今日は人間ドックがあり、おもろまちメディカルセンターへ行きました。

書類を見ると、受付は8時までに(あれ、去年と違う!)となっていて、今夜東京に帰る分のスーパープレミアムクラスへのアップグレードに朝一で空港まで行かなければならないので、6時45分のモノレールに乗りました。

ねこまじんの沖縄単身赴任日記-儀保駅の朝
那覇の6時半はまだ薄暗いです。儀保駅からおもろまち方面です。


スーパー旅割を買って、当日アップグレードでプレミアムクラスにするのが安くつくので、東京に帰る日の朝は早起きです。

無事にアップグレードを済ませ、美栄橋駅まで行くためモノレールに。(美栄橋からタクシー)

ねこまじんの沖縄単身赴任日記-誰もいない
見事に空いています。さすがにこの時間に空港から乗る人はいません。


行ってみると別に8時までに受付しなくても大丈夫だった。もう!!

人間ドックは、基本的にいつもバリウム検査にしているのですが、特に沖縄の胃カメラ(口と鼻は選べます)は麻酔付きなので、時間がかかるため避けています。胃カメラを終えた人は車イスに乗せられ、専用の休憩イスで1時間ほど眠ります。(私が東京や仙台で受けた人間ドックにはこの光景はなかった)


バリウムも血流をよくする注射(?)を打たれるのですが、今年は遠慮しました。

ということで、無事お昼前に終わったので、荷物を取りに一回家に戻ります。


会社に行くため、首里駅から行こうと思い行ってみると、
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-首里駅に

見たこともない車両が停まっています。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-保線車両
保線に使う車両でしょうか?

右奥に行き止まりが見えます。


逆に首里城方面を写してみました。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-首里駅

ペタしてね 読者登録してね

石垣からの飛行機来た。これで帰れる。ニコニコ

ねこまじんの沖縄単身赴任日記-飛行機来た
でも、昨日よりはすごい雨。北風はやや強いが空が昨日より高い。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-乗ります
傘を借りて、飛行機へ。昨日の石垣行き、那覇行きの人とあわせて3便分の客で100人ぐらいか。


飛んでる時間は30分ほど。

右に西表島が見える頃には、天気が回復。

すごく局地的な天気だったのね。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-石垣は晴れ
石垣空港は明るい。


今日の午前の仕事はキャンセルしたけど、午後はきっちりこなしてきました。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-帰ります

さあ、那覇に向けて帰ります。

さあ、与那国島2日目です。


ねこまじんの沖縄単身赴任日記-朝食
朝食もビュッフェ(バイキング)です。

パンが美味しかったので、ご飯は納豆を食べる分だけにします。


午前の仕事を終え、去年と同じ「国境(はて)」でランチを食べて、さあ、昨日のリベンジにアヤミハビル館へ向かいます。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-アヤミハビル館 ねこまじんの沖縄単身赴任日記-アヤミハビル館

今日はやっていました。与那国島にはたくさんの種類の虫がいるんだそうです。

先日行われてていた、生物多様性条約第10回締約国会議(COP10、名古屋市)の関係する「種の保存」「外来種の脅威」についての展示もたくさんありました。

でも、生きているヤナグニサンには会えませんでした。


さて、午後の仕事をこなし、飛行機の時間まで1時間ちょっとあったので、今度は島を東周りに一周してみました。

サンニヌ台から軍艦岩を眺められるところでも台風で崩れた遊歩道を直せずに立ち入り禁止になっていました。予算がないのかも知れませんが、島の観光収入も大きいでしょうから、すぐにでも直してほしいものです。見所が減ると観光客にも悪影響かと思います。「琉球の風」の碑も泣いているぞ!!ショック!


ねこまじんの沖縄単身赴任日記-立神岩
こちらは、立神岩です。ここは道沿いに展望台がありますので、大丈夫です。


ねこまじんの沖縄単身赴任日記-自衛隊

比川集落に自衛隊の詰所(?)がありました。

現在、来年度の先島への配備に向けて調査でもしているのでしょうか。

尖閣諸島の海上保安庁もそうですが、最前線の国境の警備ご苦労様です。グッド!


