Nikablog -13ページ目

京都一周トレイル東山コース(伏見稲荷~泉涌寺~知恩院~八坂神社)①(2010/12/05)

こんばんは。


今朝も出かけてましたが、


今年の1月にも訪れてます


京都一周トレイル東山コースを


今度は一眼レフカメラを持って歩いてみました。


では。。。


Nikablog

Nikablog

(↑ 只今、伏見稲荷の楼門は修理工事中です。)


Nikablog

(↑ 伏見稲荷・本殿。)


Nikablog

Nikablog

Nikablog

(↑ 伏見稲荷・千本鳥居。)


Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

(↑ 途中に何軒か茶店もありますので。)


Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

(↑ 皇室ゆかりのお寺・泉涌寺。)


Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

(↑ 泉涌寺の塔頭・今熊野観音寺。平安時代中期以降、

この辺り一帯は皇族・貴族たちの葬送の地だったそうです。)


Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

(↑ 六条天皇御陵、高倉天皇御陵。)


Nikablog

Nikablog


・・・続く。


このBlogで使用している画像はすべて


Photo By Nika です。


(営利目的での使用及び無断転用は一切禁止)

六甲山を経て、有馬三山(湯槽谷山~灰形山~落葉山) (2010/12/04)

こんばんは。


今日も朝から出掛けてきました。


阪急電車に乗り、西宮北口駅で乗換え、


御影駅で下車して・・・始まりです。


御影~石切道~極楽茶屋跡(六甲山上)へ進み、


湯槽谷山(801m)~灰形山(619m)~落葉山(526m)


の有馬三山を登り、有馬温泉へ辿り着くコースです。


Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

(↑ 麓付近は、まだ紅葉が残ってたけど、山頂付近は終わってました。 笑)


Nikablog

(↑ 湯槽谷山山頂。)


Nikablog

(↑ 灰形山山頂。)


Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

(↑ 落葉山山頂。)


Nikablog

(↑ 落葉山山頂にある妙見寺。立派な本殿、釘一本も使ってないそうです。)


Nikablog

(↑ 落葉山から見える有馬温泉。)


Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog


以上ですが、雰囲気は伝わったでしょうか?


何となく三山シリーズとなりましたが、


関西の三山と呼ばれる山は制覇したつもりです。


紅葉も終りが近づいておりますが


とりあえず、明日も出掛ける予定です(?)


ホントは滋賀県のほうへ遠征を企ててたのですが


(先日休日出勤したので)代休を取ろうとしましたが、


月曜日に休みが取れなかったので


近場へと出掛けてみることにしました。


・・・・・


・・・・・


とりあえず、明日も早いので、おやすみなさい(笑)

京都(山科・毘沙門堂~大文字山~真如堂) (2010/11/27)

こんばんは。


今日も朝から行って来ました。


京阪・淀屋橋駅から三条駅まで行き、


そこから京阪電車・六地蔵行きに乗り継いで


京阪・山科駅で下車して・・・始まりました。


Nikablog

(↑ 山科の疎水です。)


Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

(↑ 大文字山・山頂からの景色。)


Nikablog

Nikablog

(↑ 下山して、哲学の道を横切り・・・。)

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

(↑ 時代劇の撮影等でよく使われる、紅葉の名所・真如堂へやって参りました。)


Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog


以上、今日はこんな感じでした。


でも、春と秋の京都はホント人でいっぱいで


じっくり撮影するなら、山へ行こう・・・!?


ちなみに明日は仕事なので行けないけど、


来週もチャンスがあれば、紅葉撮影に出掛けるかも(?)


・・・・・


・・・・・


このブログで使用している画像はすべて


Photo By Nika です。


(営利目的での使用及び無断転用は一切禁止)

柳生街道(忍辱山~奈良公園) (2010/11/23)

こんばんは。


今朝は近鉄電車で奈良へ行き、


そこでバスへと乗り継ぎ、今年の2月にも訪れてます


柳生街道にある忍辱山から始まりました!!


