糀エヴァンジェリスト養成講座の日 | 日本の台所に糀を広めよう!日本糀協会代表 永樂茶百合オフィシャルブログ 

日本の台所に糀を広めよう!日本糀協会代表 永樂茶百合オフィシャルブログ 

糀の伝導師「糀エヴァンジェリスト」の養成をしています!
糀を使って美味しい、たのしい、きれいを目指す日本糀協会、えいらくさゆりのブログです。

本日、糀エヴァンジェリスト養成講座の日。
食物と酵素
についての2時間。

酵素を学ぶことで、
発酵と糀のパワーの源
科学的に理解するための講座。

酵素って何?

から始まって、身近にある食材の製法、
発酵について勉強し、
巷で「酵素学」と言われるようなものの
嘘ホントなども含めて、
酵素の働きを科学的に理解します!

そうじゃないと、
糀を語れる先生にはなれません❗️

明日は3つの講座が
湊川教室で開催です。

こちらは、実験的な要素が主な
調理実習や、
3種類のお味噌仕込み、
日本の糀を使った調味料の歴史や
一般的な製造方法などについて学べる一日。

受講された皆さん、
3講座とも1日で受講される方は
朝から夕方までびっしりで
大変だとは思うのですが、
一番楽しい一日!

だと言われる方も多いのです。

そんな湊川の講座は、
代表糀エヴァンジェリスト
うえだりんこが担当しています。

==============================

糀エヴァンジェリスト

養成講座

==============================

●ちゃんと勉強していないのに

「先生」って名乗っていいの?

●「好き」だけで先生になれるの?

そんな風に迷っている方

ぜひお読みください!

↓↓↓

今ご覧くださっているあなた。

こんな風に感じていませんか?

 

 

糀エヴァンジェリスト

養成講座

~10月は明後日、まだお申し込み可能!~

今年中に糀の先生になろう!

29日(月)①②

〜11月の予定はこちら〜
12日(月)基礎講座 ③
13日(火)④⑤⑥
14日(水)①②

〜12月の予定はこちら〜
 7日(金)基礎講座 ③
 8日(土)④⑤⑥
 9日(日)①②

 1単位ずつ受講可能!
お申し込み後1年以内に全6単位を取得で
テストを受けることができます。


===========================
おまけ



受講中の生徒さんが
焼いてきてくださった

・なんとか酵母(忘れてしまった💦)
の塩こうじのっけ塩パン
※中途半端情報ですみません💦

・糀酵母で焼いた食パン

いただきました!

塩こうじのっけ塩パン!
美味しい💕
↓↓

こちらのブログで紹介されてます。

糀酵母のパンは、
やっぱり風味が独特!で私は好き!

わざわざ持ってきていただいて、
本当にありがとうございました。
大変美味しくいただきました!