広島観にミニ旅行記① | みづきのブログ

みづきのブログ

フィギュアスケーターの高橋大輔さんを応援しています

先月の3月9日・10日と高橋大輔さんのアイスショー「滑走屋」を観に、観光も兼ねて広島市迄夫と一緒に行って参りました。(今年は結婚30周年なので、ショーのチケット代含め今回の旅行は夫からのプレゼントでした。今迄食事に行く位しか結婚記念日は祝わなかったので嬉しかったです)広島は岡山と隣県ですが、広島市はかなり西寄りで遠く、私の住んでいる岡山市からすると神戸市の方が近い位なので、今迄行ったのは4,5回位、観光をしたのは40年前位に遡ります。

 

3月9日午前、夫と岡山駅から「こだま」で広島へ。久し振りに乗る新幹線で正午頃広島駅に着きました。駅ビルで昼食を摂ろうと思ったのですが何処も一杯で仕方なく、ekieユアーズで広島菜で包んだ鯖巻き寿司とお茶を買い、駅構内のベンチで急いで食べました。広島菜も〆鯖も好きなので、この組み合わせ、良かったです。

 

その後アストラムラインに乗って「ひろしんビッグウェーブ」へ。トイレが物凄く混んでいて焦りました。2時30分ショー開始、夢中になって観ている内、瞬く間に75分は過ぎました。夫は隣で鑑賞しながら携帯で録画してくれていましたが後で見て曰く、撮影失敗した、そうで…。前列2番目のエアーシートは本当にスケーター達の滑走で生じる風を受けているようで、最高でした。

 

高橋さん関係のチラシが入口の所に沢山置いてあったので貰ってきました。外の物販コーナーでもプログラムとファイルを購入。

 

それから又街中へ戻り、そごうのリトルマーメイドのフードコートでミックス生ジュースを飲み一休み。これ、一杯何と200円の安さでとても美味しかったです。リンゴ、バナナ、パイナップル、メロン等が入っているそう。

 

そして路面電車で平和公園へ。約40年振りの原爆ドーム。

 

 

 

昔の記憶よりかなり修復工事が施されており、生垣も成長して大きく茂っていました。夫は原爆ドームを間近で見るのは実は初めてだそう。

 

 

 

市内は川も多く水も豊かで美しい風景が広がっていますが、80年前の夏を思うと胸が痛みます。

 

原爆の子の像。世界中から贈られた平和を願う千羽鶴等が飾られています。

 

原爆死没者慰霊碑。正面のドームの方へ向いて、手を合わせました。インバウンドもあって、大勢の外国人の方が来ておられました。

 

広島国際会議場内のカフェ、バッケンモーツアルト。広島では有名な洋菓子チェーン店。こちらで又休憩。

 

私はみかんジュースとパイナップルの乗ったチーズケーキ。創業時からのケーキでスフレタイプ、ナチュラルな美味しさです。夫はアラビカコーヒーアイスと、デーメルというケーキ。

 

お店を出ると6時で、すっかり日も落ちて噴水等のライトアップが綺麗です。

 

少し歩いて今日の宿の「HOTEL MYSTAYS」に到着。

 

部屋からの夜景、とても良いです。窓際のゆったりしたソファーに腰掛けて。

 

夕食を食べていなかったので、ホテルの近所のお好み焼き店、「へんくつや」へ。人気店という事で、入店迄結構並びました。

 

夫と私、二人共海鮮入りの「そばスペシャル」を注文。

 

眼の前で焼き上げてくれる熱々の広島風お好焼き、大きなイカやエビが沢山入っていて空腹に沁みる感じ、満足しました。隣の人の食べていた牡蠣の鉄板焼が美味しそうで注文すれば良かったと後悔(笑)。岡山も牡蠣の産地ではあるのですが。この後宿に戻り歩き疲れで爆睡。