土田のラジオなんか誰も聴いてなから。芸人使ったメディアの腹話術作戦という指摘も。 | 日本世論の会 本部

日本世論の会 本部

各支部並びに会員相互の交流と広報を目的としています。

タレントの土田晃之さん(43)が、9月20日放送のラジオ番組「土田晃之日曜のへそ」(ニッポン放送)で、19日に安全保障関連法案が可決されたことについて、「安倍さんはもうちょっと、国民の人たちに説明してからでないと」などと苦言を呈した。

土田さんはこの日、「安保法案が賛成多数で可決するは、わかっていたことだから」と話しはじめ、参院本会議の様子について「超みっともねえなと思いました。パフォーマンスな感じがすごくするかな、みたいな」などと、感想を述べた。

さらに、安保法案について「安倍さんは、今よりも戦争をしないために変えましょうと言っているわけですよね」と安倍首相の説明を理解したうえで、
「でも、やりようによっては、これは戦争できちゃうじゃん」と指摘。

自身についても、「どっちかというと、(法案に)反対なんですけど」と立場を明かしたうえで、「国民にも、デモとか、反対している人がいます」として、「安倍さん、もうちょっと、国民の人たちが納得できる、『絶対この先戦争は起こりません』ってことを、ちゃんと説明してからじゃないと」と述べ、採決は早急だったとの考えを示した。

そして、安倍首相について「ちょっと焦りすぎですよね。あの焦っている感じが、
てめえがただ、歴史に名前を残したいだけ
なのかな、みたいな。おじいさんを越えたいんでしょう、あの人は。多分。岸さんを
『俺、憲法いじったんだぜ』
ぐらいに思っているのかな」とバッサリ切った。

土田さんは、「国民みんな、戦争しちゃいけないし、したいと思っていないし。死んだばあちゃんとじいちゃんも、戦争は悲惨だった、大変だったとよく言っていた」と述べ、「戦争とか起こらないようにしていかないといけないですし、(安保法制も)もっと詰めていかないといけないと思います」と語った。