今日は早朝のJAL便で羽田空港→那覇空港を移動。
10月から早朝便が2便(B767+B737)が1便(B767)に減った影響か、先週月曜も今日も満席。
11月からはさらにB737の1便になって、さらに座席の数が減ります。
クラスJの茶菓は、久しぶりに煎餅でなく、洋菓子(フィナンシェ)でした。どちらも美味しいのでどっちでもいいですが。
きれいに撮れていませんが、徳之島上空です。
伊平屋島(左)と伊是名島(右)が見えます。
ということは、このブログを読んでくださっている方はもうご存じですね。今日は北側からの着陸です。
左に伊平屋島、伊是名島、伊江島、残波岬、那覇港と見えて着陸です。(右側はほとんど景色なしで海ばっかり。逆に南から着陸するときは、沖縄本島を国頭で横断して、そこからは左側は景色なしです。)
飛行機は風に向かって離陸し、風に向かって着陸します。
羽田空港はここのところ朝に乗ると、海側のC滑走路を南から北へ離陸しています。
(滑走路は正確に南北を向いてはいませんのでおおよその方角です)
今日は、市川市にあるフィールドアスレチック、ありのみコース へ行ってきました。
大町総合レクリエーションゾーン という大町公園(自然観察園)、動植物園、鑑賞植物園が1キロ以上にわたって並んでいる中にあります。
池を渡るポイントもあります。
市川市動物公園です。ミニSLやなかよし広場があり、レッサーパンダがたくさんいます。
オランウータンの赤ちゃん。
子猿。
今日は、いつもの19:50発ANA便で那覇空港→羽田空港を移動。満席でした。
今日も基本一緒の機内食でした。
羽田、伊丹、札幌、福岡発は3ヶ月替わりで監修の料亭が変わりますが、他の都市は、いつも一緒。季節の食材の変動があるぐらい。
私も自称一科学者として日本人のノーベル化学賞受賞をお祝いいたします。
理系の大学を出て、国立試験研究機関に所属していた私にとっても、自分には無理ですが、日本人科学者のノーベル賞受賞は誇りに思います。
でも、昨今の仕分けで科学技術予算が削られ、ノーベル賞受賞者も皆さんお年寄りで、今までの遺産を食いつぶしているかのようなものです。(今回の受賞者も75歳と80歳)
今後、若い人のノーベル賞受賞の確率は少なくなるものと思われます。
日本は、科学技術立国のはずです。ソニーも日立も島津もそうやって技術を磨いてきました。予算がなくなれば日本は2流国になります。そうならないよう、目先の人気取りの政策にはNOと言っていかなければなりません。基礎科学は付け焼き刃でできるものではありません。基本的にすぐにお金に結びつくものではないので、企業で何とかなるものではありません。国がお金を出してやっていかなければなりません。そこのところを国民の皆様もご理解いただければと思います。一番にならないと賞はもらえませんし、特許も取られて、結果としてお金だけ取られて何も残らなくなります。
科学技術は最初に発見発明した者の総取りです。一番にならなければ何も残りません。
皆さん知っていました?
「10.2 中国の尖閣諸島侵略糾弾!全国国民統一行動」
私は今までこんなデモがあったなんて知らされていませんでした。
ここ10年で最大の規模だそうです。警察発表で2760人。
なんでマスコミはまったく報道しないのか?
海外メディアとユーチューブでは報道しているようです。
小沢の強制起訴が議決から3週間も経ったこの時期だったのも尖閣隠しのためだったのですね。
主催者代表の田母神俊雄氏の意見にはあまり賛同しているわけではありませんが。この行動には賛成です。
私はあまり政治的な話を外には示すことはありませんが、今回の事件とその対応は自虐的な左翼思想を持ったおこちゃま政権の失態であると考えます。安保に関する確固たる信念もなく国際政治の経験もなく場当たり的すぎ。日本はどうなってしまうのでしょうか。心配です。菅政権は地政学(地理政治学)をご存じなのでしょうか。
教育で、日本人は侵略者で殺人者のように教えていて、愛国心がある日本を背負って立つ子供ができるはずがない。退廃して当然。なぜ後ろ向き。だから日教組はダメ。先生は自分の思想主義主張まで教えるべきではない。
早く魚釣島と与那国島には自衛隊を配備すべきです。自分の国土は自分で守ろう。
私の大好きなメルマガ(有料)に佐々木敏さんの『週刊アカシックレコード 』というのがあります。この佐々木さんのツイッター にもこの件で興味あるつぶやきが載っています。
このデモの際の山田宏前杉並区長の演説も素晴らしい。
ぜひ皆さんにも聞いていただきたい。
http://www.youtube.com/watch?v=LKknqaWJSsU