明日は石垣島で仕事が入っているので夕方のRAC便で石垣空港にむかう予定でしたが、与那国空港悪天候のため那覇発便が着陸できず、欠航となりました。

飛行場に着いた時点では、機材到着遅れで35分出発が遅れるとのことでしたが、到着予定時刻を過ぎても飛行機は来ず、悪天候で上空を旋回しているとのこと。

ねこまじんの沖縄単身赴任日記-悪天候
窓から外を眺めていたら、飛行機のエンジン音とともに赤い尾翼が雲の間から見えました。

日航と同じ塗装は、1機だけあるDHC8-Q300です。

でも、北へ向かっています。(滑走路は東西向き)

その後、放送が入り欠航が決まりました。


雨模様で、風が強く(昨日から強かったけれど)、雲が低く立ちこめていましたが、少し無理すれば叫び大丈夫かもという天候でした。当時の気象は、アメダス情報で見ると北風13メートル、降水0.5ミリ/時間でした。

過去、欠航で滞在延長は2度目(前は広島空港の最終便が霧で降りられず)です。


とりあえず、明日の便の予約をもらって、宿を探します。

ちょうど今朝出たホテルアイランドリゾートが到着客を迎えに来ていたので、急遽同じ宿に特例の島民価格でお世話になりました。(一泊二食付1人1部屋で1万円)

ねこまじんの沖縄単身赴任日記-夕食
今日もこのバイキングの夕食です。

昨日は入らなかったスパ(風呂ですが)にも入りました。


今日は仕事で与那国島へ。

まずは朝のJTA便で石垣空港へ。

ねこまじんの沖縄単身赴任日記-石垣空港
運良く手前に駐機できると歩いて降りることができる。

(手前に1機停まっているとバスでの移動になります)


1時間10分の待ち合わせで与那国行きへ。

同じ飛行機でした。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-与那国空港着 ねこまじんの沖縄単身赴任日記-JTA737
与那国空港は1日1~3便と小さいのでこんな感じです。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-空港内

空港内には小さな売店が6つとレストランがあります。


さて、レンタカーを借りて、まずは昼食へ。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-海響 ねこまじんの沖縄単身赴任日記-らんち
今回は、久部良方面へ。与那国島には3つの集落があり、フェリーが着く港町が久部良です。

海響(いずん)という食堂に入りました。でも、この看板はどう見ても「うんち」。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-店内
日本版「老人と海」の主人公の孫がやっているというお店です。

与那国と言えばカジキですが、メンチ定食を注文。


さて、13時まで時間が少しあるので、西回りで島内半周へ。

ねこまじんの沖縄単身赴任日記-日本最西端 ねこまじんの沖縄単身赴任日記-西崎灯台
日本最西端の西崎(いりざき)。この先はおよそ100キロで台湾。

石垣へ行くのと同じぐらいです。

年に数回は台湾が見えるそうです。

沖縄では「西」をイリ、「東」をアガリと読む。たぶん太陽が上がる入るからかとは思いますが。

ちなみにこの西崎に来るのは3回目。初めて来たときはもう二度と来ないだろうと思ったんですが。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-与那国馬
南牧場線を走らせていると与那国馬が見えてきます。時間が合えば道を歩いているところですぐ横に見られます。


一番小さい比川の集落にドクターコトーの診療所(セット)があります。

ねこまじんの沖縄単身赴任日記-Drコトー

前に来たときは閉まっていましたが、有料の観光スポットになったようです。


仕事を終え、16時でしたので、行ったことのないアヤミハビル館へ。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-今日は休み ねこまじんの沖縄単身赴任日記-祖内・ティンダハナタ
週に1回の定休日に当たっていてお休みでした。時間があれば明日来たい。

日本語ではヨナグニサン、与那国の言葉でアヤミハビル。世界一大きな我でモスラのモデルと言われています。


夜まで時間があったので、これも行ったことのない人面岩へ。

展望台経由の道は何年前かの台風の影響で崩れたままなので、逆からの道を行きました。

ハブがいない島と知っているので、こんな道でも登っていけます。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-道なき道 ねこまじんの沖縄単身赴任日記-人面石
あまり人が入っていない(管理がしっかりされていない)からか草木が生い茂っています。


