ベジフルインフォネット73号 種なしピーマン・タネなっぴー | 日本野菜ソムリエ協会認定 「野菜ソムリエコミュニティ新潟」

日本野菜ソムリエ協会認定 「野菜ソムリエコミュニティ新潟」

新潟の野菜ソムリエが集う、野菜と果物を楽しく学び活動するコミュニティです。新潟の魅力を全国へ発信中★

「タネなっぴー」 知っていますか?

 


「タネなっぴー」はタネ無しピーマンの商品名で、

2年前より苗が販売開始されました。

おそらくタネ無しピーマンの品種開発は世界でも例がないのではないでしょうか。

そしてこの技術は2010年に特許を取得しています。

 

 

これまでと違った使い方ができる

ピーマンを調理する場合、タネ抜きが面倒ですが、

「タネなっぴー」はどこからもどんな形にもカットすることができ

一般の調理はもとより加工業者にとっても便利です。

ピーマンの代表的な料理に「ピーマンの肉詰め」がありますが、

ヘタを切り落とし筒状に詰めることができるため、

これまでと違った一品になると思います。

 

 

なぜタネがないのか?
ピーマンは両性花で、一つの花に雌ずいと雄ずいがあり、

開花期に雄ずいが割れ花粉が雌ずいに受粉し果実になります。

 

 

【これまでのタネのあるピーマン】

 

 

「タネなっぴー」は(ずい)に花粉がないので、

受粉できず果実にはなりません。

しかし、ピーマンは単為結果性の特徴を持つため、

受粉しなくても果実はできるのです。

そして、ここがポイントですが、受精していないためにタネが入らないのです。
ただし、近くでタネのあるピーマンやトウガラシなどが栽培されていると、

虫などにより花粉が運ばれ受粉することがあります。その場合にはタネが入ります。

 

 

なぜ、これまでタネ無しピーマンはなかったのか
種無しブドウはジベレリンに一房ずつ浸けて処理しますし、

種無しスイカはコルヒチン処理してできた4倍体のものと2倍体のもので交配し、

できた3倍体の種子を育てると種無しになります。

ピーマンは単価の安い作物です。

ブドウやスイカのように手間をかけても採算に合わないことが

大きな原因だと考えます。

ピーマンは子供に嫌われる野菜の代表格ですが、

タネにある苦みや辛味少なく、ピーマン嫌いの子供にも受け入れてもらえそうです。
苗は4~5月に全国の種苗店やホームセンターで販売されますので、

家庭菜園などされている方は栽培してみてはどうでしょうか。

 

 

 

 

自家製梅酒の気をつけたい法律

 

みなさん今年は梅仕事しましたか?
自分で時間をかけて作った梅酒を晩酌に飲むのは

ほっこりする時間ですが、ちょっと間違えると法律に触れることになります。

 

 

【南高梅】

 

アルコール度数1度以上のものは「酒類」になり、

醸造する場合は免許が必要になりますが、

自分で飲むため、かつ自家消費用に作る場合は例外的に認められています。

 

 

造るときの注意点
①アルコール度数20度以上のものに漬け込む

(みりんや一般的なワイン、日本酒などはだめ)
②米、麦、あわ、とうもろこし、こうりゃん、きび、ひえ、

若しくはでん粉又はこれらのこうじ、ぶどう(やまブドウを含む)

以上のものは漬け込むことはできません。

 

飲むときの注意点
個人で自宅において飲むことは何も問題はありません。

飲食店などで提供するには届け出が必要になります。
今回ある料理教室主催者の方から、

料理教室で提供する場合はどうなのかということです。

 

受講料を支払って参加しているので、個人消費に当たらないということです。
この場合、開催日前日までに税務署に

「特例適用混和の開始申告書」を提出する必要があります。

また、休止する時や終了する時もそれぞれ申告が必要になります。

(手数料や税金はかかりません。)

 

料理教室などで提供する時には、届け出を出しておいた方が安心でしょう。

分からないことは税務署に確認しましょう。

 

 

 

 

『プラムの重さ世界一』ギネスに挑戦
「プラム試食会・決起会」のお知らせ

毎月、農業体験会を関係者向けに開催してきましたが、

7月は一般の方も参加できる会ですので興味のある方はご参加ください。
日本バーベキュー協会様の協力によりBBQのデモンストレーションがあります。

(勿論、食べられます)飲物は各自でご用意ください。

飲酒運転は絶対におやめください。

 

■開催日 7月21日(日)
■時間   10時~14時
■会費(BBQ代込、ドリンク別)
  ・大人(中学生以上)2,000円
  ・小学生         1,000円
■新潟市南区新飯田2408-1
 藤田製作所様 駐車場近く
■申込締切日 7月17日(水)
■申込方法
 電話 090-1399-2538(星野)
 メール tomohiro@hoshino-co.com

 

 

不明点はメールにて木村までお願いします。
sadoazuma@gmail.com  まで

 

 

(野菜ソムリエプロ 木村純一)