Over the Rainbow !! - 2011第34回鈴鹿8H耐久ロードレース・予選 -
降ったり止んだりの夕立の中行われました
2011・第34回大会鈴鹿8H耐久ロードレース、
従来のTOP 10 TRIAL方式ではなく
『2ndライダーグループ→1stライダーグループ』
の順で一斉にグループ毎にタイムアタック!!
2ndライダー群で叩き出した伊藤真一(F.C.C. TSR Honda)のタイムを
予選終盤に加賀山就臣(ヨシムラスズキ)が見事に更新で
ポールポジションを獲得しました!!!
こちらは写メで判り難いですが、予選終盤虹が出てました。
(使用カメラ)
カメラ:CANON EOS-1D MarkⅡ N
レンズ:CANON EF 400mm L USM
このブログで使用している画像はすべて
Photo By Nika です。
(営利目的での使用及び無断転用は一切禁止)
伊藤園シャイニースタジアム・イルカショー@みさき公園(大阪・岬町) 2011/07/17
再び、久し振りの更新となりました。
ふと気が付けば、再来週に
鈴鹿8H耐久レースが迫ってきている!!
ホントやったら、もっと積極的に
カメラ活動する予定でしたが
震災など諸事情により活動が大幅に縮小となっていました。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
そんなワケで、急遽、出かけてみたのが
南海電鉄・大阪なんば駅から特急で約50分
『えっ、めっちゃ近いやん。』
って感じで辿り着いたのがこの場所です、
大阪と和歌山の県境付近にある
総合レジャーランドである“みさき公園”。
そして、そのアトラクションの目玉の一つでもある
伊藤園シャイニースタジアム・イルカショーへと
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
【伊藤園シャイニースタジアム・イルカショー@みさき公園】
・・・雰囲気は伝わったでしょうか?
ショーの構成が分らない上に
3列・4列目ぐらいまでは水しぶきがかかる可能性があり、
(当たり前ですが、海水だということもあり)
(再来週に鈴鹿8H耐久レースを観に行くので)
カメラを壊したくない事情のため控えめな撮影となりました。
また機会があれば、カメラをビニールで包んで
濡れてもいい場所で撮影してみたく思います。。。
(使用カメラ)
カメラ:CANON EOS-1D MarkⅡ N
レンズ:CANON EF 24-70mm L USM
このブログで使用している画像はすべて
Photo By Nika です。
(営利目的での使用及び無断転用は一切禁止)
奈良県葛城山麓公園のツツジ(奈良県葛城市) 2011/05/21
退屈してたのと身体が鈍ってたので
昨晩から出掛けることを決めてたのですが、
今朝の朝日新聞の朝刊を見ると
『かぶってるやん・・・。』
めげずに近鉄阿倍野駅から
(途中、尺土駅で乗換え)御所駅まで行き、
そこから奈良交通バスに乗り、葛城ロープウェイ前で下車。
ロープウェイは使わず、
葛城山山頂(959.7m)を目指す訳ですが
子供の頃に登ったことがあったのですが、
その頃とコースがすっかりと変わってしまっていて
逆に急な階段が増えてハードになっていたのですが、
なんとか1時間10分前後で山頂へ辿り着くことが出来ました。
天候条件やツツジの花自体が
若干、ピークを過ぎてたりもしたのですが、
それでもこんなにたくさん赤く染まってる
ツツジの花を見ること自体が初めてでした!!
好きな戦国武将は真田幸村だったりするのですが
(楠木正成も好きです。笑)
誰が書いた小説か忘れましたが、
真田幸村が大坂夏の陣で茶臼山に布陣した際に
真田軍は鎧、兜、旗などの色をすべて赤、
いわゆる、“赤揃え”で3倍以上の数の徳川軍に臨んだのですが
『あたかもつつじの花盛りのように群れなびかせた真田の赤揃・・・』
というような事が書かれていたのを思い出して
きっとこんな感じだったのでは・・・(?)
写真的にはあまりたいしたことは無いのですが
少しでも雰囲気は伝わったでしょうか?
機会があれば、またどこかへ訪れたいと思います。
では。。。
(使用カメラ)
カメラ:CANON EOS-1D MarkⅡ N
レンズ:CANON EF 24-70mm L USM
このブログで使用している画像はすべて
Photo By Nika です。
(営利目的での使用及び無断転用は一切禁止)
大宇陀本郷の又兵衛桜と天益寺の枝垂桜(奈良県宇陀市大宇陀) 2011/04/17
今年も行って参りました。
今朝は4時30起きで、近鉄難波駅より榛原駅まで行き
そこから奈良交通大宇陀行きバスに
乗り大宇陀高校前バス停で下車し、徒歩で約20分のところに
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・。
【又兵衛桜 樹齢300年以上】
【天益寺の枝垂桜】
今年は天候も良くて
今まで行った中で一番開花状況も良くて
花粉症さえ発症してなければ良かったのですが。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
雰囲気は伝わりましたでしょうか?