ねこまじんの沖縄単身赴任日記-アイランドリゾート ねこまじんの沖縄単身赴任日記-部屋
今日の宿はホテルアイランドリゾートにしました。唯一のホテルらしいホテルです。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-夕食
夕食はバイキング。パック旅行に付いていましたが、別になると2500円です。

今日は、先日の神戸行き出張の帰りにあたるため、1日休暇を取って、羽田空港→伊丹空港→関西空港→那覇空港の移動です。

朝の便で伊丹空港へ行きます。

ねこまじんの沖縄単身赴任日記-羽田新ラウンジ
羽田空港の新しいスイートラウンジです。ダイアモンドメンバー専用です。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-ビール
従来のラウンジよりも高級な感じで、サンドイッチも数量限定でありました。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-白ワイン ねこまじんの沖縄単身赴任日記-赤ワイン
従来のラウンジにない、白ワイン、赤ワイン、スープ(今日は豆乳クラムチャウダー)も用意されています。シャワー室もありました。

今日は休暇なので、好きなだけ飲めます。

ねこまじんの沖縄単身赴任日記-遠州灘

遠州灘です。一直線な海岸線が続いています。

今日も、先週と同じ、左に大阪城、大阪駅、新大阪駅を見て、着陸です。


伊丹空港からはバスで関西空港に向かいます。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-梅田
大阪駅あたりです。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-天満橋

天満橋駅あたりです。

ねこまじんの沖縄単身赴任日記-明石海峡大橋

遠くに明石海峡大橋が見えます。

ねこまじんの沖縄単身赴任日記-橋 ねこまじんの沖縄単身赴任日記-関西空港

関西空港が見えてきました。

ねこまじんの沖縄単身赴任日記-関西空港
到着です。


ねこまじんの沖縄単身赴任日記-国際線 ねこまじんの沖縄単身赴任日記-関空
なんか海外旅行にでも行くようなお得な気分になりました。

ねこまじんの沖縄単身赴任日記-ぼてじゅう屋台村 ねこまじんの沖縄単身赴任日記-大阪モダン焼
お昼時でしたので、町屋小路の「ぼてじゅう屋台」で一服。関西モダン焼。


待ち時間が3時間弱あるので、ANAのラウンジsignetでネットをしながら待っています。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-丸真正宗
関空のラウンジに東京23区内唯一の酒蔵小山酒造 ・丸真正宗の吟の舞が置いてありました。

どうして東京の酒? 灘、伏見の酒じゃ利害関係があるの? 不思議です。


ペタしてね


新宿御苑の新宿門の前にあるそば処「くろ田」に行ってきました。

(住所は新宿区新宿2-4-1 第22宮庭マンション1F)

御苑在住9年目になりますが、以前の職場の時に新宿駅まで歩いていたため、毎日のように前を通りましたが、入るのは初めてです。

ネットでブログの記事を見てみるとけっこう良い評価をされているので、行ってみました。(本当のところは、ちょっと前に店主と知り合いになったので1度行かなければとは思っていました)

ねこまじんの沖縄単身赴任日記-くろ田
そばもつゆも自家製とうたっているだけあって、東京のそばという味がします。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-とろろめかぶそば
私は、とろろめかぶそばを食べました。

皆様も是非行ってみてください。土曜の夜と日曜はお休みです。


ペタしてね

今日は、伊丹空港→羽田空港をANA便で移動。

匠が食べられるので、スーパープレミアムシートにアップグレード。

神戸有馬温泉「天地の宿 奥の細道」監修のお弁当です。

ねこまじんの沖縄単身赴任日記-今日の機内食101111

さて、ホテルトアロードの朝食です。

ねこまじんの沖縄単身赴任日記-トアロード朝食
クロワッサンが焼きたてというところ以外は、何の変哲もない朝食。

宮崎の項で書きましたが、料理のメニューが少ないのにこれで1200円はぼりすぎ。

せめて800円ぐらいか。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-ホテル内
確かにホテルの中は高級感がありましたが。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-ホテル外観


