たった50円?NHKは余った200億円使ってもいいからスクランブルに移行しなさい。 | 日本世論の会 本部

日本世論の会 本部

各支部並びに会員相互の交流と広報を目的としています。

NHK受信料50円値下げ提案へ 籾井会長ら経営委に
 NHKの籾井勝人会長ら執行部が、来年10月から受信料を月額50円程度値下げする方針を8日に開かれる経営委員会(石原進委員長)に提案し、了承を求めることがわかった。受信料値下げには籾井会長が強い意欲を示しているが、経営委側は今後の設備投資の規模が不透明だなどとして、時期や値下げ幅などについて審議を継続する見通し。
 現在の受信料は、地上契約で月額1260円(口座・クレジット払い)。関係者によると、
籾井会長は9月の幹部会議で、来年度からの受信料値下げを検討するよう指示。値下げ幅で3~4%、
月額50円程度値下げする案

をまとめたという。この値下げによる受信料収入への影響は年間約200億円となる。

 NHKは、2020年着工予定の東京・渋谷の放送センター建て替えで、建設に必要な
約1700億円のめどがついたほか、受信料収入も14、15年度は2年連続で過去最高を達成。籾井会長は
「今後年間200億円以上も余ることになり、視聴者に還元すべきだ」と、10月にも経営委に値下げの必要性を訴えていた。

 ただ経営委からは、今後見込まれるスーパーハイビジョン(4K、8K)への設備投資額が見通せないことなどから
「来年策定する中期経営計画の中で議論すべきだ」との声も強く、来年1月の新年度予算案の編成までに結論を出す方針。

 現行の受信料制度では12年10月に約7%、月額120円(口座・クレジット払い)の値下げをしている。(後藤洋平)