アサインに思う | みづきのブログ

みづきのブログ

フィギュアスケーターの高橋大輔さんを応援しています

先日、2013-2014シーズンのグランプリシリーズの
アサインが発表されましたね。
高橋選手はスケート・アメリカとNHK杯です。
海外2試合かと思っていたので、少し意外でした。
まあ多分これが最後のGPSなので、さよなら興行的な
意味合いが含まれていて、この馴染み深いエントリー
なのでしょうが……完全には高橋選手の希望通りには
ならないでしょうし、日本他各国スケ連の思惑もあるのでしょうが
個人的にもっとロシア杯やフランス杯(遭難の記憶を払拭する為にも)
に出て、芸術に目の肥えた欧州の観客に、生の高橋選手の演技を
一人でも多く観てもらいたかったのですよね……。

以下、スケアメとNHK杯の、高橋選手以外の出場選手(敬称略)。
アーロン選手と2試合一緒ですね。女子では浅田選手とも。
世界チャンピオンのチャン選手とは今年は当たりませんが、
両大会とも強豪揃いだと思います。


スケート・アメリカ     10/18~20
ジュベール
小塚
町田
テン
ガチンスキー
マヨロフ
アーロン
ライサチェク


NHK杯     11/8~10
ベゼギエ
無良
織田
メンショフ
ヴォロノフ
フェルナンデス
アーロン
アボット
リッポン


東京のNHK杯、出来るものなら是非とも
行きたいのですが、身体的に無理っぽいのと、
チケットも全然取れる気がしませんし…アボット選手が
またエクソジェネシスを滑る(!)という話もあるし、
高橋選手の、恐らく最後のGPSになると思うので
…今から期待と緊張とでドキドキです。


ライサチェク選手は(失礼ですが)スケアメ、本当に出て
来られるのでしょうか。先のオリンピック金メダリストとはいえ、
ブランクが長くて、現在コンペで滑るとどの程度の仕上がりなのか、
見当がつきません。ロシア杯にエントリーしている
プルシェンコ選手も、加齢と手術で満身創痍な状態で出場は、
彼とはいえ大変ハードな事だと思います。

ベルネル選手もアサインに名前がありませんが、
矢張ヘルニアか何かの、体調不良なのでしょうか。
彼も年齢的に、オリンピックは来年が最後だと思うので、
何とか来シーズン、頑張って欲しいのですが。
アボット選手にも言えるのですが、オールラウンダーで
スケーティングも素晴らしい選手なので、引退までに
一度はワールド以上の大会の表彰台に上がって欲しいのです。

アーミン・マーバヌーザデー選手も、若いのに引退との
事で、驚きました。高名な学者の家系の出で、勉学に
専念する為とはいえ、五輪シーズン迄は続けて欲しかったです。
エキゾチックで、伸びやかな演技が印象的でした。
高橋選手とは一度、2010年のスケアメで、同じ表彰台に
立っているのですよね(高橋選手優勝、アーミン選手3位
2位は織田選手)。頭が良く、マルチな才能がある人の
ようなので、神崎さんみたいに何時かジャッジとして、
戻ってきて欲しいとも思います。

高橋選手、今頃は振付も終わって、練習でしょうか。
ローリー・ニコル氏の振付は、叶ったのでしょうか。
ニコル氏の男子のプロでは、本田武史コーチがソルト
レイクシーズンに滑ったアランフェス協奏曲がとても
印象的で、好きでした。アランフェスと言えば本田さん!
と、私の中で結び付く位。でも正直、それ以外の
男子プロはピンと来ない(またも失礼)ので、五輪
なので多少ベタな選曲でも、素晴らしいプロが来る
事を、期待して居ります。