来週はさすがに関西圏では
ごく一部しか咲いてないかと思いますので。
実を言いますと、AKB48さんの曲
『桜の木になろう』のPVに登場する桜の木、
PV映像の中では花をつけていなかったので
(自分の中でその完成形を求めるために)
その桜の木がある茨城県まで撮影に行くつもりでした。
しかし残念ながら、この度の震災の影響で
現地の在来線が不通となっていたので断念しましたが
機会があれば、いつか訪れてみたく思っています。
では。。。
(使用カメラ)
カメラ:CANON EOS-1D MarkⅡ N
レンズ:CANON EF 24-70mm L USM
このブログで使用している画像はすべて
Photo By Nika です。
(営利目的での使用及び無断転用は一切禁止)
地蔵禅院の枝垂桜と玉川堤の桜並木(京都府綴喜郡井手町) 2011/04/10
また久し振りの更新となりましたが、
今朝は4時起きで電車に乗り
まずはJR関西本線(奈良行き)で奈良駅へ向い、
そこからJR奈良線(京都行き)に乗り継ぎ
京都府綴喜郡井手町にある玉水駅で下車して
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・。
ちなみに地蔵院の枝垂桜ですが
どこかで見たことがあるような気がしませんか?
それもそのはず、あの有名な京都円山公園の
祇園枝垂桜(2代目)はこの木から株分けしたものだそうです。
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
雰囲気は伝わりましたでしょうか?
関西圏の主な桜の名所は昨日・今日でほぼ満開かと思いますが
うまくタイミングさえ合えば、
来週も一眼レフカメラ片手に出かけようかと思ってます。
では。。。
(使用カメラ)
カメラ:CANON EOS-1D MarkⅡ N
レンズ:CANON EF 24-70mm L USM
このブログで使用している画像はすべて
Photo By Nika です。
(営利目的での使用及び無断転用は一切禁止)
今、始まったばかり・・・。(頑張ろう日本!!)
久し振りに更新させていただきます。
各メディアでは毎日のように被災された方々の姿が報道されていて
ただ、“節電”や“募金”でしか協力出来ない日々。
・・・・・・
・・・・・・
そんな中、ふと記憶(記録)をたどってみました。
福島原発から50km圏内の
福島県田村郡三春町にある“三春滝桜”。
エドヒガン系の紅枝垂桜で樹齢1000年以上と言われ、
日本三大桜のひとつであります。
2005年4月23日、
当時、一眼レフカメラを始めばかりの自分が
写真雑誌で見た“三春滝桜”の姿を求めて
夜行バスに飛び乗り、無心でカメラを構えたあの時・・・。
(あの美しい街並み、あの美しい桜の木々)
『いつか再び訪れたい!!』、そんな想いでいっぱいです。
・・・・・・
・・・・・・
この度の『東北地方大地震』被災者の方々には
謹んでお見舞い申し上げます、並びに
一日も早い被災被害からの復興をお祈り申し上げ致します。
N.ika
京都一周トレイル東山コース(伏見稲荷~泉涌寺~知恩院~八坂神社)②(2010/12/05)
まだまだ続きます。
カメラ:CANON EOS-1D MarkⅡ N
レンズ:CANON EF 24-70mm L USM
ちなみに、撮影機材は以上のものを使用しております。
(↑ 歌の中山・清閑寺。奈良時代に僧・行基が東山で窯を造り焼物を始めたのが
この清閑寺領の一角であり、有名な清水焼の始まりだと言われてるそうです。)
(↑ 清水山山頂 242.5m)
(↑ 清水山山頂付近。)
(↑ 将軍塚を経て、知恩院へ。)
(↑ 知恩院の釣鐘と紅葉。)
(↑ 知恩院。)
(↑ 八坂神社。)
(↑ 八坂神社山門。)
今回も雰囲気は楽しめたでしょうか?
少し観光案内みたいになりましたが
市街地も通りますが、途中、山道も通ったりしますし
距離的には13km前後かと思いますので。。。
では、明日からも頑張りましょう!!
早いですが、おやすみなさい。
では。。。
このブログで使用している画像はすべて
Photo By Nika です。
(営利目的での使用及び無断転用は一切禁止)