台風14号が沖縄に接近してきています。
宮古島では波浪警報が出ています。
風が強くて少し肌寒いです。(この風は高気圧からの北風のようですが)
木曜から金曜日ぐらいに最接近する模様です。
とても大きくて強い台風になるのではと予想されています。
ホテルの部屋から見た西里周辺の風景です。
今日は、早朝のJAL便で羽田空港→那覇空港を移動。
初めて、新しいD滑走路からの離陸でした。
半分は人工の浮島で作られているので、その部分は緑地がなく、黒くて無機質な滑走路という印象でした。
沖縄には台風が接近中ですが、これから仕事で宮古島へ向かいます。
今日は、四谷地区八校会ソフトボール大会でした。
四谷地区の8つの小中学校の対抗戦だったので八校会という名前だったのでしょう。
今や小学校3、中学校1の計4校の対抗戦です。(合併の影響)
我が校は1勝2敗の3位でした。
みんなで明るく元気に楽しくできたので、目的は達成されたかと思います。
私は4回打席が回ってきて内野ゴロ4つ。微妙なところで3度の出塁でした。
さてこれから楽しい打ち上げです。
今日から3日間、奥武山総合運動公園で「第34回 沖縄の産業まつり-美ら島の 元気の源 県産品」が開かれています。
ちょっと覗いてきました。
この黒糖わたあめうーじは、おやつとしては少し高いのですが、美味しいです。第29回沖縄の産業祭り 特許実用新案の部沖縄県知事賞・優秀賞受賞です。
浦添市勢理客にある垣花食品という会社で作っています。(店頭でも買えます)
生(?)わたあめが売っていました。買っていきたいけどこの大きさを持って飛行機に乗るのはちょっとと思って止めました。すぐに小さくなってしまいますし。これは初見でした。
お墓の展示もありました。丸い玉は水流で回っています。
泡盛は沖縄県では最大の製造業ですので、10数社がブースを出していました。
習志野市谷津にあるル・パティシエ ヨコヤマ のケーキです。
京成電車谷津駅(昔は谷津遊園駅と言ったんだよね)からすぐのヨークマートの前にあります。
私の知り合いのケーキ食べ歩き大好き夫婦が関東で3本の指に入ると太鼓判のお店です。いつも店内は混雑しています。
今日は秋らしいモンブランとカボチャのモンブラン、ハロウィンのプリンを買いました。うさぎのカボチャの馬車がかわいらしいです。