まっ、今回は一昨日にくらべれば


軽いウォーミングUPみたいな感じなんで・・・。



Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

(↑ 少し霧が出ててました。)



Nikablog

(↑ 今回の目標の一つ、『峠の茶屋』は閉まってました。 草餅食べたかったわい。)


Nikablog

Nikablog

Nikablog

(↑ 地獄谷、鎖を持ちながら進みます。 高所恐怖症なんで、へっぴり腰でした。 笑)



Nikablog

Nikablog

(↑ 地獄谷石窟仏です。 春に訪れた時は写メの写真でしたが、今度はバッチリ!!)



Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

(↑ 荒木又右衛門が試し切りしたと言われる首切地蔵です。)



Nikablog

Nikablog

Nikablog

(↑ 朝日観音です。)



Nikablog

Nikablog

Nikablog

(↑ 夕日観音、崖の上にあります。 前回、はっきり捉えれなかったので・・・今回の最大目的クリア。)



Nikablog

(↑ 夕日観音の下方にある三体地蔵です。)



Nikablog

(↑ 今日のなうでは写メを載せてますが・・・寝仏です。)



Nikablog

(↑ 寝仏②、大日如来が刻まれてるそうです。)



Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog


ちょっぴり渋い内容になりましたが(笑)、


アートとしてその色彩、造形美を感じて頂ければ幸いです。


・・・ってなワケで、今回も楽しめましたでしょうか?


(天候ももう少し日差しがあれば良かったのですが。)


では、まだ寝ないけど、おやすみなさい。


このブログで使用している画像はすべて


Photo By Nika です。


(営利目的での使用及び無断転用は一切禁止)

比叡三山(大尾山~水井山~横高山) (2010/11/21)

こんばんは。


朝から京阪電車に乗り、京都・出町柳へ行き、


そして、そこからバスに乗り継ぎ大原へ向い


大原三千院の奥にある“音無しの滝”


のそばにある登山道から始まりました・・・。


先週の高野山に続き、今度は比叡山の北部にある


いわゆる、奥比叡三山、


大尾山(681m)~水井山(794m)~横高山(767m)を経て


序盤の“音無しの滝”からの道無き道を進むかのような


沢歩きでルート探しにかなり苦戦したり、


(さすがに、一眼レフ持ちながらは登れませんでした。)


途中、三山以外にも小野山(670m)、仰木峠などがあり


アップダウンがかなり厳しい道を進みましたが


最終的には、大比叡(比叡山 848m)に辿り着き


修学院そばのきらら坂を降りてまいりました。


(ふぃーっ、帰りの電車で爆睡したよ!!)


・・・・・


・・・・・



Nikablog

Nikablog

Nikablog

(↑ 幸運にも、最初の大尾山山頂から雲海が見ることが出来ました。)



Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog


下手な写真ですが、雰囲気は伝わりましたでしょうか?


では、明日は仕事なので、これにて・・・。


このブログで使用している画像はすべて


Photo By Nika です。


(営利目的での使用及び無断転用は一切禁止)

高野三山(摩尼山~楊柳山~転軸山) (2010/11/14)

こんばんは。


朝から和歌山県の日本屈指のパワースポット、


高野山へと出掛けてきました。


山歩きに専念するつもりが、装備を減らすことで妥協し、


いわゆる、高野三山と言われます


摩尼山(1004m)~楊柳山(1008m)~転軸山(930m)


を一眼レフカメラ片手に行って参りました。



Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog


・・・癒されました。


今日も、下手な写真を見て頂きありがとうございました。


高野三山の山中の雰囲気でも楽しめたでしょうか?

