今日の那覇はさわやかな天気でした。
空には入道雲もなく、最高気温26.9度、降水量ゼロとすっかり秋の雰囲気です。
まだ、日なたにでると暑いんですけれども。
モノレール首里駅から首里城方向の風景です。
こんなに雲のない晴天は沖縄ではなかなかありません。
今日の那覇はさわやかな天気でした。
空には入道雲もなく、最高気温26.9度、降水量ゼロとすっかり秋の雰囲気です。
まだ、日なたにでると暑いんですけれども。
モノレール首里駅から首里城方向の風景です。
こんなに雲のない晴天は沖縄ではなかなかありません。
今日はけっこう暑かった。
午前中はそんなでもなかったのですが、午後に日が差してくると「暑い」。
今日は新宿区のソフトボール大会の試合があったので、件の落合野球場へ。
前にも書きましたが、ここは日差しと人工芝の照り返しでとても暑い。
守っていても汗が噴き出してくる。
今日は下の娘の保育園の運動会でした。
会場は四谷ひろば の校庭(旧四谷第四小学校校庭)でした。
どこも一緒だとは思いますが、保育園は1歳から5歳までの子供がいますので、大部分はお遊戯会です。お弁当を講堂で食べて、集合写真を撮って終わりになりました。
今日は朝1便で羽田空港→那覇空港を移動。今日も定刻に那覇着。
JALのクラスJはプラス千円でほんの少し足元が広くなってお得。飲み物のサービスもあるし。
ANAのスーパープレミアムに乗っても朝からは飲めないし、夜ほどのお得感はない。
朝1便は羽田6:20発。私は新宿から丸ノ内線の始発に乗ってようやく5:55に空港ターミナル着なので、皆さんよく来られるものだと感心しきり。
そういえば手荷物検査所の入り口がガラス張りになっていて、搭乗ゲートの搭乗券(バーコードやICカード)をかざす機械が新しくなっている。JALもけっこう余裕あるの?
11月からはANAの6:15発が第1便になる。私でも結構きつい。
JR新宿駅から品川経由で京急を使うと若干早く着けるが、その分家を出るのも30分早くなる。この早朝の30分差は午後にきつさ(眠気)がやってくる。
今日は途中の新橋駅(5:17頃)でもまだ暗い。前回(9月6日)の同じ時間は明るかったが、季節は秋を過ぎました。
今日は先日(9月16日)のコースよりもさらに東寄りを通り、本島最北端の辺戸岬は見えるがすぐに太平洋側へ。秋分の日も過ぎ、北よりの風が多くなるので、左の窓側(A席)に座っているとあまり景色は楽しめなくなる。これからは右側(K席)の方がおすすめ。(個人的には左に窓が好きなのでA席側が多い。)
今日は珍しく早着でした。
那覇空港をほぼ定刻(ほんの少し遅れ)に出発。
離陸もすんなりと行けたのもそうはないこと。
いつもは22:10着予定が22:30頃になるのに、今日は22:00着。
今日は、飛び石連休で帰宅のため、那覇空港→羽田空港を移動。
夜のANA便までの間、久茂地の「おふくろ」(おでん食べ飲み放題2千円)に行ったため、あまりお腹は空いていない。沖縄のおでんといえばてびち、ちまぐぅですが、ちくわぶがあるのはとても珍しい。(ちくわぶは関東のもの)
ここはいつも混んでいて、予約なしで行くときは5時終業と同時に出るぐらいでないと入れません。