ムーミンハウスの暖炉に灯をともす(3) | にぶりんぐのいろいろ創作日記

にぶりんぐのいろいろ創作日記

のんびりといろいろ作っています

こんにちは。

 

今日もいいお天気です。

朝はめちゃくちゃ寒かったんですけど、今はお日様の光が暖かいです。

 

ようやくロングタイプのLEDが届きました。

火曜日が定休日だったので、ちょっと遅くなったそうです。

LEDを入れ込んで、フタをしました。

 

 

あ、上の写真は、短いリード線のときのでした。

まあ、出来上がりは同じなんで。

 

少し、鋼鉄っぽくするために、これも教えていただいた墨入れ塗料を使いました。

 

 

出来上がりはこんな感じ。

向かって右側が、以前作ったタイルストーブです。

 

 

少しは冷たい感じが出たかしらん。

設置しました。

 

 

扉は、一応閉めることができるのですが、

毎回手をつっこんで開くのが面倒なので、開きっぱなしにしました。

 

点灯!

 

 

もっと赤色が強くでるかなと思って、LEDはレモンイエローにしたんですが、

黄色が強かった。

ステンドグラスに使うガラス塗料なるものが売られているそうなので、

百均で買ってこようかなあ。

 

まあ、とにかく、一応タイルストーブ本体は完成です。

2階でのたうち回っているリード線や電池ボックスの処理は、そのうち…。

 

 

せまいリビングじゃ。

うちみたい。

 

 

追記

Desperadoさんに質問をしておきながら、シャンデリアの写真がありませんでした。

すいません~。

もう回答をいただいたので、早速電池ボックスを開けてみようと思います。

念のため、写真も載せておきます。