サムシング・グレート3.【見る者と見られる物~五感の謎】 | 始まりはアドラー心理学

始まりはアドラー心理学

より、楽しい日々を送るために、
より、ハッピーな人生を過ごすためには、
どうすればいいのでしょうか?
そのための方法論や実践論を考えています。
ちょっと難しい内容かも知れませんが、
みなさんのお役に立てるような情報を伝えていきたいと思います。

人間には五感があります。
つまり、『視覚目』、『聴覚ヘッドフォン』、『嗅覚DASH!』、
『味覚バナナ』、『触覚パー』という5つの感覚です。

これらによって、僕らは地球上の様々な情報を捉え、
それを元にして認知したり、判断したりして、
毎日を快適に過ごす事が出来ます。

例えば、目の前にリンゴりんごがある場合、
それを確認出来るのは視覚があるからです。
もし、視覚がなければ、リンゴがある事が解らず、
結果的に「何もない」と判断するしかなくなります。
また、視覚があっても、
目の前にリンゴがなければ、やはり何もないと判断します。
つまり、人間が物の存在を認知するには、
視覚カメラと『被写体りんご』の両方があってこそなのです。

多くの人々は、目に見えない物の存在を疑います。
でも、この宇宙には、目に見えない物が溢れていませんか?
例えば、微生物や、宇宙の彼方にある星星空
太陽晴れから降り注ぐ紫外線などは、
僕らの視覚で確認出来ませんが、その存在を誰もが認めています。
それは、科学の発展により、
様々な機械によって探知出来るようになったからです。
しかし、これらの機械が発明されるまでは、
誰かが微生物や紫外線の存在を語っても、
それを信じる人はいませんでした。
ならば、現代の科学では確認出来ない何かが
いろいろと存在する可能性は充分にあるといえます。
従って、目に見えないから存在しないとは、全くいえない訳ですね。

実際、この宇宙がどんな姿をしていて、
その中にどんなものが、どのくらい存在しているか、
確認出来る人はいません。
何故なら、僕らの感覚は5つしかなく、
その探知能力にも限界があるからです。

例えば、犬の聴覚と嗅覚は人間より遥かに敏感ですねビーグルしっぽビーグルあたま
犬に聞こえる音が人間に聞こえないという事は、
犬にとっては存在する音が、
人間にとっては存在しないと感じる訳です。

孔雀(クジャク)は、人間より遥かに視覚が鋭敏だといいます。
だから、孔雀が見ている世界と人間が見ている世界には、
大きな違いがあるという事になります。
死っての通り、孔雀の雄は、とても美しい羽を持っていますが、
孔雀たちにとっては、僕らが思うよりも、
遥かに美しいと感じているようです。

もし、僕らに五感だけではなく、他に2~3個の感覚があれば、
この世界の感じ方は大きく変わってくるでしょうね。
もしかしたら、この世界は、あくまで五感で捉えたものでしかなく、
他の感覚があれば、全く違うものになるのかも知れません。

この世界で生きている僕らにとって、
五感で察知出来ないものが多いのは、何故でしょうか?
それは、『出来ない』事に、何かしら目的があるからだと思います。
見えないからこそ、捉えられないからこそ、
僕らは考え、行動する事が出来ます。
この世界を簡単には理解出来ないように、
努力の余地が用意されているのかも知れませんね。

次回は、人間が持つ様々な『欲望(欲求)』について
話を進めたいと思います。