ボクシングで身に付くスキル | 新潟市ボクシング教室 ”市ボク”サブ通信

新潟市ボクシング教室 ”市ボク”サブ通信

新潟市陸上競技場の脇にたたずむ1件の古ぼけた道場。
そこに、ボクシングに興味を持った老若男女が、
それぞれ目的を持って、毎日気持ちのいい”汗”を流しています。
そこで流したいろんな”汗”のカタチを、
コーチ&練習生がニオイ抜きの写真と文章でお届けします。

高校は共学なのに、ワタシのクラスだけなぜか「男クラ」だった班長ミナトです。高校時代の恋人は臭いグローブ、いつもマッピと厚い?キスマークをしていました。全くモテずしょぼん

理系・物理・日本史を選択!でも、その時習ったことは、社会人として役立っているかは甚だ疑問です。(Qさまで時々威張れるくらいか)

若い方々は、勉強も大事ですが、それよりも組織の中で生かす協調性や対話力などを身に付けて他人との交流を深めていくコミュニケーションスキルを身に付けて行く必要があります。

ボクシング部に入っているみなさん!今は部活を人格形成の場ととらえ、一生懸命汗を流しましょう!自然とコミュニケーション力が身に付くことと思います。
対話力向上は高校を卒業後に古町でいろいろな方々にお声がけをしてください。ただし、お声がけを何ひとつしないでキャバクラに行くのだけは止めましょう。


とにかく声をかけろ!


アラフォーオヤジの説教でした。