スターシード・スターチャイルドとインディゴチルドレンの違い | 魂のナビ★占星術とフラワーエッセンス相談「虹の花」

魂のナビ★占星術とフラワーエッセンス相談「虹の花」

心理占星術で生きづらい原因を見つけ花療法で悩みを解消、才能発見占星術で自分らしく生きる

 

記事で、スターチャイルドやスターシード(宇宙の魂を持って生まれた人たち)たちについて書いた。👇

 

 

 

 

 

さて、

 

スターシードやスターチャイルドと似た概念でインディゴチルドレンという人々もいる。

 

 

 

 

 

インディゴチルドレンとは?

 

インディゴチルドレンとは、1970年代、共感覚者のナンシー・アン・タピーが命名。


(共感覚→例えば、文字を読むと文字が色付きで見えたり、音を聞くと香りが感じられるというような人たち。
通常の場合、一つの感覚で感じることが、重複する二つの感覚で感じられる人達)

 

人がバーコードの様い色の線で見える彼女は、1970年代から、インディゴ色の線が含まれる人が増えてきているのに気が付き、インディゴチルドレンと命名。


※ただし、彼女自身は本を書いていないのでナンシー・アン・タピーの人は知名度は低い

 

私の別のHPのブログ記事より

 

 

 

 

 

その特徴としては、

 

・共感的で、好奇心旺盛、セルフコントロールに長けている


・家族や友人には、変わっていると思われる


・自分という存在に対するしっかりした定義と目的意識を持つ


・幼いころから無意識のうちにスピリチュアルなことに強い興味を示す


(必ずしも宗教的なこととは限らない)


・自分には生まれてくる意義があったと強く信じる


・直観能力がある

 ウィキペディアより

 

 

 

 

 

ただ、インディゴチルドレンの場合は、必ずしも宇宙由来の魂ではないこともあり得る感じ。

 

でも、ほぼ同じ感じって思う。

 

 

 

 

 

 

なぜなら、あんまり名称にこだわるって意味がないから。

 

 

 

 

インディゴチルドレンに詳しいインディゴチルドレンのエッセンスを作っているアン・キャラハンさんのワークショップに行ったとき、アンさんが、そう言っていた。👇

 

 

 

 
 
 
実はインディゴチルドレンの中でも
 
クリスタルチルドレンやレインボーチルドレンとか細かい区分けがある。
 
で、それにこだわる人から
 
「私や私の子どもは特別」っていう意識が伺えるっておっしゃっていた。
 
 
 
 
 
「自分がこの世の中になじまないのはなぜなのか?」と理由を知って、ちょっと納得する為にはスターシードだからとか考えるのはいいけど、
 
でも、「あんたはスターシードじゃないからわかんないだろうね」と他人を見下すことには使わない様にしよう。
 
 
 
 
この世の中には色々な個性がある。
 
そのうちの一つと思うぐらいがいいんじゃないかなと思う。
 
 
 
 
という事で名称は色々あるけど、みんな、
 
この世を良くする為に生まれてきて人たちって考えれば良いと思います。
 
 
 
 
★インディゴチルドレンのご相談を受けてます。👇
 
私のインディゴチルドレン用のホームぺージ

 

 

 
参考

ズームかラインで30分3千円タロット占い

メニュー・料金

フラワーエッセンス・占星術・タロットとは?

ホームページ「虹の花」

 

お問い合わせ・お申込み

 

 

自己紹介👇