さて、今日の仕事場であるサンプラザへ。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-三宮
泊まったホテル方向を望みます。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-三宮
三宮駅方向です。

明日、神戸で仕事があるため、今日は午後のANA便で那覇空港→伊丹空港を移動。(別に漫喫に動画のアップロードをしに来たわけではありませんが)

那覇~伊丹は、ANA、JALともに1日1便だけ(他は関空や神戸)なので、とても不便。
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-奄美大島 ねこまじんの沖縄単身赴任日記-奄美大島
奄美大島を右に見て飛びます。


ねこまじんの沖縄単身赴任日記-奈良上空

奈良県南部あたり。ここで着陸準備のアナウンスがあって電子機器禁止時間に。

このあと、JR王寺駅、生駒山、花園ラグビー場、鶴見緑地を右に見て、新大阪駅の上を通って着陸となりました。後で地図で確認すると、滑走路の角度にほぼ一直線となっていました。

ねこまじんの沖縄単身赴任日記-姫路行きバス
神戸・三宮駅前までバスで移動。直前の姫路行きはガラガラで出発。

三宮行きはANAの前でもう満席。JAL前は通過になりました。

阪神高速神戸線(摩耶~京橋)が工事で終日通行止めとのことで途中から一般道を走っていました。でも5分遅れぐらいで到着。


ねこまじんの沖縄単身赴任日記-太麺皿うどん
ホテルまでの間にリンガーハットがあったので久しぶりに入ってみました。

太麺皿うどんを注文。思っていたのと違ういわゆるあんかけ焼きそばが出てきました。(パリパリ麵の太麺と思っていた)


ねこまじんの沖縄単身赴任日記-ホテルトアロード
さて、今日の泊まりはホテルトアロード

パック旅行で取っているので、基本プランの中から感じの良さそうなホテルを選択。

イギリス風の装飾になっています。


ねこまじんの沖縄単身赴任日記
部屋は、空いているのでと言うことで、シングルをダブルベッドルームにアップグレードしてくれました。

確かになんかロンドン風(?)の内装です。


ねこまじんの沖縄単身赴任日記-部屋 ねこまじんの沖縄単身赴任日記-部屋

ねこまじんの沖縄単身赴任日記-アメニティ
アメニティもメゾン・デタイユだそうです。(知らない)(^-^)/


ねこまじんの沖縄単身赴任日記-nagame
部屋から見る隣のマンション(?)もおしゃれ。オフィスやお店も入る複合的な建物のようです。

名前は「トァ山手フラッツトァ山手プラザ」という建物のようですが、各階に自転車置き場があるのがなんともいい感じで便利そうです。

ホテルの裏側がトア山手プラザウイング棟とトア山手ザ神戸タワーという建物ですので、一体を総合的に開発したのでしょうか。


ペタしてね




今日は朝から沖縄では珍しいしとしとと降る雨。(沖縄の雨は基本スコールです)
ねこまじんの沖縄単身赴任日記-今日の空11/7 ねこまじんの沖縄単身赴任日記-雨のハイビスカス

昨日書いたように今日も一日宿舎でごろごろ。

昼に本屋でも行こうかと思ったら結構な雨。この時間だけ少し強かったみたい。やめてやっぱり一日ごろごろ。


夜は今日も昨日も日本シリーズの手に汗握る延長戦。ロッテ日本一おめでとう。NEW

ようやく終わりましたね。フジテレビもこんなに延長してどこで帳尻あわせしてるんだろう。何かの番組をやめているんですよね。昨日はバブルでGO!!を見ながら寝てしまいました。アメーバGO


見た感想は、「ここで出て打ちたい!」です。なんて身の程知らずな感想か。

昔はもっとちゃんと打ててたのに、この1年はいい当たりは前に飛ばず。太ったからか筋肉が老化したからかはよくわからないけど、「トスバッティングしたい」です。野球


ペタしてね