では、明日から仕事頑張ります。。。


このブログで使用している画像はすべて


Photo By Nika です。


(営利目的での使用及び無断転用は一切禁止)

京都・嵐山~清滝~高尾山・神護寺(2010/11/13)

今晩は、久し振りのBlog更新です。


今日は京都・嵐山方面へ行ってまいりました。


一眼レフカメラ片手の散策となりましたが、


秋の京都は観光客で一杯なので


なかなか思うように撮れませんでしたが


何枚か写真をUPさせていただきます。



Nikablog
(↑ 朝陽の渡月橋。)


Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog
(↑ ここで善哉を食べました。)


Nikablog

Nikablog

Nikablog

Nikablog


下手な写真を見て頂きありがとうございました。


明日も出かけますが、明日は山歩き・・・(笑)


では、まだ寝ませんが、明日も早いので、


とりあえず、おやすみなさい!!!

勝て、勝て、勝て、勝て!!

おはようございます。


・・・って言いますか、


5安打じゃ写真載せれんやん!!


空振りやドン詰まりの写真なんか載せれるかいな(怒)


ホンマ、しっかり打ってやー!!


今日、勝たな終りやで。


Nikablog

↑ 写真は昨日のクライマックスシリーズで


  2安打を放ったタイガースの平野選手です。


  堅実なバッティング、内・外野の守備をこなす


  貴重なユーティリティープレイヤーです。


  (今日もかっ飛ばしてやー!!)


Nikablog

  ・・・・・


  ・・・・・


  頑張れ、タイガース!!


  六甲おろしが守ってくれるでー。


  (では、今日の勝利を信じて。)

  


このブログで使用している画像はすべて


Photo By Nika です。


(営利目的での使用及び無断転用は一切禁止)

2010 セ・リーグ クライマックスシリーズ 1stステージ 阪神 x 巨人戦

今晩は。


久し振りのブログ更新となりました。


『えっ、もう終わったんやないの?』


って思われてた方、大ハズレです!!!


今日はクライマックスシリーズを観に


阪神・甲子園球場まで行ってきましたが、


事前に座席位置を確認しまして、片側がフェンスになっており、


隣の席の方に迷惑をかけない位置だと解ったので


一眼レフカメラを持って行ってきましたが・・・。



Nikablog

↑ 期待の左腕・タイガース先発・能見投手が大誤算。


  常にボール先行で終始苦しい内容のピッチングで・・・。



Nikablog

Nikablog

↑ タイガース、唯一の見せ場はこの人!!


  2回裏、ブラゼル選手の先制ホームランでした。


Nikablog

Nikablog

Nikablog


以上、ブラゼル選手SPECIALでした(笑)


『明日負ければもう終り。。。』


何としてでも、勝利への執着心をむき出しでプレイして欲しいです!!


今日観てて思うのは、ここぞという場面でつまってしまうシーンが多い?


ほとんどの選手が一発狙いなのか、スウィング・バックばかりが大きいので?


・・・・・


・・・・・


明日、明後日は観に行けないけど、勝利を信じてますので。


Good Luck !!


(果たして、名古屋ドームはあるのか?)



このブログで使用している画像はすべて


Photo By Nika です。


(営利目的での使用及び無断転用は一切禁止)

全日本ロードレース選手権第5戦JSB1000結果

▼2010MFJ全日本ロードレース選手権第5戦


スーパーバイクレース in 岡山(2010/09/26 岡山国際サーキット)


JSB1000決勝より。


1位 No.33 伊藤真一 (Keihin Kohara R.T. / HONDA CBR1000RR)


Nikablog



2位 No.1 中須賀克行 (YSP Racing Team with TRC / YAMAHA YZF-R1)


Nikablog



3位 No.64 秋吉耕佑 (F.C.C. TSR Honda / HONDA CBR1000RR)


Nikablog



4位 No.87 柳川 明 (TEAM GREEN / KAWASAKI ZX-10R)


Nikablog



5位 No.634 高橋 巧 (MuSASHi RT ハルク・プロ / HONDA CBR1000RR)


Nikablog


以上、JSB1000クラスの結果でした。


撮影場所はダブルヘアピンのホッブスコーナー立ち上がりです。


(今回は決勝当日のみ観戦でしたので場所移動はしませんでした。)


このBlogで使用している画像はすべて


Photo By Nika です!!!