク薔薇
はじめましてハートの方へ自己紹介↓

公式プロフィール
https://studio-cannone.com/piano/profile/

非公式プロフィール
(たぶんこれが一番おもしろいと思う…)
https://studio-cannone.com/piano/nomusicnolife1/

高島登美枝の公式HP
https://www.tomietakashima.com/


《高島ピアノ塾》のHP
https://studio-cannone.com/piano/

 

★LINE公式アカウント★
高島登美枝|発信力で輝く人生

https://lin.ee/PYsuC9z
ご登録の方にはPDF
「夢を叶えるためのSNS発信戦略ガイド」
をプレゼント中プレゼント

★FBグループ★
ピアノの先生・音楽家のための
もっと幸せになる仕事術

https://www.facebook.com/groups/pianoteacherssquare
ご登録後
自己紹介コメントをご記入の方には
返信でプチコンサルを実施中プレゼント

 

私は故・李登輝元総統閣下を

今もこよなく尊敬しております。

現代風に言うならば「推しドキドキ」。

 

閣下にお会いしたいがために

李登輝友の会に入り

同会主催の台湾研修ツアー

「李登輝学校」に参加したくらいです。

 

↓閣下の講演会と夕食会。直接お話しさせていただきました

 

もちろん李登輝閣下だけでなく、

台湾そのものも大好きですラブラブ

 

 

総統府ガイド付き見学で知った台湾人の日本観

台湾にハマったきっかけは

台湾好きの従兄夫妻の誘い。

 

最初3回ぐらいは

温泉とマッサージと

故宮博物館と餃子を堪能する

「五感大満足の旅」だったのですが、

総統府のガイド付き見学に

参加したことで、

私の中の台湾観が変わりました。

 

私のグループのガイドさんは

戦前、日本統治時代に教育を受けられ、

戦時中は日本軍人として

インパール作戦を戦われた方でした。

 

インパール作戦は

私を子どもの頃からかわいがってくれた

大叔父(母代わりだった父方祖母の弟)も

従軍しておりましたので、

親近感を覚えました。

 

このガイドさん、

知的で品格があり、

今どきの日本人が喪失しつつある

日本人の良さを保っておられる方でした。

 

台湾通の方々の間では有名人だそうで、

私の見学グループには

この方に会いたいがために

わざわざ狙って

何度もツアーに参加されている方も

いらっしゃいました。

 

総統府見学の後は

台湾通の方の誘いで

ガイドさんと一緒にお昼を食べ、

更に昔の台北公会堂、

今は中山堂と呼ばれる建物を

案内していただきました。

 

中山堂の中には

日本統治時代、台湾から初の

帝展入選作品を創作するも

35歳で夭折した彫刻家の

遺作となった作品が飾られています。

 

『水牛群像』と題されたレリーフ。

作者の黄土水は

東京美術学校つまり現在の藝大(美校)に留学、

高村光雲の弟子となった彫刻家です。

 

その前には、

やはり日本統治時代からの伝統、

生け花が飾られていました。

 

ガイドさんは

日本統治時代について

多くの台湾人は

インフラ整備と医療、教育面で

良き時代だったと考えている、

と話してくださいました。

 

そして、日本人が

この時代の負の面ばかりを

見ていることに対して、

その時代の台湾を知っている者として

残念に思うともおっしゃっていました。

 

 

「日本精神」という台湾語とその体現者

このガイドさんとの出会いがきっかけで
私は、戦前の台湾における日本統治について
本を読み漁るようになりました。
 
その中で出会ったのが
「日本精神」という言葉。
 
勤勉で誠実で品位があることを
台湾では「日本精神」と呼ぶそうです。
 
その最高の体現者が
李登輝元総統閣下、というわけ。
 
閣下は京都大学を卒業され、
戦後はアメリカに留学なさっていますが、
ものを考える時は
日本語が一番スムーズだと
おっしゃっていました。
 
李登輝閣下が
台湾民主主義の父であることは
世界中が認めるところですが、
閣下が晩年、
「若い上に物事を実行に移す力もある」
と高い評価をお与えになったのが
今回の選挙で勝利した頼清徳氏です。
 
頼氏は李登輝閣下と同じく
非常に親日派で、
能登の地震の際にも
いち早くお見舞いを
Xに投稿されていました。
 
また頼氏の片腕として
次期副総統を務められる蕭美琴さんも
親日派で日本語も堪能。
しかも猫好きだそうですよ。

 

 

同じく猫好きの祭英文総統の

X投稿に時々登場するにゃんこ、

蔡想想ちゃんも

蕭美琴さんが保護した猫だそうです。

 

…というわけで、

いろいろな意味で、

今後も台湾から目が離せないな~と

ワクワクする不肖・高島なのでした。

 

ピンク音符台東区入谷 浅草 三ノ輪 上野
《高島ピアノ塾》
東京メトロ日比谷線入谷駅徒歩4分

3歳からプロフェッショナルまで
オンラインレッスン完全対応
遠隔地でもレッスン可能

お問い合わせはこちらから

教室HP 
教室理念、アクセス、レッスン料金等は
こちらからご確認ください

 


教室LINE公式アカウント 
LINE検索は @ivl3272k
1:1トークで気軽にお問合せできます

 


★教室紹介動画

 

ハート高島登美枝について

公式HP
演奏活動・セミナー等の情報

 

ARTS & HEARTS PROJECT HP 
高島が共同代表を務めるオフィス
「スタジオかのん」による
連続演奏会企画のサイト
国連世界食糧計画(WFP)への
募金総額は100万円超!(2018年7月)


X 
基本的にはフォロー返しいたします

Facebook(個人アカウント)
友達申請はお気軽にどうぞ
メッセージ不要です


Threads
猫写真投稿が多いですが…


 旗動画 
★ロッシーニ《フィレンツェの花売り娘》

2018.03.27.
すみだトリフォニー小ホール
ARTS & HEARTS PROJECT #72
 「AHP花の音楽会」より

 

 

 

★東京都「アートにエールを!」

「バレエ伴奏者が語る 音楽から見たバレエ史」

2020.07.25~2023.03.31.都の専用サイトで公開

2023.04.01.以降は専用サイト閉鎖に伴い

高島登美枝Youtubeチャンネルに移行。

 

 

 

★川崎市芸術文化支援財団
2020.09.09.公開

「もっと上手にバレエを踊りたい!」
バレエピアニストがおしえる上達の秘密

(子供向けコンテンツ)